• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

利根川の天然水のブログ一覧

2017年09月29日 イイね!

イチロー 代打安打記録にあと「1」 今季初盗塁も「特に感想はない」

イチロー 代打安打記録にあと「1」 今季初盗塁も「特に感想はない」 ◇ナ・リーグ マーリンズ7―1ブレーブス(2017年9月28日 マイアミ)

 米大リーグ、マーリンズのイチロー外野手(43)は28日(日本時間29日)、本拠地でのブレーブス戦に代打出場。今季の代打安打27本目となる右前打を放ち、メジャー記録の28本に王手をかけた。これでメジャー通算安打は3080本となり、歴代21位のC・アンソン(3081)にも、あと「1」と迫った。
 イチローは今季の代打安打数で両リーグ首位。これで27安打目となり、95年にジョン・バンダーウォール(ロッキーズ)が残したシーズン代打安打のメジャー記録28に王手。メジャー通算では3080安打となり、歴代21位のC・アンソン(3081)にあと「1」とした。打率は2割6分。

 直後には二盗にも成功。今季初盗塁をマークしたが「特に感想はないですけど。たいして面白いコメントにはならないね」と話した。
Posted at 2017/09/29 19:20:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月29日 イイね!

日本の「恥の文化」と中国の「メンツ重視」・・・両国の民度の決定的な差はここにあった =中国

日本の「恥の文化」と中国の「メンツ重視」・・・両国の民度の決定的な差はここにあった =中国 日本に観光で訪れて「恥ずかしい思いをした」という中国人観光客は少なくない。なぜなら日本は中国と違って街にゴミが落ちておらず、偽物や海賊品が出回っていないうえに、道に唾や痰を吐く人がいないなど、中国と民度や道徳に大きな差があることを目の当たりにするためだ。

 中国では「日本人がゴミのポイ捨てをせず、痰を吐かないのは、厳しい罰則があるため」という見方があるが、果たしてそれは事実なのだろうか。中国メディアの今日頭条はこのほど、中国人から見た「日本の道徳」について考察する記事を掲載した。

 記事は、日本に長く住んだ経験のある中国人の見解として、日本の道徳について「規則と抑圧」が関係しているとの見方を示し、日本には「明確な規則」があるわけではないが「大多数の人が行う」行動があると指摘。こうした「社会的な抑圧」は中国人から見るとやはり「規則が存在していること」と同じに感じるようである。

 例えば日本には「食事の時に口もとを片手で隠す仕草」や、「玄関で脱いだ靴を揃えるときは、他人に尻を向けない」、「就職活動では髪の毛やカバンなどを黒で統一する」など、中国では見られない多くの「一般常識」が存在していることを指摘し、こうした一般常識は「それ以外の行為や行動を排除する抑圧として働き、明文化されずとも規則として機能する」ことを強調した。

 記事は、中国の思想家である孔子の言葉として「恥を感じる精神が道徳心につながる」とし、「日本人がゴミのポイ捨てをせず、痰を吐かない」のは厳しい罰則があるからではなく、そうした行為をすることに日本人は「恥」を感じるため、日本人は恥ずかしい行動を取らないよう自らを抑圧するのであると論じた。

 日本人の行動規範の1つが「恥」であるとすれば、中国人の行動規範の重要な要素は「メンツ」であると言えるだろう。日本人は痰を吐いて他人から白い目で見られることを「恥」と見なすため、こうした行動を取らない。一方、中国人は食事の席などで割り勘にすることは「メンツが立たない」と見なすため、全員の分を積極的に支払おうとする。日本人と中国人の行動規範が違うのは「恥」と「メンツ」という重要視する要素が違っているためとも言えそうだ。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF) サーチナ 2017-09-28 16:12
Posted at 2017/09/29 14:20:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年09月29日 イイね!

