• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月23日

今日はいろいろプチ整備

今日はいろいろプチ整備 お立ち寄りありがとうございます😊

昨晩の雨も朝には上がってて、
とっても良い整備日和。
さっそく開始です。

まずはエスコス。
昨日の秋の愛車撮影の帰路、
リアからシュルシュル異音が。
発生し出したので、
またハブべか〜?



41のハブナット用ソケット準備。
取り敢えず締め直しして試走。

なんら変わらず。(笑)

回転系のシュルシュル音なので、
後はブレーキか?
取り敢えずパッド外して、面取りと、
ローターのサンディング。で、試走。
お見事!治りました。♩
ブレーキカスで手が真っ黒けだったので、
写真は無し。



次は165の羽根の塗装。
皆さまお下がり下さい。🕺🏻



今回の難関は、、
裏も塗らないといけないので、
高足状態で固定しなきゃならない事。
ダイソーで園芸用のアーチ枠買ってきて、
切って挿す!



先端をバイスで平く潰して、
下穴開ける。



後はパレットにビスで固定して、
塗装準備完了。



次は塗料練り。



硬化剤はもちろんFRPなので、
プラやウレタンバンパー用の、
柔軟性硬化剤です。
コレ使っとか無いと、一夏過ぎると、
クラックが入ってくるんですね〜。
ドアミラー程度の小物ならOKですが、
バンパーやスポイラーなんかは、
必ず柔軟硬化剤を使ってね。🥰



では塗り塗り開始〜。
ベース吹き終了。



クリア吹きも終了。
今回はキッチリ平面化したので、
表面もとってもなだらか。
ええ仕事しよるな。(笑)



塗装が終わったので次はコレ。
運転席側だけ、ハイロー切り替えが、
出来なくなっちゃいました。
交換用バーナー取り替えしようと、
思ったんですけどね〜。



近頃は中華製LEDもかなり良くなって来て、
信頼性も上がって来たので、
とあるみんともさんも入れてるメーカーの、
新作に手を出してみました。
なんせ安いし、



ファンがレンズ内に収まるようになってて、
バックスペース確保が不要。
ハイロー切り替えの仕組みは、
ローは前が点灯。ハイは後ろが点灯の、
超単純回路。コレならナカ国の人達でも、
大丈夫でしょう。





ただ、レンズに装着した見栄えは、
かなり変な感じ。(笑)



次はHIDのバラストや、リレーの撤去。
レンズフレームのビス穴がほぼ全て、
ネジ目消滅で使いモンにならないので、



下穴開け直して、ナッターで修繕。



コレで運転席側交換完了。
試点灯してみましたが、
見た感じはLEDの方が明るいですね。



助手席側も同様にナッター補修して、



レンズ取り付け。



コレでヘッドライトバルブ交換終了。
後は耐久性ですが、調子良いようなら、
もう全車輌LED化ですね。♩



次は、例のタイロッドエンド。
新部材到着したので、色々と加工。
結局、細めネジのピロエンドが、
思ったよりお高かったので、
もう長ナットは並目と細めを溶接で、
一体物加工する事にしました。
ナックルボルトもM14で、
貫通させる事にしました。
今回は白い185RC乗りのみんともさんも、
ご興味ある様でしたので、
このワンオフ長ナットは、
2セット作ります。
製作記や組み込みは、また今度。



ま〜、いろいろと、
加工してる間に日が暮れたので、
ちょこっと近所の山坂道へ試走。

今日のセリカは速かった。
もう、間違い無くGC8より速い。

で、ピークホールド見ると、



1.4bar😱

いくら当たりエンジンでも、
コレはちょっとマズい。(笑)

リフレッシュから早4年が経った、
165ですが、
フロントのロアボールジョイントと、
前後スタビリンクがほぼ全滅。
ハンドル取られまくりなので、
総入れ替えで、ポチリました。♩



コレと、



コレと、



コレ。全て二個セット価格。
安っす〜。(爆)
いろんな意味で、到着楽しみです。

最後まで、
ご覧いただきありがとうございました😊
ブログ一覧 | エスコート・セリカ
Posted at 2020/11/23 20:48:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【物欲日記】バートルのスペーサーベ ...
bijibijiさん

車庫証明出てきました。
SMARTさん

Lucky monthly… 🙌
superblueさん

8/7 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

ゆるトレ
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2020年11月23日 21:30
ども!
LEDですけど、両端が光るタイプは、マルチリフレクター
(リフレクターが、縦折れの物)でないと、一番見たいところに、
影が出来てダメみたいです。(レンズカットの物)

でも、流石、YBT340さん、マルチリフレクターに、なっていますね。
ウチも、カミさんのMR2、マルチリフレクターなので、LEDに替えて
みようかと、思っています。
コメントへの返答
2020年11月23日 22:04
あれ〜。😆
エスコートもシビエのレンズに、
戻してLED!
と思ったんですが、アウト!な、
組み合わせですね。😭

今のレンズがマルチリフなので、
続投が良いんですね。♩
情報ありがとうございます😊
2020年11月23日 22:34
シュルシュルはブレーキのピストン戻りが悪いとかですかねえ?グリスアップで戻ることもありますが、オーバーホールが一番効きますね。
コメントへの返答
2020年11月24日 8:40
前回のハブべ交換時、
CVジョイントの先端シャフトが、
微妙に曲がってるかの様な、
締め具合だったんですよね〜。
裏側のパッドだけ、偏摩耗してました。
ハブが貴重なので、
早めに対策要ですね。😩
今週中に電圧計っときますね。♩
2020年11月24日 17:11
進んでますねー
みんカラは全く進んでいませんが、私も微進化をしています。次はアンダーコート剥がしです。
もしかして、白いRC乗りって、埼玉の変態のことですか?(笑)
お気にかけていただいて、感謝です。
東海セリカdayでお会いできなかったから、冬に香川へ行こうかしらー
コメントへの返答
2020年11月24日 20:47
そうそう、出身北海道。
埼玉在住の変態様の事です。(笑)

エンジン終わったら、
足廻りがグダグダ😩
コチラ、
イタチごっこみたいになってます。
太いハイグリップ履くと、
ヘタってる所は並行して、
逝っちゃいますね。
車って奥が深いです。😆
2020年11月25日 20:30
スタビリンクやっすいですね😆
調整式だしいいですね!

LEDバルブは2回変えてみたんですけど同じように夜道が怖いほど暗いんです…
相性あるのかなぁ😲




コメントへの返答
2020年11月25日 21:17
エスコスにも使ってみたい感じですが、
エスコスはスタビリンク無いんですよ。
ロアアームに串刺しなのです。(笑)
国内部材で作ったら、
とても無理なお値段ですね。
調子よかったら、
10年分買い溜めです。(爆)

今回のは総ルーメンが、15000との事、
実際セリカは55WのHIDと、
ほぼ同等の明るさです。
更にHIDよりもグレア少なめです。
レンズとの相性もあるんでしょうが、
マルチリフレンズでないと、
グレア拡散してしまって、
暗いらしいですよ。😩

今回はお試しで密林で買いましたが、
アリエクだと半値ですよ。
お試しでポチってみる?😆
私はもう既に、
3セット逝ってしまいました。(爆)

プロフィール

「超久しぶりのエキシ通勤。

朝から爆音もたまには良い。😆」
何シテル?   08/01 09:20
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation