2012年06月17日
みんカラに参加して、他の皆さんがデッドニングや遮音をされていることに影響されて自分もやってみようと画策中。
・デッドニングキット エ-モン AODEA 2190 (5,895円)
・ニードルフェルト10m巻91cmX10M (2,840円)
・ロードノイズ低減マット(M) (1,248円)
・シンサレート吸音シート特大(2枚) (6,368円)
・他近所のホームセンターでアルミテープなど (約2,000円)
並行してLEDの配線などを制作中だったり、ディーラーオプションの変更分のパーツや、前車から取り外したカーナビなどがあるので部屋が非常に狭い!!(あまりの部屋の惨状に写真をアップできません)
早く施工しなければ。
Posted at 2012/06/17 08:46:36 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年06月15日
当初の予定(1000km)を大幅にオーバーして(約1900km)で、初回点検をしてもらいにディーラーさんへ行って来ました。
大体、工業製品は「納品時~ごく初期の不良多発期」を超えてしまえば、製品寿命(保証期間)まで故障率は安定化するので、うちの車も無事関門を通り抜けた感じです。ハズレ機体でなくて本当によかった。
いろいろと担当営業さんと話をしてとりあえずこんな感じになりました。
■今すぐ■
・タイヤの空気圧を通常値まで落とす。
燃費向上のために通常値より若干高めに入れていたそうで、これが乗り心地の悪さの原因かもしれないとのこと。とりあえず、これで様子を見て次の対処を考える。
■次の点検時(5000kmか6ヶ月の早い方)■
・バックモニターの設置
後方視界確保のため。
・ロアアームバーの設置
乗り心地改善のため。当面はこれで様子をみて、次の補強(タワーバーやパフォーマンスブレース)はまた考える。
■DIY■
・ドリンクホルダー部にイルミ連動のLEDライトを増設
・遮音防音の施工
点検をしてもらっている間に時間があったので、CVTの特性について自分の肌で感じたことをぶつけてみて、技術的な話をいろいろと話を聞かせてもらえたので、このディーラーさん(営業さん)が安心できる人であることが分かりました。
ティーダに1ヶ月弱ほど乗ってみての感想は、ものすごく細かい点で不満というか「あともうちょっと!」と思うことはありますが、総論としては「大満足」している車です。
そうそう、「燃費がやたら良い」という話をしたら、CVTの特性を理解した上で運転すると燃費は伸びるそうです。うちの場合はちょっとでも荒い運転をするとドライブモニターの加速度センサーが鳴ってしまうので、ビクビクしながら(笑)運転しているのがいいのかも?
Posted at 2012/06/15 18:03:36 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年06月14日
22時に電話で「明日書類必要だから対応して」と言われても^^;。明日は明日で用事があるので「んじゃ今から持ってきます?」とチキンレース状態に。「いいですよ」。そうなると引くに引けないので、ティーダをぶっ飛ばして届けてきました。
東名→首都高(3号渋谷線)→首都高(神奈川1号横羽線)
というルートでした。横羽線は空いていたので速度が速くなったのですが、結構道路の継ぎ目がバンピーでした。昼間に走っているときはそうでもないんだけどなぁ。
Posted at 2012/06/14 00:54:25 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年06月13日
ふと見ると、走行距離が1600kmになっていたので、次の点検はいつだったのか不安になってディーラーさんに電話したら「1000kmくらいか、1ヶ月かどちらか早いほうで」と言われてしまった。確かに納車時に言われたような気がするような.......。まさかこちらも、3週間で1600km走るとは思ってなかったので、バツ悪く「あの~、もう1600kmなんですけど」と切り出したら、ディーラーさんも「えっ?」と一瞬理解できなかったみたい。
別に走り屋でもなんでもなく、普通に乗っているだけなんだけどなぁ(苦笑)。
Posted at 2012/06/13 19:52:45 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年06月12日
ティーダに乗ってみて、私の生活スタイルだと燃費がイイと感じますが、生活スタイル(主に走行する路線)によって燃費が左右されるのかと思いました。
先日東北道を走った際には20km超/リットルというカタログ値が出ましたがやはり「条件がよければ」とい面は否めないです。カタログ値が実際に出るだけでも凄いとは思いますけど。
普段下道を走るときは感覚として12km/リットルくらいなのかなと思います。ECO運転を心がけて出だしのアクセルを緩めに気をつけていれば13km/リットル程度にはなると思います。
私の生活スタイルでは、高速道(少なめに見て18km/リットル)と下道(概ね12km/リットル)が半々なので、平均すると約15km/リットルくらいになるのかなと思います。
車にはドライブレコーダーを搭載しており、荒い運転をすると期せずしてブザーが鳴ってくれるので、鳴らないようにスムーズな運転を心がけています。そうするとやはり燃費はイイような気がします。
Posted at 2012/06/12 12:35:36 | |
トラックバック(0) | 日記