
1)DeNAの「0円マイカー」
頭が良くてお金を持ってるやつが勝つってやつ。
●カーシェア。
ベーシッククラスはノート/プリウス的な車。
プレミアムクラスがベンツC/MINI的な車。
クルマは支給!!!
基本ドノーマル。
●駐車場代は自前、自宅の場合も供出。
●賃料(プレミアムクラス)
1200円/h~16000円/24h+20円/km
●メンテはオーナーがするんかな?記事には記載なし。
→メンテとガソリンはオーナー持ち。
ここからオーナーの特典。
●お客さんの払った金額の1割のポイントが、自分の車の使用料に与えられる。
あと、駐車場代。 自宅の場合は相場の駐車場代。
●自分も他の人と同様に、車を予約してポイントで乗る。
ポイントを超えたら、お金を払って乗る。
MINIを24h*10日。 駐車場を2万円と仮定すると。
16000円/24h*10+2万円+8000円*10/10(走行距離を400km/24hと仮定)=
44000円/月
30時間くらいは乗れそう。
前提は、マイカーの使用率は3%というデータによる。
一週間で1日は14.3%。
6時間は、3.6%。
私は平均使用時間2.5h/週(10時間/月!!!)なんで使用時間は1.5%!!!
RS4は対象外だが、やれば儲かるな。
使用拒否の設定とかできるんだけど、最大97%(夜中もフル稼働)他人が乗る車をもはや愛車とは言えない気が。
RS4を自由に使わせたら、あっという間にクラッチ壊されてしまうような気が。
タイヤだってあっという間に丸坊主にされてまうような気が。
人口密度が高いところで、便利なところで、貧乏だけどMINI等に只で乗れる的にうれしさはあるか?
まぁ、利用するにしても、オーナーになるにしても、DeNAは損しない。
興味のある方はネットで記事を探してください。
2)中古車流通の裏話 カーエアコンの話。
冷媒がまた新しくなるらしい。
EUNOS100の冷媒はR12。高かった記憶がある。
で、今行き渡るR134aは1缶200gが数百円で手に入るんだが、新冷媒R1234yfは、まだ一缶1万円台とのこと。
国内で唯一採用しているのがクラウン。 流石トヨタさん(笑)。
600g使用しているそうなので、ガス抜けちゃったら、泣いてまいます。
3)NEW MODEL REVIEW レクサスRC F
・MCでしっかり手が入ったと褒め褒め。
→私思うに、ハードはRS4の世界観+お高い内装。
・疑問は、販売台数が少ないのに何故ここまで手を入れたか?
→私思うに、社長の暴走。
・標準車で1021万円、パフォーマンスパッケージで1404万円となると、ポルシェ/BMWの高性能モデルと直接対決となり、勝負は簡単ではない。
→私思うに、ここは値段を下げていてはいつまでも勝負できない。勝負であろう。
・ノーマルのFスポーツ、RC F、RC Fパフォーマンスパッケージは散漫な印象をユーザーに与えないか?
→私思うにユーザーはバカじゃないので、区別で来るでしょう。
M4なら440iM、M4、M4 CSL。 問題なし。
・RCも手が入り好評。
しかし、高級プレミアムスポーツが足ふみパーキングブレーキでアイドリングストップもつかない。
→私思うに、RCは2015/10発売だが、ベースのISは2014/7。
まだまだモデルチェンジしないで売る気だ。
・ボディーやシャシーがレベルアップしたことで浮かび上がるのは、レクサスには新時代のプレミアムなパワーユニットが必要なこと。
→私思うに、GR系エンジンは2003年デビューの現役。
トヨタにエンジンへ投資させるのは大変。
電動化も必須だかんな。
まぁ、このまま後5年。 下手するとさらに+5年くらいはこのままかも。
4)西川淳の2位じゃだめですか ホンダ オデッセイ
1位はアル/ヴェル。
オデッセイが勝てるのは、田舎の山道の走りっぷりのみ。
高級感、使い勝手、広さ、高速道路の走りっぷり、取り回し。
全部アル/ヴェルの勝ち。
オデッセイの販売台数がアル/ヴェルの20%弱。
エルグランドとエスティマがアル/ヴェルの10%以下。
→他社打つ手無し!! CX-8が土俵を変えて健闘している。
投稿が遅れたのは、2URをどう料理しようか、と思ってうっかり「V8×3」に手を出したからなのでした。
Posted at 2019/11/17 14:05:36 | |
トラックバック(0) |
本 | 日記