「安全性」を重視して「日本の新幹線」を選んだインドの決断は正しかったのか=中国報道

「安全性」を重視して「日本の新幹線」を選んだインドの決断は正しかったのか=中国報道 日本が受注したインドのムンバイとアーメダバードを結ぶ高速鉄道プロジェクトで14日、起工式が行われた。中国もインド高速鉄道の実行可能性調査を行った経緯があるだけに、同路線の受注を日本に奪われたことは相当悔しかったようだ。

 インド側が新幹線を選んだ理由の1つに「安全性の高さ」が挙げられる。中国高速鉄道は過去に多くの死傷者を出す衝突事故を起こしているが、新幹線は運行が理由による死亡事故はいまだゼロであり、東日本大震災のような大きな地震が発生した際も死亡事故は起きていない。

 中国メディアの今日頭条はこのほど、インド側が新幹線を選び、中国高速鉄道を選ばなかったのは「新幹線の安全性」が理由であるとの見方を示したことを伝えつつ、「新幹線は本当に安全なのか」を考察する記事を掲載した。

 記事は、新幹線の設計最高時速は400キロを超えていると伝える一方、実際には速度を大幅に落として運行していることを指摘し、これは日本が速度より安全な運行を優先していることの表れであると指摘。また、新幹線は完全に独立した線路を走行するシステムとなっているため、従来線の鉄道のように踏み切りもなく、車や人との衝突事故を防ぐことができるとした。

 また、新幹線の運行は「新幹線総合指令所」と呼ばれる場所で運行管理が行われているうえ、自動列車制御装置(ATC)や列車運行管理システム(PTC)のような最先端のシステムが導入されており、各車両は走行90万キロごとに解体のうえでの全面的な検査が行われるとしたほか、深夜にはレールの保全や交換といったメンテナンスが日々行われていると紹介した。

 さらに記事は、日本は自然災害の多い国であり、新幹線の開業以来、何度も大きな地震が発生していると伝える一方、「当然、対策が行われている」と指摘し、脱線事故が起きても「運行が理由による死亡事故はまだ起きていない」と強調。強烈な地震が起きても、乗客の命が守られるという新幹線の安全性は「奇跡としか言いようがない」とした。

 また、「ローマは一日にして成らず」という言葉を使用しつつ、新幹線の安全神話は「数十年にわたって培ってきた経験と学び続けてきた教訓の賜物」であると指摘。「新幹線は本当に安全なのか」という問いかけに対して「新幹線は確かに安全」であると伝えている。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:CNSPHOTO)サーチナ 2017-09-25 08:12
Posted at 2017/09/29 13:54:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年09月29日 イイね!

珍しい、「 雲 」 ~

珍しい、「 雲 」 ~
Posted at 2017/09/29 10:15:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味
2017年09月29日 イイね!

「 太陽にほえろ 」 ~

「 太陽にほえろ 」 ~
Posted at 2017/09/29 07:27:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「発車3分前の列車でも余裕で乗れる日本の鉄道、中国じゃ絶対あり得ない! =中国メディア http://cvw.jp/b/1528111/42009436/
何シテル?   09/30 18:04
「利根川の天然水」です。よろしくお願いします。                                          座右の銘、 『鈍刀を磨く』 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イベント:女の子と車の扱いが上手くなる走行会2018 締切間近! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 16:32:16
イベント:超早朝!!赤城山ツーリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 08:36:13
旧車イベント紹介、第26回旧車・名車フェスティバル2018 2018年11月3日(土)長野県松本市で開催。2018年9月27日投稿。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 21:14:52

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
レトロな、テール ! 「鬼目」と、呼ばれていました~♪
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
3代目、 セリカ 1600  GT - R  クーペAA63 ・4A-GE (ブラック ...
トヨタ セリカ 赤ちゃんこ (トヨタ セリカ)
ずっと  ノーマル  ~  セリカ  GT-FOUR (ホモロゲ=WRC)    ...
トヨタ セリカ ブラックマスク (トヨタ セリカ)
(S59) 4AーG・AA63 「セリカ1600GT-R」ツインカム・16バルブ・EFI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation