• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

XGのブログ一覧

2018年06月10日 イイね!

48HRS.  Season 2

土曜の夕方。
スーパーマーケットに総菜を買いに行く。
裏口にパトカー1台と白カブ2台。
バイザーを目深にかぶったおばはんが、項垂れてパトカーに乗せられる。
万引き?かなぁ……。
これから、一家団欒の時間なのに……。
待ってる家族は、どれだけ不安か?
母子家庭なら一大事、私が旦那だったらRS4を廃車にするのと同じくらい(それ以上か?)動揺する。
交通事故よりはましか? っていうか、やっぱり消化できない。
家族には、くれぐれも犯罪だけはしないようにと、話しました。

CX-8の横に並ぶ。
リアドアの取っ手が目の横に。
フロントドアの取っ手は3cm位低そう。
取っ手がとっても高いと言いたい訳ではない。 念のため。
それくらい低い所に座っていると言うことである。
人気と見晴らしと解放感が劣る以外は、セダンの方がいろいろと良い所あるんだけどね。

信号待ちで、ボロロ、コロコロという、只者で無い音が。
右折レーンの向こう側をR8が走ってく。
やっぱりええなぁ。
RS4でも同じ音出せると思うんだが。
台数少ないから、騒音規制の対象外何やろうか?
加速も動きも乗り心地も全部RS4より良いはず。 ひらりひらりと動けるんでしょうなぁ。
R8は買えないけど買ったら、もう一台4人乗れる車が居る。
が、もうRS4ではダメ。 乗りたくなくなっちゃう。
R8レベルのミニバンが欲しい。
押し出しじゃないよ。 性能だよ。 念のため。
という性質なので、有史以来、5DHB、5DHB、4Dセダンという、使い勝手の良いクルマに乗ってるのであった。
天涯孤独になったらR8を買おう。 運転する元気あればの話。
その時の変速機は当然MT!
Posted at 2018/06/10 17:25:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | 日記
2018年06月09日 イイね!

何度目の福野氏だろう。 3度目かしら?(その5)

日本車は「眠くなるほど快適」か「遊園地」のどちらか。

眠くなるほど快適=クラウン 遊園地=86
快適に楽しさを上手に加える=BMW3
遊園地をアミューズメントパークに変える=本物のスポーツカー。
ってなとこか?

ボディーをスポーツカー専用に採用して、パーツは実用車のものを使ったのが86。
ボディーは実用車のものを使い、パーツは専用部品を起こしたのがRS4。 スバルのWRXも同じ。
86に、あと100万円足せばWRXを買えるぞ。

86は、初期型に乗りましたが、エンジン音もシフトフィーリングもハンドリングもワザとらしいと感じました。演出過剰。
お客様に喜んでいただくための、サービス精神なのは理解するんですけどね。
それが遊園地の所以。 かしら?

走行パーツにお金は使えない。 ボディーにコスト掛けたかんね。
で、汎用部品を使って、それらしく演出する。
それを素直にやったーと思える人は買って良し。

WRX/RS4はその逆。 ボディーは出来合いのものを使う。 見た目が地味なので、性能勝負になる。
エンジン、足回りにお金を掛けざるを得ない。

初代R8はB7/RS4と同じエンジンを積んでいる。
新車価格の差が、ボディーと専用部品代で700万円弱。
勿論、FFセダンベースのスポーツカーとMRのスーパーカーでは性能は全く異なるが多くの専用部品を起こして、少ない販売台数で割ると700万円弱高くなっちゃうのである。 開発工数もあるしな。
R8と同じエンジンをリーズナブルにメーカーチューンのセダンボディーで堪能する。
どうせ420psは使いこなせないんだから、セダンボディーで充分。
エンジンの雰囲気は良い。 なんてったって本物だし。

RS4は、排気量が普通の車の2倍有るので迫力のある排気音。(燃料も倍以上使ってるのである意味ずるいが)
素直にポコポコとシフトチェンジ出来るシフトフィール。
安定性重視なんだが、遅れなく穏やかに反応するハンドリング。
舞台は整えたので、後は運転手よろしくとなっている。
多分420psをきっちり使い切れるように設計されてるんだろうけど、とても使いこなせない勿体ない。
まぁ、420ps使い切れる道も日本には無いんですけどね。
街中~郊外で流れに合わせて、じりじりしながら運転してる時も、良いもの感に救われている。
EUNOS100でも良いもの感を感じてた。

翻って、86は、やけにエンジンが騒ぐ。 ワザと4000rpmにトルクの谷間を作り、高回転の高揚感を演出するサービスぶり。
個性を主張するばね感たっぷりのシフトフィールに、何故かやけに軽いクラッチ。
運転手がやる気になる前から、車だけがやる気満々。
違和感が気になり、運転に集中しにくい。 なれりゃなんとかなるのでしょうが。
ポジションが低く、街中でちょろちょろ動けるハンドリング(は、ありかな、高速で真っ直ぐ走るんだろうか?)は、専用ボディーさまさま。

なんでも数値化するが、その結果、車の出来が良いかどうかをチェックする能力が無い組織だから、ちぐはぐなまんま、市場に出てくる。
燃費や騒音は計器で測って判断出来るけど、操縦性や操作性は官能で判断ですから。
最後に車の出来を判断する人が肝なんでしょうねぇ。
この辺りが、マツダ、スバルの生命線を繋いでくれている。

アクセル、シフト、クラッチ、ハンドリング、乗り心地、排気音が、気持ち良くハーモニーを奏でる。
どれか一つじゃないんですよね。
そこが一本筋が通るとファミリアでも、「ふーむ」となる。 車もおしゃべりを始める。
主役は、車の操作系では無くてドライバーなのだ。

なんとも、ちぐはぐな車なんだが、86は辻褄が合ったか、ライバル不在が効いたのか、2Lクーペでは勿論、スポーツカーで一番売れているのではないだろうか?
相変わらず、凄い会社だこと。

BRZはどんなセッティング何だろう?
Posted at 2018/06/09 15:59:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2018年06月03日 イイね!

48HRS.

48HRS.
煽り運転を空から監視するニュースが全国で
まずは煽り運転からの取り締まりで構わないが、大名行列の看板持ちにも焦点が当たることを望む。

マツダにアテンザセダンを覗きに行く。
まだ、ナンバーが付いていないと言うことで乗込むだけ。
2.2TDのAT/Lパッケージ。 豪勢。
MTは試乗車にしないのかと言うと、やっぱりATがほとんどなので置きにくい。
昔CX-3のMTを置いていたら、他府県から試乗に来たとのこと。
2.2TDのMTはギア比との関係で、是非乗ってからパワーを走りに振っているのか、燃費に振っているのか、是非確認したいところ。

なお、カタログを貰って愕然。 マツダのMTは1,2速と3-6速で最終減速比が違うのな。
昔書いたCX-5の加速の話。 2速と3速が近かったけど、最終減速比が違うのか。

ベンツのSLCってあるのね。
SLC180に追い抜かれたけど、恰好良かった。
薄くて、幅広くて、短くて。 高そうなベンツに抜かれたと思ったがCのオープンだったとは。
最近のベンツは良い。 居住性を気持ち良く捨てている。
人を乗せるのならE,Sのセダンと2台持ちしてくれと言うことか。

翻って、心配なのはマツダ。
アテンザの内装も気合が入っていた。
ナッパレザーのシートに、エクセーヌ風のインパネ加燭で420万円!!
100万円分を外観で補足するのに、居住性をちょっと削って、全長をガバット足す。
4WDのMTで、4865mmの1660kg。 B7RS4セダン(MT)が4585mmの1730kg。
4700mmを挟んで、280mm も長い。 嘘でも4695mmとかにして欲しいところ。
FRの様なプロポーションと、顔を諦めたら170mmは簡単に縮まると思うが。
B9/A4の2.0Tクワトロは4740mmの1610kg。 125mm長かったら、重さはそんなもんなんかなぁ。
防振材はたっぷり使われていそうだな。

カペラに420万円か~。 攻めるなー、マツダ。
P10プリメーラ (4WD:4400×1695×1400mm、1360kg 、2L 150ps)みたいなので、250万円位にならないかしら?
幅はともかく、アクセラでも、4580×1795×1455mmある。2.2TD4WDで330万円。
B7/RS4(4585×1830×1420mm)と大きさ変わらないんだ。
いつの間にか車って、でかくなってるなぁ。

こんな2日間でしたとさ。
さあ、明日からまた仕事だ。 頑張ろう。
Posted at 2018/06/03 15:22:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | 日記
2018年06月02日 イイね!

何度目の福野氏だろう。 3度目かしら?(その4)

何度目の福野氏だろう。 3度目かしら?(その4) 感じるな、考えろ

 違うことが分かるのは簡単。 その時に必要なのは経験。
乗ったことがないと、差を検知するのは不可能。
これが、自動車ジャーナリストがアホで恥知らずなのに食べていける秘訣。
大事なのは、何故違うかを語れるか。

ベントレーのシートはしっとり、EUNOS100の皮シートは鞄みたい。
どっちも元牛、DNAは同しなのになんで?
選別から加工の手間(コスト)の掛け方が違うのでした。

なんでスイフトのシフトフィールとFR車のシフトフィールが違うのか?
変速機までの距離と力の伝達方法がワイヤーかリンクかの違いでした。

なんでATはMTより速く発進できるのか?
クラッチ繋げる操作が要らず、流体継ぎ手のトルクコンバーターにトルク増加効果があるからでした。

なんでDSGは低速でガクガクするのか?
ATにある流体継ぎ手がなく、変速機のクラッチを発進用に制御で断続するからです。
やってることはAGSと同じです。

なんで、ダウンサイジングターボエンジンは燃費が良いの?
馬力が必要な時は、NAよりも燃費が悪いですが、馬力の要らない巡航時に排気量の小ささが効いて燃費が良いからです。
Posted at 2018/06/02 09:02:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「くだらなさ過ぎて、口あんぐり http://cvw.jp/b/1489501/47695347/
何シテル?   05/03 17:57
XGです。よろしくお願いします。 運転が好きです。楽しく運転できるクルマが大好きです。 楽しく無い車は眠くなるので、自動運転が普及したら考えます。 楽しく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/6 >>

     1 2
345678 9
1011 12 1314 1516
17181920212223
24 2526272829 30

リンク・クリップ

トランスミッションを考える / MT vs AT by MAZDA 323f  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/11 13:04:43
 
毎月1日は自称安全運転の日(2016/12) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 19:56:01

愛車一覧

アウディ RS4 (セダン) RS104 (アウディ RS4 (セダン))
8気筒のMT車を買ったら、4WDとアウディーのボディーが付いてました。
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
最初に乗った車です。実際は5DRでしたが。 写真はマツダのHPから拝借してきました。 こ ...
マツダ ユーノス100 マツダ ユーノス100
ユーノス100に22年半乗り手放しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation