• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

利根川の天然水のブログ一覧

2018年08月10日 イイね!

中国車と 日系車の差は、巨大! 差はエンジンだけに あるのではない =中国

中国車と 日系車の差は、巨大! 差はエンジンだけに あるのではない =中国                                                 中国では、日系車の安全性を誤解している、消費者は少なくないのだが、その一方でエンジンの性能については、正当に評価されていると言える。しかし、中国メディアの今日頭条は7日付で、中国国産車と日系車の差は、「エンジンだけにあるのではない」と論じる記事を掲載した。

 記事は、「出来の良いエンジン」とは、あるエンジンに比べて、相対的に少ない燃料で同等の性能を発揮し、また同等の燃費で相対的に、優れた性能を発揮するエンジンだと説明、この定義で見た場合、日系車のエンジンは中国国産エンジンより、はるかに優れていると説明した。

 続けて、日系車と中国車の差は、エンジンだけではないとし、「日本メーカーの、トランスミッションは非常に優秀である」と称賛、中国車の多くには日本企業の、トランスミッションが採用されていると紹介したうえで、世界全体で見ても日本企業は、トランスミッション市場で大きなシェアを獲得していると説明した。一方で中国メーカーはほとんど、トランスミッションを生産できておらず、中国国産トランスミッションの、製造・開発の道のりは遠いと論じた。

 さらに、「サスペンション」においては中国メーカーの実力は、「ほぼゼロ」に近いと指摘したほか、日系車のボディー構造についても、その頑丈さと安全性能の高さは、「中国車を完全に超えている」とし、鋼板の材質レベルも、中国車より優れていると説明した。

 また、より良い自動車を製造するには、優れた部品メーカーの存在が欠かせないとし、日本にはデンソー、アイシン精機など、世界的に有名な部品メーカーが存在しており、しかも全世界の自動車部品供給メーカーの、トップ100の3分の1近くは、日本メーカーが占めていると説明。一方で中国には優れた部品メーカーが存在しないばかりか、中国車は一流部品メーカーの製品すら、搭載できていないでいると紹介した。

 自動車は、非常に数多くの部品によって、構成される機械であり、自動車に使用される1つ1つの部品の質は、自動車全体の質を左右する。日本車の1つ1つの部品は、日本人のモノづくり精神が発揮された存在であり、だからこそ自動車は、日本の製造業を代表する製品なのだろう。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)                                  サーチナ    2017-05-17 14:12
Posted at 2018/08/10 06:00:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年08月10日 イイね!

車に詳しくない、消費者は日系車を選ぶ そして車を知っている、消費者も日系車を選ぶ=中国メディア

車に詳しくない、消費者は日系車を選ぶ そして車を知っている、消費者も日系車を選ぶ=中国メディア  中国では、歴史問題などを理由に日本に対して、否定的な感情を抱く人が少なからず存在するが、日本製品を愛用する消費者は数多く存在し、自動車市場では日系車の人気も高い。

 中国メディアの快資訊はこのほど、日系車は中国市場において、「経済的で故障しにくい」という評判を確立していると紹介しつつ、「自動車に詳しくない、消費者は日系車を選び、自動車をよく知っている、消費者も日系車を選んでいる」と伝える記事を掲載した。

 近年の中国では、自動車を所有することがステータスの1つとみなされることもあり、多くの消費者が自動車に興味を持つようになっている。だが、記事は「各消費者がそれぞれ好き勝手なことを言っているが、中国では本当の意味で自動車に、詳しい消費者は多くはない」とし、多くの消費者が根拠のない、クチコミに踊らされる傾向が見られると指摘した。

 一方で、根拠のないクチコミが溢れるなかで、日系車の故障率の低さや安全性能の高さは、「間違いのない真実」であると主張。特に中国のネット上などでは、「日系車はボディの鋼板が薄く、安全性に劣る」といった、根拠のない主張が数多く見られることを紹介する一方で、日系車の安全性能は世界の自動車アセスメントで証明されていると強調した。

 また、ブランド力や乗車体験といった要素では、日系車はドイツ車に負けていると主張する一方で、実用性という点で日系車の実力は群を抜いているとし、だからこそ「自動車に詳しくない消費者は日系車を選び、自動車をよく知っている消費者も日系車を選んでいる」のだと伝えている。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)                                サーチナ    2018-08-08 15:12
Posted at 2018/08/10 03:08:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年08月10日 イイね!

日本人は貴重品を ネコババしないが 同時に置き忘れも 多い国民性=中国メディア

日本人は貴重品を ネコババしないが 同時に置き忘れも 多い国民性=中国メディア 日本では、カフェやレストランに、貴重品を置いたまま席を離れても、盗まれることはほとんどなく、ズボンのポケットから財布が見えていても、かに盗まれる心配もほとんどない。こうした状況は中国人からすれば、無用心に見えるようだが、日本人が公共交通機関などに貴重品を忘れてしまうのも、こうした無用心さが関係しているのかも知れない。

 中国メディアの今日頭条はこのほど、日本人は道端に財布などが落ちていても、ネコババしない国民性である代わりに、地下鉄などの車内に貴重品を忘れていく人が結構多いと伝え、「非常に奇妙である」と論じる記事を掲載した。

 記事は、日本人は真面目で、細心まで注意を払う国民性だが、地下鉄などの車内に傘や手袋、帽子、マフラーなどを忘れてしまう人は、意外と多いと伝え、なかには現金の入った財布などを忘れてしまう人も多いと紹介。

 さらに、東京都内の地下鉄だけでも、落とし物として届けられる現金は、年間3000万円以上に達すると伝え、平均すると1日80万円以上の現金が、地下鉄車内で落とされていることになる計算だと驚きを示した。

 続けて、東京などの大都市は地下鉄の利用者が多いため、遺失物として届けられる現金は確かに多いのだが、日本人が現金を落とすという現象は、決して東京に限ったことではなく、地方でも同様であり、届けられる遺失物に占める現金や電子機器などの割合は、どこも似たようなものであると紹介し、日本人は落ちている貴重品をネコババしない国民性だが、逆に貴重品を落とす人も多いのは「非常に奇妙」だと伝えている。

 確かに日本では、電車内に限らず、現金を落とす人が非常に多く存在する。東京都では2016年に届けられた現金は、36億円に達したほどだ。現金をわざと落とす人はいないであろうが、現金や財布の管理に対して、無用心なままでも出歩ける日本の治安の良さが、現金を落とす人が多い現状を生んでいるという一面はありそうだ。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)     サーチナ                      2018-03-21 14:12
Posted at 2018/08/10 02:45:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年08月10日 イイね!

かつては、外国人が眉をひそめた 日本の、「すする」文化が 徐々に、喜ばれつつある=中国メディア

かつては、外国人が眉をひそめた 日本の、「すする」文化が 徐々に、喜ばれつつある=中国メディア 夏の暑い日は、冷たい食べ物が、どうしても欲しくなる。大定番は、やはりそうめんだが、冷たい水できゅっと締めた、ざるそばやざるうどんもいい。そして食べる時は盛大に、ずずっとすすりたくなるものだ。中国メディア・東方網は6日、「どうして日本人は麺を食べる時に、大きな音を出すのか」とする記事を掲載した。
 記事は「日本の独特な飲食文化で、取り上げない訳にいかないのが、『すする』文化だ。日本人はラーメンやみそ汁などを食する時に、総じてずるずると音を立てるのを好む。これが『すする』文化なのだ」と紹介した。
 そのうえで、この「すする」文化が江戸時代に、庶民の間で流行した蕎麦にあると説明。食事が大きな楽しみであった江戸時代に人びとは、静かにひっそりと食べるよりも、盛大に音を食べたほうが生き生きとして景気がいいと考えたとし、そのしぐさからは、当時の人びとの純朴な、性格もうかがえると解説している。
 また、文化的な習慣というだけでなく、「すする」行為には実用的な理論もあると指摘。麺と空気を一緒に口の中に含ませることで、綿の香りが鼻から抜けやすくなり、より香りや味を堪能できるようになるほか、麺が熱くて食べられない時にもすすって、麺と空気が触れる時間を増やすことで、冷めやすくできるのだと紹介した。
 これまでしばしば、「はしたない」「下品」「慣れない」と言われてきた日本の、「すする」文化への外国人の見方が、少しずつ変わってきているという。記事は「価値観の違いから、外国人の多くはこの文化に理解や賛同を示さなかったが、メディアによる紹介が増え、観光業が急速に発展するにつれ、多くの人が文化として受け入れ、楽しむようになった。日本人が麺をすすって食べるというのは、一種のエンターテインメントなのだ」としている。
 記事は最後に、日本人のように上手に麺をすする方法について伝授。「口に力を入れすぎると麺が入ってこないし、つゆやスープが飛び散る。唇をリラックスさせて自然なOの字型にすることできれいにすすることができるのだ」と説明した。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)  サーチナ                       モーニングスター株式会社  2018/08/09 07:12
Posted at 2018/08/10 02:34:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年08月10日 イイね!

日本の空港の係員は 預け荷物を 自分の荷物のように 大切に扱ってくれる!=中国メディア

日本の空港の係員は 預け荷物を 自分の荷物のように 大切に扱ってくれる!=中国メディア  海外旅行にいくと、飛行機のチェックイン時に、預けた自分のトランクがボコボコになった状態で、ターンテーブルから出てくる、ということがしばしばある。多少丈夫なトランクにしておかないと、1回限りの使い捨てになってしまうことだってあるのだ。中国メディア・東方網は6日、「日本の空港での荷物の運搬を見たら、彼らは確かに細やかだと言わざるを得ない」とする記事を掲載した。
 記事は、「ネット上で近ごろ、日本の空港の係員が預け荷物を、運搬する動画が話題を集めた」と紹介。以前ネット上で流れた外国の空港で預け荷物を運搬する作業の動画では、基本的に荷物をみんな放り投げていたとする一方、このほど話題を集めた日本の動画では、荷物をそっと持ち上げてはそっと置き、荷物が1点ずつ丁寧に並べられていると伝えた。
 また、雨が降って濡れてしまったトランクについては、荷物が出てくるターンテーブルにいる地上係員が、1つ1つ水滴を拭き取っていたと紹介。「これは完全に、乗客の荷物を自分の荷物と同じように扱っているのだ」と説明している。
 記事は、「空港のスタッフの細やかさだけではなく、日本ではさまざまな面において、しばしばその精緻さで、外国人観光客を驚かせるのである」とし、公衆トイレに乳幼児用の座席が備え付けられていること、ガムのボトルに包んで捨てるための、付箋のような紙束が入っていること、スーパーには買ったものを安心して預けておける、冷蔵コインロッカーがあること、空港で飛行機が滑走路に向かう際、地上の係員が整列してお辞儀をしたうえで、手を振って見送ってくれることなどを併せて紹介した。
 「乗客の荷物を、自分の荷物と同じように扱っている」という記事の指摘は重要だ。それは空港の係員やホテルのポーター、さらには宅配便のドライバーなどサービスを提供する者に限らず、一般生活においても、「他人の物をぞんざいに扱わない」という心掛けは必要なのである。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)                                     サーチナ    モーニングスター株式会社  2018/08/09 10:12
Posted at 2018/08/10 02:27:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「発車3分前の列車でも余裕で乗れる日本の鉄道、中国じゃ絶対あり得ない! =中国メディア http://cvw.jp/b/1528111/42009436/
何シテル?   09/30 18:04
「利根川の天然水」です。よろしくお願いします。                                          座右の銘、 『鈍刀を磨く』 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イベント:女の子と車の扱いが上手くなる走行会2018 締切間近! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 16:32:16
イベント:超早朝!!赤城山ツーリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 08:36:13
旧車イベント紹介、第26回旧車・名車フェスティバル2018 2018年11月3日(土)長野県松本市で開催。2018年9月27日投稿。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 21:14:52

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
レトロな、テール ! 「鬼目」と、呼ばれていました~♪
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
3代目、 セリカ 1600  GT - R  クーペAA63 ・4A-GE (ブラック ...
トヨタ セリカ 赤ちゃんこ (トヨタ セリカ)
ずっと  ノーマル  ~  セリカ  GT-FOUR (ホモロゲ=WRC)    ...
トヨタ セリカ ブラックマスク (トヨタ セリカ)
(S59) 4AーG・AA63 「セリカ1600GT-R」ツインカム・16バルブ・EFI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation