• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

利根川の天然水のブログ一覧

2017年09月18日 イイね!

日系車の品質には「ただ脱帽」、27年前のホンダ車が今なお現役との声も=中国

日系車の品質には「ただ脱帽」、27年前のホンダ車が今なお現役との声も=中国  中国メディアの今日頭条はこのほど、10年以上前に販売された車のうち、今も現役で使用されている車の割合を調査した米国の調査結果を引用し、「10年も車を乗り換えずに済む日系車の品質の高さは敬服に値する」と伝える記事を掲載した。

 同調査によれば、2006年に販売された販売されたトヨタ・ハイランダー ハイブリッドの78万台のうち、今も現役で使用されている車の割合は32.1%に達し、トヨタ・プリウスは32%に達したという。

 記事はまず「洋服や靴、アクセサリーと異なり、自動車は毎日交換する必要のないもの」であり、むしろ長く使用できるほうが好ましいと指摘。だからこそ中国人は耐久性と信頼性の高い自動車を求めているのだと指摘した。

 続けて、「中国人は歴史問題から、日系車に対して複雑な感情を抱いている」としながらも、米国で行われた調査結果を見る限りは「日系車の本物の品質と良好なクチコミは敬服せざるを得ない」と指摘した。

 記事も指摘しているとおり、中国では日系車はしばしば中国人の愛国的行動の被害に遭うことが多く、反日感情が落ち着いている今でもネット上では日系車の不買を叫ぶ声が存在する。

 だが、記事に寄せられたコメントを見てみると、「トヨタ車は本当に壊れない。ドイツ車は反対に壊れると修理が大変だ」、「確かに中国の政府高官も公務で日系車のバスに乗っているし、軍関係者も日系車に乗っている」といった意見があった。なかには「うちの会社で使っているホンダ車は『27年前』の車だが、いまだに現役」というコメントもあり、中国人も日系車の信頼性の高さを認めているようだ。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF) サーチナ 2017-01-04 15:12
Posted at 2017/09/18 05:32:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年09月18日 イイね!

自国の国民に支持される日本車、「軽蔑」される中国車との違い=中国報道

自国の国民に支持される日本車、「軽蔑」される中国車との違い=中国報道 中国では「日系車と中国車の品質には圧倒的な差がある」という論調の報道は少なくない。特に信頼性における差は非常に大きいという見方は多いが、中国メディアの今日頭条は2日、日本の街を走る日本車を見るたびに、中国車に対して「何とも言えない恥ずかしさを感じる」と論じる写真記事を掲載した。

 記事はまず、中国の街中では合弁メーカーの自動車がたくさん走っており、特に日系車を見かける機会が多いことを伝える一方で、「中国車は歓迎されず、人びとのそばを走り抜けるたびに軽蔑の視線を浴びる」と説明した。

 中国車の販売は近年好調ではあるものの、メンツを重視する中国人からは「中国車ではメンツが立たない」という意見も多く、軽蔑の視線という表現は、中国人の中国車に対する意識が現れていると言えるだろう。

 続けて記事は、「中国国内ではいつも海外ブランドが信奉される」のに対して、日本において最も歓迎されるのは日本車であると指摘、そのなかでも特に経済的な軽自動車はさらに人気があると説明した。さらに、日本で生産される自動車は中国の日系車よりもかなり品質が良いと主張、日本の路上ではかなり古いモデルの日本車を見かけることができ、年季の入っていても走ることができるのは「その証拠」と説明した。

 記事が中国車に対して「何とも言えない恥ずかしさを感じる」のは、日本では日本車が国民から大きな支持を得ているのに対して、中国車は中国国民から「軽蔑のまなざしを受ける」からに他ならない。中国車が中国国民から支持されるためには品質向上やブランド構築など、やるべきことは山のようにあり、途方もなく長い道のりとなりそうだ。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF) サーチナ 2016-12-06 22:13
Posted at 2017/09/18 04:50:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年09月18日 イイね!

「 早朝営業の店 」 ~

「 早朝営業の店 」 ~
Posted at 2017/09/18 04:10:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年09月18日 イイね!

「 漁 港 の 朝 」 ~

「 漁 港 の 朝 」 ~
Posted at 2017/09/18 04:04:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年09月18日 イイね!

メンツが立つ日系車と立たない中国車、その「差」は品質だけじゃない=中国報道

メンツが立つ日系車と立たない中国車、その「差」は品質だけじゃない=中国報道 中国では買い物をするにあたって「性価比」を重視する人が多い。日本語で言えば「性価比」はコストパフォーマンスに近い意味で、中国人は消費を行ううえでは「価格に対して品質や価値が相対的に高いこと」を重視する傾向がある。特に自動車のように高い買い物の場合は「性価比」の高さが非常に重要な要素となる。

 中国では日系車の販売が好調だが、それは「性価比」が高く評価されていることも要因の1つだ。中国メディアの今日頭条は8月31日、日系車は中国において「コストパフォーマンスが高い車の代名詞」となったと伝えつつ、中国車の値上がりが続く今、多くの消費者が日系車を選んでいると報じた。

 記事は、日系車はドイツ車より価格が安く、燃費性能では米国車をはるかに上回るとし、「性価比」の高さが評価された結果として、「自家用車として確固たる地位を築いた」と指摘。これまで価格の安さを強みとして、市場で競争してきた中国車だが、近年はコスト上昇を背景に値上がりが続いていて、「値引き販売を行っている日系車と同程度の価格水準となっている」と紹介した。

 続けて、日系車と同程度の価格になってしまった中国車を支持する中国人は決して多くはないと伝え、それは日系車の「性価比」が極めて高いためだと指摘。すでに高く評価されている燃費性能はもちろん、故障率の低さや口コミの評価、ブランド認知度などの点で「中国車は日系車に遠く及ばないからだ」と論じた。

 中国人はメンツを重視する傾向にあり、所有する自動車は自分の社会的地位を示すツールと見なされる。記事は「中国車に乗っていたのでは周囲の人から軽視され、メンツが立たないが、日系車ならばメンツが立つ」という点も、日系車が売れる理由だと伝え、日系車と中国車には品質以外にも目に見えない差が存在すると伝えている。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:CNSPHOTO) サーチナ 2017-09-11 05:12
Posted at 2017/09/18 03:58:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「発車3分前の列車でも余裕で乗れる日本の鉄道、中国じゃ絶対あり得ない! =中国メディア http://cvw.jp/b/1528111/42009436/
何シテル?   09/30 18:04
「利根川の天然水」です。よろしくお願いします。                                          座右の銘、 『鈍刀を磨く』 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イベント:女の子と車の扱いが上手くなる走行会2018 締切間近! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 16:32:16
イベント:超早朝!!赤城山ツーリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 08:36:13
旧車イベント紹介、第26回旧車・名車フェスティバル2018 2018年11月3日(土)長野県松本市で開催。2018年9月27日投稿。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 21:14:52

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
レトロな、テール ! 「鬼目」と、呼ばれていました~♪
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
3代目、 セリカ 1600  GT - R  クーペAA63 ・4A-GE (ブラック ...
トヨタ セリカ 赤ちゃんこ (トヨタ セリカ)
ずっと  ノーマル  ~  セリカ  GT-FOUR (ホモロゲ=WRC)    ...
トヨタ セリカ ブラックマスク (トヨタ セリカ)
(S59) 4AーG・AA63 「セリカ1600GT-R」ツインカム・16バルブ・EFI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation