• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

利根川の天然水のブログ一覧

2017年09月01日 イイね!

「 ロシアW杯、出場 」 おめでとう ~

「 ロシアW杯、出場 」 おめでとう ~
Posted at 2017/09/01 11:53:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | スポーツ
2017年09月01日 イイね!

「 水 中 翼 船 」 ~

「 水 中 翼 船 」 ~
Posted at 2017/09/01 11:04:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年09月01日 イイね!

中国人消費者は日本製品を知ってしまった・・・中国企業は中国市場を失ってしまうかも=中国報道

中国人消費者は日本製品を知ってしまった・・・中国企業は中国市場を失ってしまうかも=中国報道 中国製造業は今、変革の時を迎えている。中国政府は製造業の高度化を2025年までに実現する方針を打ち出しているほか、中国の消費者は生活の質を高めてくれる製品を求め始めているうえ、日本製品など海外製品の「質」を知るようになった。
 
 中国メディアの捜狐はこのほど、中国の消費者はもはや「低価格の製品」を求めておらず、日本で見られた爆買いからも分かるとおり、「高品質の製品」を求めていると伝える一方、中国国内は生産能力が過剰であるため、「企業は大量生産を背景とした薄利多売で生き残りを図らざるを得ない状況」だと指摘、中国製造業にとって今後、恐るべきは「価格競争」に陥る危険性であると伝えた。
 
 記事は、中国では2016年から17年にかけて、工場の閉鎖や企業の倒産、給与の不払いといったニュースが社会を騒がせたと紹介する一方、17年下半期から将来にかけて警戒すべきは「消費者のニーズを把握せぬまま、メーカー同士が価格競争に陥って、共倒れになること」だと指摘した。
 
 続けて、中国人が渡航先の国で多額の消費をし、贅沢品を購入していることは「中国人の消費に変化が生じ、中国では中間層が拡大しているが、中国企業の製品ではニーズが満たされていないことを示す」と伝える一方、中国企業が製品の質を高めずにいることは「中国企業は中国市場を失ってしまう可能性があることを意味する」と指摘した。
 
 さらに、中国の多くの企業は「消費者のニーズとのズレがある低価格で低品質の製品」を販売しているのが現状であり、製品が売れなくなればさらに価格を引き下げて販売するという悪循環に陥る恐れがあると指摘。価格競争が起きれば研究開発に投じる予算も確保できずに競争力を失うだけだと伝えた。
 
 一方で記事は、スマホなどの分野で一部の中国企業が大きな成功を収めることができているのは、製品の質を高める努力を継続して行い、巨額の資金を研究開発に投じてきたためであると指摘し、中国の製造業は今後、価格が安ければ売れるという考えを改める必要があると伝えている。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:(C)ivan23g/123RF) サーチナ 2017-07-18 16:12
Posted at 2017/09/01 10:50:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味
2017年09月01日 イイね!

今も漢字を使い続ける日本、「日本人は他の文化の精髄を学び取ることに長けている」=中国

今も漢字を使い続ける日本、「日本人は他の文化の精髄を学び取ることに長けている」=中国 古代の中国文明は中国周辺国に多大なる影響を与えた。中国周辺にあって古代中国の影響をまったく受けなかった国は皆無と言えるだろう。日本も海で隔てられていながらも、古代中国の進んだ文明を積極的に取り入れてきた。
 
 中国が周辺国に与えた影響の1つに「漢字」が挙げられる。過去に漢字を使用していた国は日本は含め、中国周辺には複数存在したが、現代においても広く漢字が使われているのは中国を除くと日本のみとなっている。韓国やベトナムも過去は漢字が使用されていたが、現代の韓国ではハングルが使用されており、ベトナムではクオック・グーという表記方法が使用されている。
 
 中国メディアの今日頭条はこのほど、漢字文化圏ベトナムや韓国はすでに漢字を「捨て去った国」であると伝える一方、現代においてまったく漢字を捨てようとしない唯一の国こそ日本だと伝えている。
 
 記事は、韓国はずっと漢字を使用することについて議論があった国であり、今でも韓国の街中では漢字を見かけることがあると伝える一方、すでに国として漢字を廃止し、ハングルを正式に採用したと紹介した。また、漢字は同音異義語が多く、紛らわしいという問題があるとし、ベトナムも脱漢字を進めたと伝えた。
 
 日本も過去には漢字廃止論が存在したが、結局は今も漢字を使用していると伝え、「日本は歴史上、中国文化を苦労しながら学んできた国であり、その苦労は日本人の骨の髄まで刻まれている」と主張した。
 
 これについて、「日本人は本当に学ぶのが上手な民族だ。過去には中国に学び、そして近代では欧米に学んだ。他の文化の精髄を学び取ることに長けた日本人に、中国人は学ぶべきだ」、「ベトナムと中国は古くから良い関係だったのに、漢字を捨ててしまったのは悲しいことだ」という意見が見られた。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:(C)exzozis/123RF) サーチナ 2017-08-02 12:12
Posted at 2017/09/01 10:45:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年09月01日 イイね!

興味なかったのに・・・日本土産に貰ったカップ麺、食べたら完全に「ノックアウト」された!=中国

興味なかったのに・・・日本土産に貰ったカップ麺、食べたら完全に「ノックアウト」された!=中国  インスタント麺発祥の地である日本では、その登場から半世紀あまりの間に様々な商品が開発された。「カップヌードル」のように不動の大ベストセラーになったものもあれば、奇をてらい過ぎて発売から程なく姿を消す失敗作も山のように存在する。中国メディア・今日頭条は26日「友人が日本から持ち帰ってきたカップ麺の包装と味に、ノックアウトされた」とする文章を掲載した。

 文章の作者がノックアウトされてしまったのは、中国でも人気のアニメ「ポケットモンスター」をテーマにした「ポケモンヌードル」だ。文章は「友人が日本に行った時にこれを見つけ、写真を送ってくれた。その時はピカチュウがパッケージに使われた、こどもっぽさいっぱいの商品だな、ぐらいにしか思わなかった」としている。

 「ピカチュウだらけで確かに超カワイイが、どうせカップ麺だから味は高が知れている」と思っていたところ、友人が実際にこの商品を買って帰り、作者にも3個くれたという。作者はあまり食べたくなかったが、友人が「味はどうだった」と聞いてくるので仕方なく1つ食べてみたとのことだ。

 文章はその感想を「中を開けてみて、なんと具までカワイイじゃないか。こんなにたくさんのミニピカチュウが入っている。見ていたら食べるのがかわいそうになってくる。でも食べてみると超うまい! これは3日連続いってしまうぞ」と綴っている。そして「カップは捨てずに改造して置き物にするつもりだ。そして友人には、次もまたポケモンヌードルを買って来るように電話した」とした。食べる前のテンションと明らかに変わり、この商品最大の売りである「ピカチュウかまぼこ」にすっかり魅せられたことがよく分かる。

 「サッポロ一番」ブランドで知られるサンヨー食品が発売している「ポケモンヌードル」が初めて登場したのは1999年7月のこと。実はすでに発売開始から18年が経過しているロングラン商品だった。ここまで息の長い商品になったのはやはり、当時から今までポケモンが人気を保ち続けてきたことが大きいはず。しかも、日本のみならず世界で絶大なる人気を誇っているところがすごい。その影響力はまさに、モンスター級なのだ。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:写真AC) サーチナ 2017-08-31 20:12
Posted at 2017/09/01 08:08:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理

プロフィール

「発車3分前の列車でも余裕で乗れる日本の鉄道、中国じゃ絶対あり得ない! =中国メディア http://cvw.jp/b/1528111/42009436/
何シテル?   09/30 18:04
「利根川の天然水」です。よろしくお願いします。                                          座右の銘、 『鈍刀を磨く』 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イベント:女の子と車の扱いが上手くなる走行会2018 締切間近! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 16:32:16
イベント:超早朝!!赤城山ツーリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 08:36:13
旧車イベント紹介、第26回旧車・名車フェスティバル2018 2018年11月3日(土)長野県松本市で開催。2018年9月27日投稿。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 21:14:52

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
レトロな、テール ! 「鬼目」と、呼ばれていました~♪
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
3代目、 セリカ 1600  GT - R  クーペAA63 ・4A-GE (ブラック ...
トヨタ セリカ 赤ちゃんこ (トヨタ セリカ)
ずっと  ノーマル  ~  セリカ  GT-FOUR (ホモロゲ=WRC)    ...
トヨタ セリカ ブラックマスク (トヨタ セリカ)
(S59) 4AーG・AA63 「セリカ1600GT-R」ツインカム・16バルブ・EFI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation