• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっさん165のブログ一覧

2015年11月23日 イイね!

今回はただの絵日記?


お立ち寄りありがとうございます。

土曜日の半ドンを経て、久しぶりの2.5連休となった週末でしたが、土、月は雨でごにょれず。
普通に休暇を過ごしました~。なので、今回はただの絵日記です。(笑)

土曜日は灰皿に精を出したので、22日の日曜日は妹夫婦と釣りに行って来ました。
もちろん、渓流は禁漁なので、近場へお気楽フィッシング。



朝10時、妹がお迎え。茶柴のハナちゃんもご一緒に・・・



現地到着。仕掛けの準備して、釣り支度。フェリーが入って来て・・・



デカイので、怖かったんでしょうね~。完全にビビリモード突入のハナちゃん。



シッポも下がって、震えてますけど・・・ショッぼー(笑)

その後、オキアミを気が狂ったように巻きまくるが、ジャミさえ寄って来ない。
しかも、ベタなぎで、潮さえ動いてません。こりゃダメだ。移動しましょう。そうしましょう。

で、とある漁港へ到着。今回は、サビキでまったりアジ釣って刺身で一杯やりましょう!が、目的。



水を汲んで下さってる監督。



オキアミ撒きに、熱中する監督。
なんか、投げ方がカッコ悪いんですよね~。へっぴり腰というか・・・(笑)



地べたが、練り土なので、マットとシートを敷いて、準備してるのに、地べたでくつろぐハナ。(笑)

だめだ、こりゃ。
その後、約2時間粘るも、ここも潮の動きが大変緩慢。一瞬、魚のスイッチが入って、
活性が上がりますが、釣れるのはアジでは無く。コノシロ。しかも、ちっちぇ~。

これじゃ、肴にならないので、私はシラサ付けて、のべ竿で護岸をウロウロ。
25cmほどのアイナメ1匹釣って納竿。撮るほどの魚じゃなかったので、写真はありませぬ。

でもって、撤収。帰宅後、少量のちっちゃいお魚さん達をさばくのが面倒なので、
腸だけ抜いて、日○製粉からあげ粉~♪で、全部、唐揚げ。
ビールを引っかけながら、ファミリーフィシング終了。



ちょっと、体が温ったまったので、プチごにょ。
前回の雨後に、左のフォグレンズ内側にも、少量の水滴が付いてたので、
右側同様、シールが切れかかってるんでしょう?修善を・・・



サクっと外します。




お部屋に持ち帰ってカラ割りですが、中華製HIDのバーナーカプラーコードが、
経年劣化ヒビ割れしてるので、ビニテで補修。



で、カラ割り。



右下のメッキがポロポロになって剥がれます。ここのシールがもう飛んでるみたいですね。
光沢アルミシートでも貼って修善しようかとも思いましたが、光軸反射部位のメッキは、
剥がれて無かったので、そのままシリコンコーキング打って蓋して完了。



で、夜明けと共に組み込んで終了。



その後、もう来週に迫った、RALLYE KIRAの準備。
金曜日のお仕事が終わって帰宅後、風呂だけ入って出発予定なので、見栄え系は、
やっておかないと・・・という事で、
あまりにも、ブレーキダストが酷いので、ブラッシング清掃をば・・・



こんな状態。きったね~。(笑)



チマチマ、ブラッシングして~、



ブラッシング終了。その後、水荒いして終了。



後ろも同様に・・・その後、反対側も同様に終了。



で、お次は、ボデー。ホイル清掃後、予定どおり雨が降って来たので、ホントはね、
シュアラちゃんで、つるつるにしたかったんですけどね~。
雨中ワックスがけは、さすがの私もやりたくないので・・・ 洗車機ね。




ただ、いつもは200円の洗車のみコースですが、今回は1英世の超撥水コースを奮発。
これで、金曜日の帰宅途中、
洗車機通して、帰って風呂入って出発てな感じで行けるでしょう。ウ~ン、計画的~。(笑)




その後、自宅に貯まりに貯まった、デアゴのラリーカーをおもちゃ別宅へ移設。
監督が手伝ってくれるそうです。(感謝)



とりあえず、全部積んで見る。まだ50ちょっとで、このボリューム。
予定では、200との事で、この山がまだ3つ増えるらしいです。(笑)



で、せっかくなのでちょっとお遊びを・・・・

この中から、監督に「カッコイイと思う奴を、抜き出してみろ!」と・・・
で、写真の方々は、一次選考に漏れた方達。本人曰く、どうも、デッカイ羽根が付いて無いと、
カッコ良く無いらしい。

