• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐろさんのブログ一覧

2014年10月12日 イイね!

8日目 開始

8日目 開始10月12日(日)、道の駅スタンプラリーの8日目。

先週は台風18号の影響で行けなかったのですが、今週はかろうじて天気がもちそう。
カッパと補充用オイルを念のため持って行くこととします。

出発は夜が明けきらぬ午前4時50分、出発時のオドメーターは43317kmです。
前日・前々日に給油とメンテ、各部点検を済ませておきました。
この日は寝坊せずにきちんと予定通りに起床、房総北部と霞ヶ浦周辺の道の駅が今回の目標です。

自宅を出発して国道246号線を渋谷方面へ。
ここ数年は環七や環八を利用することが多かったですが、久々に起点まで走りました。

246号線からは皇居を経由して日本橋へ、国道6号線で茨城を目指します。
寝坊せずにきちんと起きると時間に余裕があるので、こまめに休憩を挟んでおき、渋滞が予想される帰り道の為に体力を温存しておきます。

千葉県入りしたのがまだ7時前、交通量はまだ多くなく良いペースで距離を稼いでいきます。
6号線で牛久まで行き、そこからは国道から県道にスイッチ、県道25号線・県道48号線で土浦へ。

あっ、思い出した(´・ω・`)

茨城の幹線道路、特に下妻や土浦近辺の交通の流れは南関東のそれとはペースが違うんだったわ(´・ω・`)

牛久から土浦まで、ほぼ常時アクセル全開でカチ回して流れについていきます。
国道354号線に出る頃には、エンジンをカチ回したせいか、0-30km/hが異常に加速が鋭くなっていました(;´∀`)

354号線に出たら、ひたすら東へ走り霞ヶ浦が見えてきました。
霞ヶ浦大橋を渡れば、本日最初の道の駅に間もなく到着します。
2014年10月11日 イイね!

YAMAHA YX-3 GIBSON XIII 1stインプレ

YAMAHA YX-3 GIBSON XIII 1stインプレ新しいヘルメット、YAMAHAのYX-3 GIBSON XIIIを通勤デビューさせて1週間経過しました。
まだ長距離や高速を走ったわけではなく、通勤と街乗りでのみ使用しました。

まず感じたのはとても軽いこと。
比較対象がアライのプロファイルで重量を計測してませんが、感覚としては半分くらいの重量に感じます。
オフロードヘルメットですから軽いのは当たり前ですが、フルフェイスからの買い換えだと、安全面で本当に大丈夫かと不安になります。

次に試着時に緩く感じた内装ですが、頭と両頬を軽く抑えるだけで意外としっかり固定されるものです。
内装がヘタれてきたときにどうなるかはまだ不明ですが、非常に感触は良いです。
顎の圧迫感が無いので、感覚的にはジェットヘルメットに近いかと思います。

また、シールド面が大きいので視界が良く、クリアシールドと相まって夜間でも安心感があります。
シールドに突起のようなものが無く、慣れるまで開け閉めしづらいのが欠点でしょうか。

オフロードヘルメットの特徴であるバイザーのおかげで、早朝や夕方の陽射しが苦になりません。
逆にバイザーの存在の影響で60km/h程度でも横を向くと風圧を感じますが、この程度の速度ならヘルメットの軽さもあり、大した影響はありません。

他にもヘルメットの形状の影響、後頭部が少し切れ込んだ形状で、この時期の夜にはやや後頭部が寒いです。
冬には首回りの防寒をしっかりして、夏場は首筋に風が当たって快適そうです。

総合的にはやはりオフロード走行を考慮したヘルメットですが、オンロードも快適に走れる、万能型のヘルメットだと思います。
バイザーやシールドの取り外しも可能ですので、オンロード重視ならバイザーを外してオン仕様に、オフロード重視ならシールドを外してゴーグル着用、といった使い分けが可能で、このヘルメットひとつで何でもこなせそうです。
2014年10月10日 イイね!

秋晴れ平日メンテ

秋晴れ平日メンテ昨夜の夜勤は久しぶりに30分残業だけで帰ることが出来たので、帰宅後にシェルパのメンテを行いました。

今回のメンテメニューは、
①リアブレーキパッド交換
②エアクリーナーエレメント交換
③ドライブチェーン清掃
の三本立てでお送りしました。

詳細は整備手帳のほうに記録したので割愛するとして、これで日曜に天気が何とか保ってくれるなら、安心してスタンプラリーに出かけられますね。
台風19号がいつ来るかにもよりますが、何より週間予報が変わりすぎて、ギリギリまで行くかどうかわからんね(´・ω・`)

昨今の天気予報のハズレっぷりは、どうにかならんもんかねぇ。
衛星飛ばしたり何なりで精度が上がらないって、天気予報はやっぱりソフト面、最後は予報する人間のスキル頼りなのかねぇ(;´ω`)-3
2014年10月07日 イイね!

残りあとわずか

残りあとわずか帰り道、信号で停止しようとしたら、


キイイイイイイイイイΣ(゚Д゚;)


リアキャリパーからものすごい不快音が。
帰宅後に覗いてみたら、リアのブレーキパッドの残量があとわずかになっていました。


純正のリアブレーキパッド、ここまで約1万km。
まぁ、社外パッドなら5000kmとか6000kmで終わるのはザラらしいので、よくもってくれたほうなのかも知れません。
アップガレージで買い占めていた純正パッドがもう1セットあるので、今週末にでも交換してしまいましょう。

今日は猫のオッサンが出迎えてくれました。
ただいま、おはよう(*ФωФ*)
Posted at 2014/10/07 09:38:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパーシェルパ日記 | 日記
2014年10月05日 イイね!

衝動買い

衝動買い土砂降りの中、ワイズギアのギブソンXⅢを衝動買い。
展示品の処分価格、小傷有り・箱無し・付属品無しだけど、すぐに使い込むから別に気にしない(*´ω`)

特化型ガチオフメットは使い方に合わなさそうだし、このくらいの万能型オフメットのほうが良いでしょう。
明日の通勤から使用予定、今までのボロボロになった、アライのプロファイルはカブ専用にでもしますか。
Posted at 2014/10/05 14:06:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパーシェルパ日記 | 日記

プロフィール

カワサキのスーパーシェルパに乗ってます。 極力DIYで維持していくのがモットーです(`・ω・´)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

    1 2 3 4
56 789 10 11
12 13 14 15 16 17 18
1920 21 22 2324 25
2627 2829 3031 

リンク・クリップ

P-LAPⅢ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/16 20:55:01
降る降る詐欺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/09 06:44:02

愛車一覧

ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
スーパーシェルパの故障をきっかけに乗り換え。 片道16kmの通勤と近所のお出かけに活躍し ...
カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
YBR125の事故により乗り換え、2013年4月12日に契約。 4月27日に納車されまし ...
ヤマハ YBR125 ヤマハ YBR125
2011年モデルのYBR125です。 今のところ、通勤や街乗り、ソロツーや峠までこれ1台 ...
ホンダ CB400SF Ver.S ホンダ CB400SF Ver.S
97年式のverSです。 09年7月から12年3月までの間で約4万km、通勤からツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation