• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月08日

スーパーバンド


お立ち寄りありがとうございます。

最初にお詫びいたします。
今回は、ま~ったく車と関係ありません。(笑)

約1年半ぶりの、音楽ネタです。☀

しかも、かなり個人的趣向な内容となりますので、訳解んない方、すいません。
自分で自分のブログを開くといつでも見れるという、趣旨の基のアップです。

大変、申し訳ありません。

皆さんも、もちろん生活の中に音楽を取り入れてらっしゃると、思いますが、
忘れられない、再結成して欲しいバンドや、アーティスト。
今でも、車の中で、部屋の中で、そして職場での一人っきりでの残業時間に・・・(笑)

しれ~っと、流れてる音楽。

前回は、日本のバンドで繰り広げましたので、今回は、洋楽。
それも、HM/HR系なので、あしからず。

議題はスーパーバンド。結成時に、そこそこのお名前のアーティストが参加してると、
大抵、レコードジャケットの帯や、CDケースの帯に書かれてるって奴ね。
そんな、個人的お気に入りバンドと曲の御紹介です。♪

元祖スーパーバンドかな?
ASIA - Heat Of The Moment



ジョン・ウェットン/スティーヴ・ハウ/カール・パーマー/ジェフ・ダウンズ
プログレ界の4大巨頭が、組んじゃった奇跡のバンド。

アルバムを通してソングライティングも秀逸で、今聞いても全く古さを感じさせませんね。


お次は、売れちゃって、ギクシャクしちゃって、出ちゃった方のバンド。



DAVID LEE ROTH BAND - Goin' Crazy

スティーブ・ヴァイとビリー・シーンとデイブが同じバンドに在籍してるってのが、
いわゆる奇跡。でも、大抵、短命に終わります。
それでも、今でもアルバム通して良い曲ぞろいです。

で、その後、離れたビリー・シーンが、参加したのがこのバンド。



MR.BIG - Addicted to That Rush

もう、私のチンケな解説は要らないでしょう。
ポール・ギルバートとビリー・シーンが在籍してるだけで、奇跡!スーパーバンドです。
ちなみに、ボーカルのエリック・マーティンは、TOTOのオーディションで、
落とされちゃったんですよ。結果、オーライ!ですよね~。

お次は、こちら。



Damn Yankees - Come Again

元ナイトレンジャーのジャック・ブレイズ、元スティックスのトミー・ショー、
で、テッド・ニュージェント。
ツインボーカル・ツインギターで、こちらも、エスコス君の中では、今でもヘビロテ。

んじゃ。お次。



WHITESNAKE - Here I Go Again

メンバーの入れ替わりが昔から激しい事で有名なバンド。
でも、この時期が一番良かった気がします。楽曲も、非常にシャープです。
ただ、これについては、PVに映って無い、既に脱退していた、ジョン・サイクスの、
才能のおかげだと思いますね。

エイドリアン・ヴァンデンバーグは、ソロバンド時代の頃の曲の方が、秀逸です。

ハイ!お次。



YNGWIE MALMSTEEN Rising Force - Heaven Tonight

これもショービジネス的要素が強かったですが、ジョーとインギーが、メンバーとして、
ステージに立ってツアーした事が、スゴイ!って事です。




で、ここからは、意味合いが変わってくるんですが、

あの当時のメンバーが・・・。今となっては・・・。と言う奴です。



DOKKEN - In My Dreams

ドン・ドッケンとジョージ・リンチが、まだなんとか仲良くやってた頃の名曲。
ちょうど、高校生ぐらいですかね?
聴き過ぎて、レコードの溝が深くなって雑音入り出したので、
もう一枚買った記憶があります。(笑)


お次はこれ。



HELLOWEEN - I Want Out

マイケル・キスクと、カイ・ハンセン、マイケル・ヴァイカートが、在籍した黄金時代!
今では、みんなおじいちゃんみたいになってしまいましたが(笑)、
レコード会社の諸問題でカイが抜けざるをえなかったのが、今となっては、
非常に残念ですね。もちろん、今でもヘビロテでございます。

で、同じくHELLOWEENなんですが、HM/HR界に於いて、この曲を超える曲は、
まだ現れてないと、思ってます。
ただ、PVは無いので、ヨウツベでは結構有名な、ドラムカバーの奴です。



Eagle Fly Free - HELLOWEEN

これ見ると、ドラムチェアーに座りたくなります。(笑)

とまあ、いろんなの聴きますが、ドライブ出るときゃ外せない楽曲・バンド達の、
御紹介でした~。

最後まで、ご覧いただいた方へのSPボーナス!
みんともさんに、すっごい好きな方がいらっしゃるので、恐縮なんですが、
クイーンと並んで、HM/HR界の空耳巨匠!METALLICAで締めたいと思います。

METALLICAと、At the drive-inのセットになってます。製作/アップローダーに感謝!



METALLICA At the drive-in

皆様にも、外せないスーパーバンドってあるでしょうね~。
これが、無いとドライブに出れね~!って、奴です。(笑)

音楽っていいよね~。(モンハンか!爆)

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
ブログ一覧 | 曲ネタ | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2016/09/08 23:43:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

実録「どぶろっく」181
桃乃木權士さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️おむすび ...
skyipuさん

プチメンテナンス夏休みの宿題やって ...
ケイタ7さん

この記事へのコメント

2016年9月9日 1:05
いい趣味してますね^_^
車できくとテンション上がりますよね。

メタリカのそら耳は確かにきこえます(笑
コメントへの返答
2016年9月9日 1:44
この曲達が流れてると、5馬力アップ!(笑)

空耳は一度聴いてしまうと、
もう、それにしか聞こえない・・・

不思議です。(爆)
2016年9月9日 7:15
天才と有り余る個性の集合体は、それぞれぶつかり合い
融合するバンドもあれば。。。( •̀∀•́ )✧

自分やって、それぐらい出来るわいと、
ドンみたいな奴もいて。。。( ̄∀ ̄;)

変態の集まりは表面的には、すげ〜なコイツらと
盛り上がり。。。

売れれば売れるほど、内情が表に出て
(; ̄ー ̄)...ン?ってなり。。。

あの頃は、凄く沢山の天才を見れて幸せな時代でしたね〜。。。(*≧∀≦)ゞ


あ〜、今日は朝からテンションアゲアゲだ〜。。。
ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ♪
コメントへの返答
2016年9月9日 21:16
この天才達が融合した時の、
鳥肌シーズンは、ほんの一瞬。

一番多感な良い時期に、
良い音楽に出会えた事に感謝ですね!

再結成したとしても、当時の魔法は、
もう二度とかからない気がしますね。

ソロやデュオでは、この鳥肌魔法は、
かからないんですよ。

やっぱりバンドで、ないとね~。
2016年9月9日 7:26
カール パーマー!
EL&Pがチョー好きです。
こう言ったプログレバンドの曲を聴くと、長い曲に抵抗がなくなっちゃうんですよね〜(笑)
タルカスは名曲中の名曲。

私は流れ着いてドリームシアターも好きになっていったのですが、そこのキーボード担当ジョーダンルーデスさんは、このタルカスをフルコピーしているんですよ。いやぁー、セリカのWRC映像を生まれて初めて見たときと同じくらいぶったまげましたね〜♪

ジョンサイクスもいいですね〜♪ソロで出していたか、プリーズ ドント リーブミーっていう、浜省の曲っぽいものがあって、それを聞きながら海岸線沿いをセリカで流す!これはもう私にとって鉄板!
毎年海へ行く時は、これとメタリカが無いと、私に夏が来ないって言う感じですね〜。

空耳は、パンテラやガンズなんかもいいですよ〜!