で、更に一次選考の中から、「特にカッコイイと思う奴を五つ選べ!」と・・・
で、選ばれたみなさん。



我が息子ながら、なかなかのチョイス。(笑)

で最後の選別。
「自分が車に乗れる様になったら、乗りたい車をこの中から、2台選びなさい。」

で、選ばれたのは・・・



この二台。ブリフェン、縦置き4発のツボを押さえてます。本人は知らんでしょうけど・・
う~ん、英才教育は順調に進んでおりますね。(爆)



で、帰りにお手伝いしてくれた、監督へのお礼にDSのソフトを買いにお宝発見系のお店へ。
「お母さんに言うなよ!」と、念を押して・・・(笑)



で、帰り際の入り口脇にズラっと並んでるガシャポンね。お得意の・・・
私のハートを串刺しにした、一品。(笑)要は、ふち子さんのシャアVer!

とりあえず、3回、回してみる。



で、出て来た三つ。全て欲しかったが、ハマるとダブリ出して、大変な事になるので、
抑制!抑制!ま、どれが出てもハズレは無いのでOKでしょう。

で、先日のピストン灰皿と絡ませてみる。



とっても、シュール!もっと、クールな予定だったんですけどね~。(爆)

という訳で、完全な絵日記風ブログに、飽きる事無く最後までお付き合いいただいたみなさま、
大変ありがとうございました。
Posted at 2015/11/23 19:42:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | 監督出演 | 日記
2015年06月07日 イイね!

駐車場でキャンプ。(笑)

お立ち寄りありがとうございます。

今週末は、次男と二人で深山キャンプ予定でしたが勾玉作りに負けて、駐車場キャンプに、変更。




昨晩、別宅へ積みに行って、必要不可欠なキャンプ道具のみで満載のエスコス君。
早速、セットアップを・・・



折りたたみテントと、テーブル、チェアーを・・・




コンロとランタン。約6年ぶりの点火。コンロちゃんと点いてます。



寝る方のテントも設営完了。




風景最悪。(笑)



マット敷いて、シュラフも出して・・・



LEDランタン吊って、準備完了。
その後、コンロとランタンの修善とメンテを・・・






バーナー側はどうせ今後もサビは進行して行くので良しとして、タンクのサビはマズいな~。
という事で、サビチェンジャーと、傍らにあった、シルバー噴いて修繕完了。




ランタンも埃と虫さん達の除去。



NORTH STARの自動点火装置は完全に死んでました。
アンレのツーマントルも、圧縮レバーのゴムカップリングが逝ってたので、Oリングに交換。



0.9英世/Lの高級ガソリン入れて完了。テントの中で一休み。



晩御飯の準備開始。コメの洗い方をFOCUSのオーナーから伝授される監督。



今回は、飯盒で炊くのはちょっと難しい炊き込みごはんで・・・
炊き込みごはんの基を混ぜて下さっている監督。



次は味噌汁、たまごも自分で割って投入。混ぜる監督。



次は、お肉炒め、油は布かず、豚トロの油で・・・



ごった焼き。男の料理ですな~。



腹が減って我慢できなくなった監督。先行で味噌汁を食す。



炊き込みごはんも完成。



監督、大満足。うまかったそうです。駐車場でも外で食べると味がちがいますね。
御満悦でテントの中で食後の読書。コロコロコミック。(笑)



私は、肉突つきながら、晩酌。以前、会社の上司からおみやげでいただいた、日本酒二銘柄。
小樽の貴醸酒。ちょっと酸味のある甘口かな?一口目は赤ワインみたいな感じ。



小樽の寶川。こちらは、純粋な清酒。肉より魚かな?




暗くなって来たのでランタン点灯して、花火して、結局DSに興じる監督。
その後、監督、御就寝。お疲れ様でした~。

その後、私の方は、みんとものくうればさんの影響もあって、今年はフライも再開しようかな~。と、



すいません。これは完全に私の自慢写真。本当はこんなのを釣りに行く予定だったんですけどね。
サクラ・サツキを除いて、私の最長寸、アメゴ43cm。



もう何年振ってないでしょうかね~。私のメインフライロッド。
源流釣行が多かったので、パックロッドがメインでした。
実はこのロッド、あるフィッシングショップのオリジナルロッドで・・・



マルチレングスパック。4番ロッドですが、6ft~9ftまで長さが変えられます。



リールには全く拘りが無いので、1諭吉チョイのセットに付いてたリールを軽さ優先で使ってます。

こんな感じで、ベストにすっぽり。後は、ウェーダーさえあれば、釣りになります。(笑)



若い頃は、単独釣行で一人用のテント張って、ランタンの明かりで、翌日のイブニング用で
飛んでる虫を、イミテートして巻いてましたね~。ここからは、完全一人まったりモードへ突入。
取り出してみた当時巻いた、ミッジピューパ。こんなのもう巻けないね。たぶん・・・
目が見えません。(笑)




とりあえず、へアカディス巻いてみる。なんとかなりそう。




お遊びで自然界にはまずいない、青いボディーのパラシュートも巻いてみる。
こちらも、なんとかなりそうな感じ。
久しぶりのタイイングで、疲れちゃったので、これで就寝。



おっはようございま~す。



朝食は、オーソドックスに卵焼きと、焼きベーコンとバターロール。



あっという間に、たいらげる監督。おやじは、昨日の炊き込みごはんの残飯処理。



で、お片付け。テントを解体する監督。今日は、いい経験できましたね~。
予行演習には、良かったかも?ですね~。次回は、車の通る音じゃなく、川のせせらぎと、
かじかがえるの声の聞こえる所で・・(笑)




で、次男はカミさんと勾玉作りへ出かけたので、私は別宅へキャンプ道具の後片付けへ・・・




もうそろそろ、草刈りしないと・・・と思いながらちょっと納屋の整理。



久しぶりに昼に来たので、ちょっと徘徊。
私のプライベートポンド。昔、ニジマスを100匹程、ぶち込んで楽しんでましたが、
産卵場所が無いのと、夏場になると水量が少なくて水質が悪くなるので、自然繁殖は無理でした。



昔、烏骨鶏を飼ってた小屋。野犬に全滅させられて、放置プレー。
夜来ると、怖いんですよ~。(笑)



で、これは、みんとものブラックさん宛。この川が土石流となり・・・



こんな感じで恐らく、埋まってます。(笑)

今週末は車から離れて、久し振りのまったりモード。充実した週末でした。
来週は足回りやりたいと、思ってます。



最後に、深山が負けてしまった。勾玉を・・・ 会心の出来だそうです。(笑)

今回も車ネタ無しの週末完全脱線ブログを飽きずに最後まで、ご覧いただいた皆様。
大変、ありがとうございました。
Posted at 2015/06/07 21:24:24 | コメント(9) | トラックバック(0) | 監督出演 | 趣味
2015年04月26日 イイね!

今日もイイ天気。まったりドライブ続編と、男の料理?

お立ち寄りありがとうございます。

本日もたいへんイイ天気。今日は、家の監督と二人でウロウロ。




朝早くて、お店も開いて無いので、久し振りの高松空港へ・・・



監督さんのお目当ては、コチラ。



朝早いので貸切。バカみたいに跳ねる跳ねる。その他も全て貸切で御満悦。(笑)




タイミングよく降りてきた、スプリングエアラインの上海便、737。
朝早いのに、一眼望遠三脚さんも居て、熱心だな~と、私はもちろんコンデジオートモードで・・・



スプリングエアラインの737は、お初なので、監督さんと記念撮影。
この辺りがコンデジの限界。一応、収まってます。良しとしましょう。

その後、お店の開く時間まで、まったりとして、いつものソフトクリーム食べて、ホームセンターへ



お目当てはコレ。在庫切れしたボッシュのエレメント。注文するのが面倒なのと、
80年代のディーゼル用の様なデカさの為、交換の度に、エレメントレンチが掛りにくくて、
ゴム手袋手ルクレンチで締め込むのが結構キツイので、流用できる国産車用を探しに。で、発見。



注入口のネジサイズ・ピッチ同じ。




パッキンの径、これも同じ。



容量的には、ちょっと少なめ、背が伸びて痩せた感じで、かなりスリムボディに・・・
これなら、交換しやすそうですね~。



参考、対応表。トヨタ1UZ用です。\1,200成り~。今後はこれが標準品となる予定です。(笑)

で、今回は新ネタに挑戦。料理です。男の・・・
昨日のタラの新葉がまだ残ってるので、天婦羅に・・・



タラの芽 天婦羅うどんでも、作ろうかな~。と・・・



かつおぶしとこんぶで出汁取って、日本酒と塩と砂糖で味付け。
具材は、鳥の胸肉とあぶらあげと舞茸。だいたい、いつもこのパターン。

それにしても、キタないキッチンだな~。(笑)



鴨南蛮ならぬ、鳥南蛮風にする為、片栗粉を適量入れて、出汁にトロミを付けます。
これで出汁がうどんに絡んでまったりと・・・



作ってると、カミさんが帰ってきて、「食べる!」と、おっしゃるので、
カミさん用、一玉バージョン。完成。



その後、自分用の二玉バージョンも作って、完食。
いや~、うまかったです。やっぱり出汁は、かつおとこんぶに限ります。
冷やし用のめんつゆには、いりこも使いますが・・・ 好き嫌いのある方もいらっしゃるので、
あ、さすがにうどんは自分で打ってませんよ。冷凍です。(笑)

とうとう、男の料理までアップしてしまった。YBT290のみんカラブログ。
今後、どの様な展開を見せるのでしょうか?乞うご期待。(笑)

最後までご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2015/04/26 18:26:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | 監督出演 | クルマ
2015年04月12日 イイね!

第16回 瀬戸内与島ヨーロッパ車ミーティングに参加?してきました~。

お立ち寄りありがとうございます。

今日は、みんともさんnaokichi-1.0Tさんの新しい相棒のお披露目を兼ねての、
プチオフを、第16回 瀬戸内与島ヨーロッパ車ミーティングで開催?
なんか訳分んなくなってますが・・・
カミさんと監督、今後、欧州車を購入させようと目論んでいるデッドニング弟子と一緒に・・・(笑)

まったりとした雰囲気のとてもイイイベントでした。主催者さんの人柄が感じられて、
大変、心地よい一日を過ごさせていただきました。



開催時刻AM11:00 到着時はすでにたくさんの欧州車が・・・

ここからは、大変申し訳ないですが、自分の気にいった、唸った車達の写真を・・・





まずは、この方。デルタエボⅡ。マルティニストライプが決まってます。
中を覗かせていただいて、キャメルカラーのアルカンタシートを確認しましたので・・・
マッドフラップも地上スレスレで、雰囲気もバッチリでした。同県内にいらっしゃるんですね。



で、ロータス。エリーゼ111R



初めて見ました。エクセル




これも実車見るのは初めて、アルフェッタGT。すっごい綺麗。
もうね、ボディラインが流麗で、この頃のアルファは雰囲気が違います。



ルーテシアRS このぐらいのサイズがやはりベスト。
これにメガーヌRSのエンジンが乗ってて四駆なら買いです。ルノーさん。



ジネッタG4と、



ジネッタG15。本音言うと、両車ともエンジンが見たかった。(笑)



ルノースポール スピダー。監督といっしょに・・・



個人的にヒットしたRCZのリアウイング、これはカッコイイ。
こんな風になるんですね。知りませんでした。

後で気が付いたんですが、このRCZ、良くお邪魔させていただいたり、イイね!を、
よくいただいてる、しろとこんさんのRCZであった事が発覚。

同会場内にいらっしゃったんですね。御挨拶もできず、非常に残念。
またの機会は、どうぞ宜しくです。ネームカードとか有るとやっぱり便利かも?ですね。



で、最後はシトロエン アミ。この方も同県ナンバー。いらっしゃるんですね~。

普段、どこに隠れてらっしゃるんでしょうか?(笑) ウインドウのウェザーストリップや、
フューエルキャップ等にオーナーさんの維持メンテの御苦労が垣間見えました。

いい車ですね~。



最後に欧州フォード集合写真。



地面からの、見上げアングルも・・・

左から、naokichi-1.0TさんのFiesta 1.0 エコブースト
     遠路お越しのマエガシさんのFiesta 1.0 エコブースト
     同行二人さんのFiesta MK6 GHIA
     白煙モクモクくん

その後、奥様がフィエスタにお乗りとのお三方と、ウンチクトークを・・・
私ひとりで、しゃべりまくってた感がありますが・・・どうもすいませんでした。

でも、女性の方でも乗れば解る欧州フォードの素性の良さ。
こういう方が増えて行く事はホントに素晴らしい事です。

もちろん、今回お話させていただいた奥様の感性に光る物があっての話ですけどね。

でも、御主人さんだと思うのですが、フォードは車はいいのにコマーシャリングがダメ!と、
厳しいお言葉も、私も同感です。(笑)

フォードさん見てくれてたらいいですけどね~。
これが、欧州フォードオーナーのストレートな意見ですよ~。

その他もいろいろとウンチクを・・・
好きなラリードライバーは?という質問に、バタネン、グロンホルム、マクレーと答えましたが、
リチャード・バーンズも追加してください。(笑)

で、おなか空いたので、上にあがってみんなでお食事。

車談議に花を咲かせながら、同乗走行を、
白煙モクモクくんには、naokichi-1.0Tさんと、同行二人さんに乗っていただきました。

思ってたよりも乗り易かった。と、お褒めのお言葉をいただきました。良かったね。
モクモクくん。

私は以前から乗ってみたかった同行号の試乗を・・・
駐車場をグルっと廻っただけですが、車内振動音対策がやはりすごかった。
高級車並の静けさ。

ウチのフォーカスとほぼ同年式であるにも関わらず、ミシともカタとも言いません。
さすが!の一言。

その後、デッドニング談議へ、
まずは、同行号の音をPerfumeで、音場設定が素晴らしくて、コンサートやライブに、
来てる様な感じで頭の少し上辺りから音が降りて来る感じ。
もちろん、低音によるビビリや振動は皆無。ここまで、持って来るのは、並大抵ではありませんよ。

で、デッドニング弟子も視聴させていただきました。デッドニング弟子、感動。
またまた、やる気になってました。(笑)

私の方もドア前方からのビビリ対策案を御指示いただいて、大変恐縮です。
白煙モクモク対策が片付いたら、やりましょうかね~。

その後、マエガシさんがお帰りに・・・お気を付けて~。
その後、少しお話して私も帰路へ・・・

本日はお疲れ様でした~。また、集まりましょうね~。ホント、楽しい一日でした。
次回、お会いできる日を楽しみにしております。

けっこうなボリュームになっちゃいましたが、
最後までご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2015/04/13 02:53:51 | コメント(9) | トラックバック(1) | 監督出演 | クルマ
2015年02月08日 イイね!

朝の男二人ドライブと、超プチごにょごにょ。

お立ち寄りありがとうございます。

昨晩は、汐も良く風も無いので、妹夫婦と、アコウ(キジハタ)釣りへ。
帰宅、朝4時半。朝7時、次男に起こされて「海が見たい。」意味不明?

じゃ、じゃ、行きますか?



今日は、源平合戦で有名な屋島の突先、長崎の鼻へ、
ノリノリで、絶壁に向かって進んでいく次男。危ないですよ~。



こりゃ、すげ~。と、覗き込む次男。



その場で、お決まりの記念撮影。



とりあえず、アングルとしては、これかな~?と、一枚撮影。



下降りるぞ~。と、降りてワンショット。昨晩と打って変って、すごい風と波。
波しぶきが飛んできて、チョッピリ湿り気味。
次男。御満悦したそうですので、車へ戻ります。



エスコスと一緒に、長崎の鼻、来場記念。

で、ここからは、自己満足写真撮影。親しく絡んでいただいてる、
みん友 あとみっくさんのクロスポロ号のタワーを背景の写真がイカス。
と思ったので真似てみる事に・・・



で、今、ブログ書いてますが、あとみっくさんのブログを再度拝見させていただくと、
ま~ったく、ちがう。センスないですね~。わたくし・・・(笑)

その後、二人で飯食って、ホームセンターに寄って、午後からのごにょごにょ用の物を買って、
二人でソフトクリーム食べて、帰宅。



帰宅後、超プチごにょごにょ開始。
今回は、カミさんがこの車には、ゴミ箱が無い!と、煩いので、
ゴミ袋フックを、取り付けします。購入したのは、SUS製のヒートン。



大体の位置に、下穴開け。



グローブBOXを開けた時の、袋外れ防止で、目一杯開き口をペンチで摘まんで狭めます。



揉み込んで完成。



引っかけてみる。



閉めてみる。GOOD JOB!

その後、フロントペラのベアリング交換でもしようかと、思いましたが、横なぐりの、
ドアが閉められない程の風と雹。来週でもいいか?と、本日のごにょごにょ終了。
家にこもって、先日買った3DSで、次男とモンハン共同プレーでもやりますかね~。

あ、それと・・・ みん友さんのふぢかけさん、同行二人さんより、情報をいただいた、
ヨーストさん主催のEURO FORD MEATING 2015への、
参加申し込み(Aコース メット・グローブ レンタル付)をいたしました。
明日、参加費用、振込予定。

フォード乗りのみなさんと、実際にお会いできるのが、本当に楽しみ。
3月7.8日は、休める様、来週より、残った資料作成の追い込みを始めたいと、思ってます。
やるぞ~。

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2015/02/08 15:51:48 | コメント(10) | トラックバック(0) | 監督出演 | クルマ

プロフィール

「超久しぶりのエキシ通勤。

朝から爆音もたまには良い。😆」
何シテル?   08/01 09:20
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation