• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっさん165のブログ一覧

2021年06月05日 イイね!

いろいろと、ゴソゴソ。

いろいろと、ゴソゴソ。お立ち寄りありがとうございます😊

今朝アップしたので連投ですが、
今日もいろいろごそごそと。



まず倉庫の雨漏りですが、
更に太く帯打ちかまして、
完全に補修出来ました。
とりあえずコレで一安心。



次はコンプレッサー。
後付けレギュレータからエア漏れ発生。
エア圧調整用ダイヤルの根っこに、
クラック入ってて盛大にエア漏れ中。
ダイヤル締め込んで行ったら、
ポ〜ン!と飛んで行って、御臨終。(爆)
もうオイルレスになったので、



フィルターだけ装着。
エア工具は常時フル圧だし、
塗装の時は、
ガン側でエア圧調整するので、
コレで十分。
やっぱり樹脂ベースの、
レギュレータはダメですね。
ちょっとお高くても、
金属製のもんです。😩



次はセリカのキーレスの不具合修繕。
何故か助手席のみ、
開いたり開かなかったり。😤
とりあえず内張剥がしてチェック。



いろいろとチェックしてみた結果。
結局、アクチュエーターの、
パワー不足ですな。
新品に換えたら治るんでしょうけど、
ま〜、新品なんて出ないよな〜。
汎用品加工して取り付けするのも、
めんどくさい。



で、よくよく見てみると、
ロックハンドルが一定以上倒れると、
引きパワーが足らず、
開けられない感じ。



アルミ板を適当に切って嵌め込んで、
レバーが一定以上倒れない様に細工。



こんな感じ。
ハンドルカバー差し込める様、
スペース確保しておいて完成。



内張戻して、リモコンで、
ドアロック開閉出来るのを確認して、
修理完了。



次はレバーを軽く触るだけで、



点いたり消えたりする、
ルームランプの修理。
ま〜、そのうち。と、かなりの間、
放置してましたが、真面目に治します。



まずは取り外して、接点他のチェック。



完全に浮いてる訳では無いけど、
グラついてる接続リベットは除去して、
タッピングで接合して、
フラックス塗って、



どうせ見えなくなるとこなので、
機能優先。
もりもりに盛ってやります。(笑)



SW側接点のグラついてるリベットも、
惜し気もなく撤去。
タッピングで連結して、



表と裏、両側からハンダ上げ。



後は取り付けて、



試点灯。
SW接点の接合面積も増えて、
電流・電圧共に安定したので、
チラツキも無く、
かなり明るくなりましたね。
コレでルームランプ修理完了。



後はお部屋に戻り。
愛知へ行く前に購入した複合機が、
早くも死んでおりました。
ホンマ最近のプリンターって、
短命ですよね。
意図的にそういう作りに、
してるんですかね〜?
インク残量センサーとか、
余計な物付けるから、
故障する可能性が更に、
増大する訳ですよ。
家庭用なんてただ印刷出来れば、
良いと思うんですけどね。
純正品インクで利を上げようという、
メーカーの意図が見え見えで、
気分悪いけど無いと困るので、
結局は思惑通りハメられるんですよ。😆

ホントはカラーレーザー、
欲しかったんですけどね。
エスコスのガラス代出費で仕方なく、
お安いスタンダードモデルを。😭
それでも印刷とコピー出来る様に、
なったので良し。としときましょう。

コレにて本日の作業終了。
本格的に暑くなる前に、
潜り作業したいんですけどね。
最近、持病の腰痛がまた・・・(笑)
ま〜、そのうち。
やるやる詐欺に、
ならなきゃ良いんですけどね〜。(爆)

最後まで、
ご覧いただきありがとうございました😊
Posted at 2021/06/05 21:04:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | セリカ
2021年03月17日 イイね!

代休。良い天気。ではゴニョです。

代休。良い天気。ではゴニョです。お立ち寄りありがとうございます😊

ココ最近土日出勤多しで、
もう何日代休入れたら良いのか、
分からなくなって来ましたが、
今日は代休。良い天気。
ではスタートです。

まずは日曜日に塗った羽根の磨き。



接着剤で取り付け。
縁にコーキング回して、



コーキング表面が軽〜く硬化したら、



土曜日の秘密の集会に向けて、
3台並んでますが、セリカだけ洗車。



久しぶりの、
マンハッタンゴールドがけも、完了。



後は、みんともさんへのお土産準備。
一個 700円のセンサー。(笑)
コレで土曜日の準備完了。
週末楽しみだな〜。😁



お部屋に上がる途中ポスト見ると、
いつものネットお買い物サイトで、
おっ!と思ったブツが届いてました。
1/64のサファリ仕様は、
持って無かったのでついポチっとな。(笑)



なんか、



オマケが付いてるけど、コレはナニ?(爆)



とりあえず、手持ちのCm’sと比較。



比べてみると、金型の流れ物かと、
思ってましたが違うみたい。



お目々上がってる錦鯉とも比較。



アンテナロッドもマッドガードも、
Cm’sより、細いし薄くてスケール感合格。
何より、OZラリーレーシングにちゃんと、
OZ racingのデカールが貼られてる!