いやぁ、長くなっちゃう(笑)
コメントへの返答
2016年9月9日 21:27
動画、貼り過ぎちゃって、ブログが重い・・・(笑)

そうそう、水冷さん、
プログレも好きでしたよね~。♪

プログレは記憶力との戦い!
メタルは瞬発力との戦い?(笑)

ブルーマーダーも、良かったですね。
もちろん、今でもかかってます。☀
ジョン・サイクスのリフは特徴的で、
聴けばすぐ分かりますよね~。
あまり、目立たない方ですが、
実はすごいギタリストですよね。

ガンズと言えば、兄貴の位牌。
パンテラは、包○の人。ですよね。
書けません・・・(爆)

アクセプトの「父ちゃん、咬む、イヴちゃ~ん」
とか、
ブラインドガーデイアンの、
「飛びます!飛びます!たちつてとっ!」
とか、
空耳アワーで取り上げられて無い、おもろいのも、いろいろ有りますよ。

メタル空耳情報交換会ってのも、
楽しそうですよね~。(笑)

私も長くなってるな~。この辺で。☀
2016年9月9日 7:59
この中ならデイヴとホワイトスネイクのデビカバがツボです。
コメントへの返答
2016年9月9日 21:35
デイブは返り咲いてますよね。
でも、やっぱり当時の魔法は、
影を潜めてますね。

デビカバは、今もあまり変らない・・・。
あのハイトーンを維持できるって、
凄いですよね。

この時代のCDは、やっぱり捨てずに、保管。

安かったらまだ手を、
出すぐらいですよね。♪
2016年9月9日 14:20
ウチのバンドのギタリストと好みがかぶっていそうです(笑)。
コメントへの返答
2016年9月9日 21:44
あれ?バンドやってらっしゃる!

ギタリストは大抵、昔、ハマった系ですよね。

私もギター好きですけどね~。
指が短くてね~。

一番楽しいドラムを専攻しました。(笑)
2016年9月9日 22:54
連投失礼します。

当方ベース兼ヴォーカルです。ギターの人はかなり本格的にやってきた人なんでべらぼうに上手いのですがリズム隊が随分残念なバンドです(笑)。トリオだから余計リズム隊が重要なんですけどねー。

選曲に関しては完全に民主主義制をとっているので、キング・クリムゾンと人間椅子とクイーンがセットリスト内で同居しているけったいなバンドになっています。MSGの“Into The Arena”もレパートリーに入っているのですが、はじめは「こんなん弾けるかアホー!」て思いました。今もあんまし弾けてませんけど(笑)。
コメントへの返答
2016年9月10日 7:18
おはようございます。

若い頃のドラム転向前の私と同じですね。(笑)
メンバーだった、ギタリストは、
上京してプロになったとか、ならないとか?
ウワサが飛び交いましたね~。
今、何やってるんでしょうね~。(笑)

Into The Arena名曲ですね。
私もUFOのコピーは良くやりましたね。
実は、マイケルより、
アトミックトミー在籍時の、
アルバム MISDEMEANORが、
大好きだったりします。(笑)
2016年9月10日 0:23
こんばんは。
水冷rayが呼ばれたような気がして(笑)
私もセリカで聞いてますよー
そして運転しながら叫んでました(笑)関東ではできませんが…
ヴァンヘイレン、MR. BIG、ホワイトスネイク、ブルーマーダー、イングヴェイ、Halloween、そしてメタリカ!?
エスコートも大好きですし、趣味が合いますねー
空耳は初めて観ました。いやー面白い、ありがとうございました!!
コメントへの返答
2016年9月10日 7:31
ハハハ、お持ち申し上げておりました。♪

あの頃は、良い時代でしたね。

ギターソロだけは、良い線になった、
邦楽達ですが日本人では、
まず書けない
ボーカルラインにメロディーライン。
やっぱり、この時代のHM/HRは、
中毒になりますよね~。

DRAGON FORCEや
SONATA ARCTICAなんかも、
聴きますが、この時代の曲の様に、
鳥肌までは、立たないですね。

次回お会いする時は、
オススメHR/HM情報交換も、
したいですね~。♪

空耳情報もね!☀

プロフィール

「超久しぶりのエキシ通勤。

朝から爆音もたまには良い。😆」
何シテル?   08/01 09:20
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation