• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

XGのブログ一覧

2020年10月26日 イイね!

忙しいとイフコト(5)

先週も先々週も5日出社。 皆勤。
(僕の)麗人も結構出社。
何回か見かけたけど、紺/鼠色、ベージュ/茶、茶色の柄のワンピースの組み合わせだった。
寒くなったらこれにプラス分厚い柄入りのセーターなんだよな。
兎に角、肩から腰までが薄い。足首も棒みたい。
万が一、嫁にしたら家事育児ができるか心配。
もっともそんな心配は必要ないんだけど(笑)。

通り掛かってCADをしてるのを見て、
X:「また、CADやってるのか~。」
麗:「はい。」
X:「仕方ないよな、頑張ってな。」
去ろうとすると、麗人はにこにこ話を続けたそう。(おいおい)
麗:「でも、CADは好きな作業なので。(照)」(何故照れる?)
X:「それは良かった。では。」(勘弁してくれ~((笑)))

麗人は、いつでもほっこりなのでした。

今週は、明日から3日出社の予定です。
どーなるかなぁ(期)。
Posted at 2020/10/26 20:28:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 麗人 | 日記
2020年10月25日 イイね!

MAG-X 8月号

MAG-X 8月号1)SPY SCOOP LS
今3.5Tと3.5HVの二択なのかな?(興味ないので良く分からん)
2.4L4Tと5.0V8HVが追加されるそうな。
5.0V8HVはテコ入れとして、2.4L4TはGSの受け皿ですって。

2)ニューカマー喜怒哀楽 トヨタ/ヤリス
・先代よりは良いが、これくらい普通。
 初代は素晴らしかったが、経過時間を考えると新型は負けてる。
・市場車はヤリスGのHVフルオプションで263万円。
 これだけ出すなら、燃費は勝てないけどプジョー208の在庫車の方が良い。
・Bセグなのに、リアシート無視は世界中のデザイナーが反則と思っている。
 FIAT500の世界ですな。

3)こんな装備は要らない デジタルアウターミラー
20万円の価値ある?
【長所】
・夜間、雨天に強い。
・右左折時、後退時の表示エリアを拡大可能。
・デザイン性の向上と風切り音の低減
・運転手のポジションに依らない画像。
【短所】
・覗き込んで画角を変えることができない。
・法的な問題で、エンジンをかける度に右左折時、後退時の表示エリアを拡大するスイッチをオンにする必要がある。

もっとちっちゃくならないのかね?

4)JNCAP 後突要件
昔、後突テストは衝突車の重量は被試験車との車重合わせ。
軽が有利と書いたが、前座席の首に掛かるGが勝負の椅子の試験であることが分かった。
後ろはどう潰れようが関係ない試験でした。
軽だけではなくて、コンパクトカーも同じ危なさ。

というわけで、後席に人を乗せるならセダンですよ(笑)。


5)西川淳の1000km試乗記 スバル/WRX-STI
ふむふむと思いながら読みました。
・高速道路は運転し難そうと思ったが、低速ではよく動き、高速ではピタッと安定。
 程よく路面に食いつく。
・3000rpmで120km/hは良いギヤ比。
 6速では完全にオーバードライブでエンジンフィールを水で薄めたようになるが、5速なら内燃機関の官能性が心地よく伝わる。
 バランスドエンジンらしく緻密さが澄み切ったボクサーフィールを提供する。
・高速道路で扱いにくいと思わなかったが、街中では扱いにくい3ペダル。
 クラッチは重くないが、ミートポイントが狭い。(ん?)
 その上フルタイム4WD。(ん?)
 MTに乗る機会は常人より多いが、二度三度エンストした。
 街中ではしゃくって(笑)酔った。 →悪いがRS4には乗れんな(笑)
 このクラッチを見事に操るスバリストの繊細さを称えたい。
・誤解を恐れずに言うと、このエンジンは最早3ペダルMTで操って気持ちの良いエンジンではない。
 エンジンを回すほど、愉快になり、クランクシャフトやピストンがダイレクトにつながるフィールがEJ20にそんな器量はない。
 豊穣なトルクを使いこなすためにも2ペダルDCT、さもなければ切れ味の良いトルコンATが欲しい。
・次世代WRXは、過給機付きで排気量アップ又はハイブリッドになり世界を目指すことになるんだろうからそこにMTの出番はないだろう。
 せめてWRXだけはS4のようにCVT出ないことを切に願う。
・ショートストロークのEJ20の時代が遂に終わった。ありがとう、そして、さようなら。

6)ざ・総括 トヨタ/ヤリス
・初代ヴィッツは傑作。
・EPAS(電動パワステ)が、アシスト過多で街中はハンドルふにゃふにゃ。
→そんなパワステが好きな人が多いんでしょうなぁ。
ポジションが悪くてハンドルを片手でしか操作できない人にステアを合わせるかね?
Posted at 2020/10/25 19:07:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2020年10月24日 イイね!

vs 曲がるとイフコト(9) 完

減速時

清水氏によるとポルシェのブレーキは宇宙一。
0.5Gのブレーキでは、MRとRRは良い勝負だが、1.0Gになれば、RRが一番50/50に近い。

911はブレーキの技術が高いだけでなく、駆動方式にも恵まれていたのであった。
MRが続きFRの60/40は、一般的な駆動方式では一番良い。
4WDのRS4はフロント8PODの対向ピストン、リアはフィスト型2POD。 80/20に相当する。
1Gだとそんなものなのか?
FFは、1Gなら、ほとんどリアは制動しない? と言う世界。

総合:
RWDが素性が良いのは、普段は50/50で、加速時に駆動輪である後輪に荷重が掛かること。
コーナリングを考えると、重量物が重心に近いMRがベストだが、後席が無くなり、道具としての機能を失う。
高額商品である車なのに、一般人が使い勝手の悪い2シーターを買うか?という世界に突入する。
RRで良いスポーツカーを作るメーカーが本気でMRを作ったら、世界新記録が出るんですけど。
世界随一の今のポジション(RR)は明け渡さないでしょうなぁ。
RR、MRとも実用性に乏しく数が望めない。
シャシーも専用になるため、どうしても高価になる。
MRばっかり作るメーカーは沢山ありますが、FF/FRの実用車を作っているメーカーでMRを作る例は少ない。
きっとFF/FRで1台オープンカーを作る方が儲かるから。

なんだかんだで、FRが良いのよね。
4WDに乗ってるわけだが(笑)。
エンジンしょぼいけど(笑)、E90M3セダンが欲しくなる(笑)
格好良いからと言ってSUVが売れて、どこにエンジンあるかも分からんトヨタの車がこよなく愛される日本。
ローレルは瞬殺で、マークXが消え、クラウンも存続が危うい。
今買えるノンプレミアムFR車は、ロードスターとBRZ/86とスカイライン系くらい。
ここに、マツダが新規参入しようとしている。
欧州しか見てない。
日本は次いで(笑)。

飛んだファイルはもっとすごかったんだけど(笑)。
逃げた魚(完)。
Posted at 2020/10/24 23:21:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 5番勝負 | 日記
2020年10月17日 イイね!

おーい。まじめに仕事をする政治家と官僚は居ないんですかー。

おーい。まじめに仕事をする政治家と官僚は居ないんですかー。alt

官僚と自民党公認で政治家になった連中は、絶対給料の分仕事してないな。

自動車免許とマイナンバーカードを統合するくらいなら自動車免許をマイナンバーカードにしたらよかったんじゃないの?
身分照会のレベルが違うんだが、1回だけなんで自動車免許の手続き難しくしちゃえ。

遂にデジタル庁ができるのは良いが、自動車免許とマイナンバーカードを統合するのは2026年(笑)。
電波が6Gになるぞ、いや7Gか(笑)?

1年働いてるうちの1秒でも考えたらよい。
自動車免許とマイナンバーカードを統合する前に、GoToトラベルもGotoイートもマイナンバーカード保持者に限れば良い。
鳥貴の錬金術師に逆手を取られている場合ではない。

もう、マイナンバーカードで、政治家と裏社会の皆さんが収入と銀行口座を明らかにするわけがない。
お金の出入りを潔白にできない方々が、この国を牛耳ってるのは、某ドラマを見ていれば分かったはず。alt

もうね、日本の生産性が低いのは、政治のせい。
そして、選んだ国民のせい。
それは、教育のせい。
そうさせたのは、政治のせい。
政治家を牛耳ってるのは中共の陰謀。
着々と駄目な国になってると思うぞ。
会社だけがまとも。(そうでもないけど(笑))

サイレントマジョリティーによるサイレントマジョリティーの為の政治は、結局良い食物にされている。

皆、諦めないで投票に行こう。
一票で政治を変えることはできる。
首相になったら、省庁に相談なく学校を閉鎖できたり、国費で支持者を桜を見る会に接待出来たり、思い付きでマスクを1億2千万人に配れる。
だったら、AT車に年間50万円税金をかけることもできるんだろう。
政治は暮らしを変えられる。

多くの人がそれに気づき始めたと思うんだけど、この国の住人にとって不幸なのは、まともな野党がないこと。

いつも同じことを言うのでした。

今週は麗人とは濃厚接触できず。
この秋は、紺色のトップスにグレーのボトムとベージュのトップスに茶色のボトムを合わす作戦に出た模様。
だぼだぼの服着て、よちよち歩いてたら、それだけでいいんだけどね(笑)。
(僕の)麗人。
Posted at 2020/10/18 18:57:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新型肺炎 | 日記
2020年10月14日 イイね!

大きくなって首相になったら

私が大きくなって首相になったら、学術会議に見え見えの干渉をしないで、60歳以上はMT車にしか乗れない、違反をしたら懲役6時間、1000万円以上100億円以下の罰金刑に処します。



それができてたら、こんな根性なしと思われる爺さんに、未来ある子供が犠牲になるのを防げたんだろうなぁと思う。
こんないい加減な爺さんはMTに乗るくらいなら運転を諦めるに違いないから。
ちなみに飯塚上級国民も車の運転を諦めたに違いない。
運転弱者をどうするかは、官僚に考えてもらおう。

少子高齢化を止められないこの国は、老人の漫然運転による若者の殺害を看過し続けるのか?

MAG-Xに、菅は安倍以上に個人責任を問うと書いてあった。
学術会議への干渉は、安倍の救いようのない森・加計・桜の不正よりも悪質。

独裁政治1位が北朝鮮なら、民主主義国家の独裁政治の1位は日本かも(憂)。
Posted at 2020/10/14 23:34:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

XGです。よろしくお願いします。 運転が好きです。楽しく運転できるクルマが大好きです。 楽しく無い車は眠くなるので、自動運転が普及したら考えます。 楽しく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    12 3
456789 10
111213 141516 17
181920212223 24
25 262728293031

リンク・クリップ

トランスミッションを考える / MT vs AT by MAZDA 323f  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/11 13:04:43
 
毎月1日は自称安全運転の日(2016/12) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 19:56:01

愛車一覧

アウディ RS4 (セダン) RS104 (アウディ RS4 (セダン))
8気筒のMT車を買ったら、4WDとアウディーのボディーが付いてました。
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
最初に乗った車です。実際は5DRでしたが。 写真はマツダのHPから拝借してきました。 こ ...
マツダ ユーノス100 マツダ ユーノス100
ユーノス100に22年半乗り手放しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation