• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

XGのブログ一覧

2022年07月10日 イイね!

ヤフコメ、濃縮度2倍

ヤフコメ、濃縮度2倍ヤフコメ民は投票率94%!!
一般の倍の投票率。

投票数7万件なので、有権者の1/1000.

革新的な意見が多いが、話1/1000で。
Posted at 2022/07/10 21:16:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月10日 イイね!

投票率

投票に、国民一人頭600円強かかってるらしい。
何で読んだんかなぁ。

その中に、投票率を上げる費用が含まれている。
なんかね、総務省に投票率のノルマがあるみたい。
投票率が低いのを総務省の責任にするのは間違い。

ええか、ビジネス特許取れるアイデア言うで。
参議院議員の歳費。1000万円弱だと思うけど、投票率を掛けて支払う。
文通費を含む他の経費も同じじゃい。
衆議院も一緒や。
投票率が低いのは、奴らに責任を負わせたらよい。
国会答弁もっと一生懸命やるやろ。

本当に仕事に命を懸けてるのは○○師。
○○家と点くのは好事家、画家、芸術家、発明家、投資家、噺家。

噺家に一緒にするなと言われそう(笑)。
Posted at 2022/07/10 17:19:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月10日 イイね!

来るねぇ、来たねぇ。

来るねぇ、来たねぇ。
今の感染者の増え方が、1/20頃の感染者の増え方とよく似てる。
今は1/20頃よりもPCR検査の余裕があることを思うと、潜在的な感染者は1/20頃の方が多かったんでしょうけど。
来週は8万人もあり得る。

第6波収束は、間にBA.2挟んで5か月かかったのに、また正月前まで自粛かしら?
収束ったって、感染者数は2万人弱で推移してたんだけど。

会社でも、感染者、濃厚接触者がちらほら出始めた。
飲み納め。
新たな飲み会を入れるの止めですな。

Posted at 2022/07/10 11:28:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月09日 イイね!

安倍元首相、狙撃さる

安倍元首相、狙撃さる昨夜から、狙撃事件の報道が相次ぎ、安倍元首相の功績を讃えてる。

暴力はいけない。
で、今のところ残念な動機。
あと、SP/奈良県警の警備関係者はおそらく厳しい処分が下る。
安倍さんのご冥福はお祈りしたい。

ただな。功績あったか?
むしろ1名赤木さんを殺してるんじゃないの?

嘘ばっかり。
内部資料は無い→あった→黒塗り。
嘘ついた財務局長→国外逃亡兼栄転
遺族からの意見を問われた記者会見→麻生とにやにや「終わったこと」
裁判沙汰になる→戦わず負ける
 おい、その賠償費は国税やぞ!!
 疚しくなければ戦うべきやろ!

国策は誰がやっても同じような無難な運営。無策と言っても過言ではない。
コロナ対応も、福島第一原発爆発事故の民主党と同じように、大した対応はできなかった。
政治家ってなにが特技でなってんのかな?

安倍元首相が凄かった(残念)のは、政治パフォーマンスが吉本の若手芸人以下。
曰く、以下の独断。
①安倍のマスク
②いきなり小学校をコロナで閉鎖
なんで、首相取り巻きでモノが言えへんねん。

で、残念なのは首相になってもどぶ板政治家のセコイ既得権益のバラマキ。
普通は、首相になったら、いや、大臣になった時から切っておく連中。
①森友学園(ここで、優秀な技官1名を自殺に追い込んでいる)
②加計学園(52年間認められなかった獣医学部の創設を認められた。学長が安倍氏の友人)
③桜を見る会(山口県の後援者を呼ぶ。ホテルを巻き込んでの大ウソつき。疚しくなければ続ければいいのに、発覚後停止)

その、わきの甘さは、ひょっとしたらいい人カモしれないんだが、森友の赤木さんの件を薄ら笑いで逃げる姿は、日本のトップとしての資質は無いと思わせた。
というか、見え見えの嘘でも証拠が無ければ謝らないで済むことを、民主政治のトップ、が物心つくであろう3歳児以上に植え付けてしまった。
これが、安倍元首相の最大の汚点であったと思う。

あと、執拗に憲法改正に拘る。
野党が(残念なくらい)頼りなくて、憲法改正するチャンスはあったと思うんだが。
何で、憲法変えられへんかったんかな?
たぶんな、憲法を改正して「名を後世に残したかった」んちゃうんかな?

森・加計・桜で悪名は残せたんだけどね。

首相・首相経験者では1936年の2・26事件以来の暗殺事件となり、教科書に載る事になる。
7・08事件。背景が政治色皆無の、カルト宗教団体関与の勘違いの逆恨み。
本人の思いとは違うんでしょうけど、名は歴史に残した。

なんにしても暴力で人が亡くなるのは残念。
合掌
Posted at 2022/07/09 13:31:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月05日 イイね!

オチがミス。やり直し。

オチがミス。やり直し。欧州車は出力命。
CX-60が燃費良いのは認めるが、欧州車超えたは早計


欧州車は、自分の感覚と先代モデルを比較して手堅く車をまとめる。んだろう。
そこに、スカイアクティブをきっかけに、30年ぶりに6気筒FRに王手をかけるマツダが挑む。

直6FRが当たり前でその大事さに気づけなかった日産。
看板のロータリーエンジンを失い、起死回生のスカイアクティブを頼りに遂に直6FRにホンダ、スバルを出し抜いて王手を掛ける。

欧州車と同じ土俵に立つ愚を犯さず、今重要とされる燃費と排気ガスに重きを置く。
それ以外は欧州車に遠慮なし。
測定値でのし上がったが人間の感性が小学生のトヨタ。
ゴーンでグダグダで至宝V35GT-Rも消費期限切れの日産。
FF車とNSXしかないホンダ。
そこに切れキレの懐刀で切りこむマツダ。
パワーは無いけど、燃費と上質さで200万円安いプライスタグに、BMWより格好良いスタイリング。
個人的にはグラスエリアが狭いのは評価せず。

これは、日産V35GT-R以来の事件だな。
トヨタのLF-A,RC F,LC500は欧州スルーなんだが、CX-60はV35同様に歴史に残りそうな予感。

排気量を上げてパワーを下げて、燃費と排気ガスを取る。
合わせて変速機も8ATにする。タイミングもばっちり。
8速はプレミアムを謳うなら最低限だけどな(笑)。
Audiが苦戦してる、4WDの足元のスペース取っちゃう問題にも湿式クラッチ採用。
湿式クラッチはきっとお高いし、ここぞとばかりコツコツ言わすに決まってる(笑)。

期待の車なんだが、6気筒のディーゼルは私の信念に基うので、きっと心は動かない(笑)。
ATやしな(笑)。
まぁ、ATしか成立せえへんのかな?今時のエンジン制御。

で、締めがマツダ3にFR。
MARK Xとプレミオが消える世界。
また、マツダを潰そうというのか(怒)?
あ、潰れたわけではないけどな(笑)。

まずはFR群の成功から。
BMWを超えたと確信したら、3のFR化が可能になると思いきや、2030年からはICE売れなくなるように各国動いてる。

残り時間がないところで、成長期来たかぁ。
まぁ、マツダはICE残ると主張して、ICEを諦めてないけどな。
電動化が遅れるに決まってる、東南アジア、南アメリカ、アフリカでBMW/ベンツに変わるプレミアムメーカーに化けるかも。

マツダは頑張って欲しい。
私は虎の子V8を2030年に向けて維持するのに頑張るよ。
車検ごとに30万円だけど(涙)。
Posted at 2022/07/05 21:24:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

XGです。よろしくお願いします。 運転が好きです。楽しく運転できるクルマが大好きです。 楽しく無い車は眠くなるので、自動運転が普及したら考えます。 楽しく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     1 2
34 5678 9
101112131415 16
17 18192021 22 23
2425 26272829 30
31      

リンク・クリップ

トランスミッションを考える / MT vs AT by MAZDA 323f  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/11 13:04:43
 
毎月1日は自称安全運転の日(2016/12) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 19:56:01

愛車一覧

アウディ RS4 (セダン) RS104 (アウディ RS4 (セダン))
8気筒のMT車を買ったら、4WDとアウディーのボディーが付いてました。
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
最初に乗った車です。実際は5DRでしたが。 写真はマツダのHPから拝借してきました。 こ ...
マツダ ユーノス100 マツダ ユーノス100
ユーノス100に22年半乗り手放しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation