
異動してきて苦節8か月。
漸く本命のCG4月号が回ってきた。
部長が3/4にサインしてるので、5か月かかった(笑)。
会社のお金なので、遅くなっても問題ありません(笑)。
で、60周年号で、ベスト60台のスポーツカーを、CG所縁の人で選んだ。
私は呼ばれてないので(笑)、EUNOS100とRS4は選外でした(笑)。
1位は当然あの車。表紙になってしもとるし(笑)。
3位は1991年発表のマクラーレンF1。
4位はランチャ・ストラトス。 こんな位置に来る車なんかい?!
5位がホンダNSX(初代)
2位は国産車です。募集はしませんが当ててください。簡単でしょう。
全部書くと怒られちゃうので国産車だけね。
7位:日産スカイラインGT-R(R32~R34)
10位:ホンダS500,600,800
14位:マツダRX-7(SA,FC,FD)
16位:日産フェアレディZ(S30)
22位:トヨタ2000GT
24位:トヨタLFA
27位:トヨタ・カローラレビン/スプリンタートレノ(TE27/AE86)
29位:BMW M3(E30=初代)
31位:ランチャ・デルタHFインテグラーレ
34位:トヨタ・スポーツ800
35位:日産GT-R(R35)
36位:ホンダ・ビート
37位:三菱ランサー・エボリューション
39位:スバル・インプレッサWRX
43位:ホンダ・インテグラ・タイプR
45位:アウディ・クワトロ
46位:ホンダS2000
48位:ホンダ・シビック・タイプR
54位:マツダ・RX-8
58位:日産シルビア(初代)
69位:フォード・マスタング(初代)
ちょいちょい、気になる輸入車指し込みましたが(笑)。
トヨタ:4車種
日産:4車種
ホンダ:5車種
マツダ:3車種
スバル:1車種
三菱:1車種
国産車が18台/60台。
1/3弱なので、健闘した方でしょう。
ドイツ車、英国車がたくさん入ってる。
ホンダが、V-TECで3車種荒稼ぎした。
日産が、古い車とGT-R2車種なのは寂しい。
トヨタもLFA以外は昔の車。MR-2とか、セリカGT-Fourとかあかんのかいな?
そういう意味では、マツダ頑張った。
で、試乗記
1)トヨタ GRヤリスGRMN
GRが2回も入るの、ネーミング体型失敗。
ベース車が731万円、サーキットパッケージだと847万円。
GRヤリスが456万円なので、400万円アップ。
エンジンは20Nm増の390Nm。1.6Lだから、1.5bar位過給できてる。
トンでもない、272psのエンジン。馬力は据え置き。
CFRのルーフとボンネット、レカロのバケットを入れて、後席取り払って、補強板が入る。
クロスレシオの変速は良いとして、1,3,4,5段とファイナルのギアはニッケルクロムモリブテン鋼鋼材が用いられてる。
効能は何なんやろか?
素のヤリスのカップカーが217万円。630万円のワークスチューンである。
B7/RS4のベースモデルNA2LのFF車が、389万円。610万円のワークスチューン。
額は似たようなもんだが、RS4は150万円くらいは、豪華装備。50万円くらいは輸送費と思うと、V8エンジン込みで400万円くらいが走り代。
630万円のワークスちゅーんで、730万円のポルシェ最安値のケイマンが買えてしまいそうになる。
ただ、2Lターボのケイマンよりは、うんとGRヤリスGRMNの方が愉しいのと、操作系もしっかりしてるんかなぁ。
ケイマン買った方が幸せになりそうな気もするし、悩ましいけどそういう車になってきた。
847万円だと、1052万円の素RC Fも見えて来る。
ただ、予約で予定数掃けたそうな。
モノ好きと、お金はあるところにはあるという事。
2)スポーツカーベスト60の中で、NSXのタイヤ開発の話があって、興味深い。
NSXの開発は、リアエンジンのシティーで基礎開発。
Fr:205/50R15 Rr:225/50R16 の組み合わせが正解。
前輪の横力を減らして、後輪を俊敏かつ、安定化させるバランスを取ることができた。
しかし、見栄えが悪いとのNSXユーザー希望で、最後は
Fr:215/40R17 Rr:255/40R17とインチアップされる。
大きくなった後輪は大きな力が出るが、応答が遅れる傾向。
さらに、力の出やすくなった前輪が4足を引っ張る。
前輪を鈍く、後輪は応答性を改善するのに腐心したが、結局、オリジナルの運動性能を凌駕できなかったそうです。
勿体ない。
インチアップは見た目以外は全部だめと思ってます。
因みに、日本に入ってきたB7/RS4は本国の18”から、19”にインチアップされてます(涙)。
こういう車なので、19"でチューニングされてるんでしょうけど、ブイブイ走るのは運転手に任せて、車は乗り心地も良く、操縦安定性も懐の深い18"にして欲しかったなぁ。
タイヤも安いし(笑)。
Posted at 2022/08/06 12:19:01 | |
トラックバック(0) |
本 | 日記