コレで送料込 2700円は凄いぞ。
国内だと、
5000円以上モデルの精度です。
良い買いもんしたぞ。♩



マルボロのデカールが、
オマケで付いてるけど何だ???(笑)

久しぶりの手洗い洗車で疲れました。
後はお部屋でまったりです。

最後まで、
ご覧いただきありがとうございました😊
Posted at 2021/03/17 17:14:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | セリカ
2021年02月28日 イイね!

フロアマットフック取り付け

フロアマットフック取り付けお立ち寄りありがとうございます😊

すいません。連投です。
映画2本観て終わったので、
雑ゴニョしました。

最初のリフレッシュ時に、
やるのを忘れてた、
フロアマットフックの取り付けです。



フロアカーペットと、
フロアマットにザックリマーキングして、



マット側はハトメ打ち。



カーペット側はハンダゴテで穴開け。



アルミのバックプレート入れて、



リベッターで固定したら出来上がり。



後はフロアマット引っ掛けるだけ。
コレでペダルに向かってズレずに済みます。



助手席側も同様に。



出来上がり。
コレでホンマに今日のゴニョ終了です。

さ〜、もう一本映画観よう。😄

最後まで、
ご覧いただきありがとうございました。😊
Posted at 2021/02/28 17:43:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | セリカ
2021年02月28日 イイね!

ブロアレジスタ修理。

ブロアレジスタ修理。お立ち寄りありがとうございます😊

昨日のドライブ中、
ファンのLOが回らなくなったので、
修理です。
もう、取り外し済みですが、
16○系のレジスターは、
助手席のココに付いてます。



ブロアモーターの右横ぐらいです。



この時代なので樹脂ケースなんぞで、
カバーされてるクローズドタイプでは無く、
むき出しの古風なタイプです。
アッシー交換とかお高くつくので、
自分で修理するなら、
やっぱこのタイプの方が、重宝します。



予想通り、右端の方で溶断してますね。



センター辺りだったら、
ホムセン開くの待って、
ニクロム線の買い出しパターンでしたが、
切れてる所からドライバーのシャンクを、
使って巻き直して再使用です。



ちなみにLOの線径は0.25です。
参考までに。



後はハンダ上げして修理完了。



エンジンかけて、
LOで風が出てるの確認して終了。
再使用なので、
いつまた切れるか分かりませんが、
とりあえず修理完了です。
一応、0.25のニクロム線、
買っておこうと思います。
今日は微妙に寒いので、コレで終わり。

お部屋でアマプラ映画でも見ながら、
まったりします。(笑)

最後まで、
ご覧いただきありがとうございました😊
Posted at 2021/02/28 09:30:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | セリカ
2021年02月23日 イイね!

ザックリアライメント調整

ザックリアライメント調整お立ち寄りありがとうございます😊

ロアアームボールジョイント交換後、
試走して来ましたが、
ま〜、見ただけで分かる鬼トーイン。
真っ直ぐ走るだけで、オープンのくせに、
デフが効くという体たらく。(爆)

さっそく調整です。



いつもの様に糸張って、
ジャッキアップして糸が、
真っ直ぐになる様に調整。



粗方調整出来たら、最終調整です。
駐車場でのアライメント調整は、
お高い専用のプレートなんぞ要りません。
折り畳んだブルーシートに、
タイヤ乗せれば出来ます。♩



微調整してハンドルセンター確認したら、
運転席側終了。



ちなみにこのブルーシート。
どれぐらい動くかというと、
コレぐらい楽勝でよれてくれます。
コレで充分です。



同様に助手席側も調整して、



ハンドル左右に切って、馴染ませて、
再測定して問題なければ、



完了。

ドライブがてら山坂道へ行って来ましたが、
タイヤ周りからのガタゴト音も消滅。
ハンドル取られも完全に無くなりました。
タイヤ幅拡げると、
騙し騙しのパーツガタが、手にとる様に、
分かってメカってホント素直だな〜。と、
思います。
コレで安心して走れます。

次はACコンデンサの交換かな?😊

最後まで、
ご覧いただきありがとうございました😊
Posted at 2021/02/23 16:20:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | セリカ

プロフィール

「超久しぶりのエキシ通勤。

朝から爆音もたまには良い。😆」
何シテル?   08/01 09:20
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation