• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっさん165のブログ一覧

2023年11月26日 イイね!

来週は・・・

来週は・・・お立ち寄りありがとうございます。😊

今日も良い天気だったので
朝は五色台上がって来ました。



帰りにまた🍊買って撤収。

HDDのバックアップ仕掛けておいて、
灯油の買い出しや壊れた電子レンジの
代替え機種を見に行ったりして
1日終わりました。

さて来週は、前回参加が2018年12月なので
5年ぶりのフロムセブンMT参加予定です。

2019年6月高雄サンデー以来の京都遠征です。

天気予報も良い感じなので今週は
本気で仕事巻きます。😆

たぶん、エキシで参加です。
参加されるみんともの皆様、
会場では宜しくお願いします〜。😃

最後まで
ご覧いただきありがとうございました。😊
Posted at 2023/11/26 23:57:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | プチオフ
2023年10月08日 イイね!

朝焼けプチオフ

朝焼けプチオフお立ち寄りありがとうございます。😊

最近、週末になると
ハマってる朝焼けコラボ撮影。

iphoneの使い方もだいぶ小慣れて来て
撮影ポイントも市内は
だいぶ把握出来て来ました。

て事で、今回は地元の
2シータークラブ(勝手に命名)の
みんともさん、
お二人にお声掛けさせて頂き、
お付き合いして貰いました〜。😆




まずは公渕池ですが!
雲が多すぎて赤くならへん。😩



諦め付かず角度変えたりして



撮影を続けて、



雲間から朝日が漏れて来た所で
ちょっと良い画像撮れました。



その後も赤くなるのを待ちましたが
ちょっと雲が多すぎましたね。🥹
赤と青の綺麗なコントラストは
次回に持ち越し。かな?

完全に日が登ったところでポイント移動です。



次の目的地は椛川ダムです。



朝7時からダム下に並ぶ3台。
非日常な光景。🤭



やっぱ、ウチのは圧倒的に屋根が低いな。😏



3台並ぶとやっぱ写真もゴージャス!



アングルも変えてノリノリで撮ります。😆



今回はトロフィーRのエンジンや



室内もじっくりと見せて頂きました。
やっぱり特別感が尋常じゃないですなぁ〜。
ブレーキローターのデカさには
ホント圧倒されます。😳



今回、No.1のアングルは、コレかな〜。
カーグラの表紙に使えそうだ。(笑)



PとLの軽量MRマシン。



こうやって並べるとメーカーが狙ってる物や
設計思想の違いが良〜く分かります。



帰りはいつもの道の駅寄って、



ソフトクリームです。
ホント朝は寒くなりましたね〜。
ソフトクリームが
シャーベットみたいに固かった。🤣

コレで朝5時集合の9時解散、
朝焼けプチオフ終了です。😊

早朝よりお付き合いいただいた、
るのおさん、ジャン様さん、
ホンマありがとうございました〜。
朝焼けが不完全燃焼なので、
またリベンジさせて下さい。
次はラーメン・温泉ツアー予定です。🤣

また、ジャン様さんと
LINE交換するの忘れてた。😩
次回お会いした時に宜しくです。
LINEで写真送りますね。😊



帰りは、



スーパーカーのお尻を眺めながら。🎵



帰宅後はRPMの表示照明LEDが
切れちゃったぽいメーターの検証。



コラムカバーはごっそり外さないとダメでした。



メーターフードも外してメーター単体に到達。



到達したら取り外すだけ。



取れました。



後はバラすだけ。



樹脂製の取付けステー外して



メーター品番とラベルも撮っときます。



蓋開けて基盤回路の確認。
照明用LEDは2極タイプなので
3528で行けそうですね。
スピードとタコの針抜かないと行けないので
検証はココまで。
RPM表示の球切れだけだと
今の所走りに支障は無いので他も切れたら
合わせて明るい青に全打替えしましょうかね?
とりあえず3528の青を40個ぐらい
買っとけば行けそうかな?

何気に3時半ぐらいから起きてるのでもう限界。
昼まで爆睡でした。(笑)

最後まで
ご覧いただきありがとうございました。😊
Posted at 2023/10/08 02:28:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | プチオフ
2023年07月23日 イイね!

ハンネ更新と朝活

ハンネ更新と朝活お立ち寄りありがとうございます。😊

今日はまずご報告。
13年みんカラで使ってたYBTのハンネ。
当初はYBT290からスタートして、
エンジンパワーを上げる度にYBT340→
YBT380と更新して来ました。
結局YBT430に更新はしませんでした。😌

一時期、エスコスのフルコン化による
長期休眠中使ってた空冷IC(仮)を
名乗っておりましたが
元愛車達への感謝と成り上がりな自分に
対する戒めも含めて
基本的にネーミングセンス無いので
わらしべエキシとなりました。(笑)

もちろん慣れ親しんだ「YBTさん」と
呼んでいただいても結構ですが、
今後は「わらしべさん」で宜しくお願いします。
🤣🤣🤣

最終的に
エスコスにいただいた「イイね」数は
1225となりました。
「イイね」していただいた、全ての方に
感謝です。🙇

ご報告はコレぐらいで。

今日も早朝ドライブに
いつものコースに行って来ました。



昨晩、ルーフ外して近所を流してみましたが
思いのほか、オープンの涼しさにハマりまして



5時に家を出てオープンクルージングを
堪能いたしました。😆
オープンで走ると排気音が更にダイレクトに
聞こえ多少のアドレナリンも出て
ノリノリで走れました。
とっても楽しかったです。



約1時間ほどノリノリで走ったあとは
エキシの荷室に積める新しく買った
チェアーを組み立てて、



コーヒー飲みながら木陰で休息。



ノリノリドライブで、
火照った身体を冷やしてると
昨晩メッセージでご来場連絡のあった
地元のtomozinさんご到着。



地元での初ロータスプチオフと
なりました〜。😁 とっても嬉しい。



しかもこのtomozinさんのエリーゼは



泣く子も黙る?🤭
ファイナルエディション240でございます。
今ではウチの子より恐らく最低でも
更に250人ほど諭吉さんが
追加で必要です。🤣🤣



このシングル赤丸テールが
最終型ファイナル240の証しです。👍
最近レア車拝見運気上昇中です。(笑)



ウチの1t越えのエセロータスと違い(笑)
こちらはホンマもんのライトウェイトロータス。



朝ミ会場では何度も顔も合わせ、
桃狩りでもご一緒してるのに対面で
こんなにお話ししたのは初めてかも?でした。
ロータスあるある談義で不安にもなり〜の、
ワクワクでもあり〜のとても楽しい
ひと時でした。
結局7時過ぎまでロータス談義は
続いたのでありました。😁

早朝より車出して
お越しいただいたtomozinさん、
ホンマにありがとうございました〜。



最後にお笑い系ハンネ記念。でお笑いを。
エンジンフードの役目するリアガラスに
熱線って必要なん?ロータスさん。(大爆)

最後まで
ご覧いただきありがとうございました。😊
Posted at 2023/07/23 19:27:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | プチオフ
2023年07月16日 イイね!

お披露目プチオフ2からのアクセルペダル製作

お披露目プチオフ2からのアクセルペダル製作お立ち寄りありがとうございます。😊

今日はお天気良いので朝から五色台へ。



最近レアスポーツカーに縁が出来て来たのか
今日は718スパイダーを
拝見させていただく事が出来ました。☺️



カーボンセラミックブレーキですよ。
ローター径420mmだそうです。
凄すぎです。😮‍💨



斜め後ろからのこのデザイン。
とても美しいです。MRスパイダーなのに
収納スペースの大きさにビックリ。
まさにグランドツアラーでした。😆



エキシの血が呼んだのか?
今日は先生もエヴォーラで参戦。



かなり希少な400さんです。



サイドシルがシート端部より低い。
さすがロータスの誇るGTカーです。



乗ってみる?のお言葉に甘えて
試乗させて頂きました。
過去にNAのMTを試乗した事はありましたが
スーチャーは初めて。
特筆すべきは車内の騒音の無さ。
音楽がちゃんと聞こえます。(笑)
各コーナーでエキシと比べれば
ロール量は多いですが不安定かつ
容量不足のロールでは無く、
足がキッチリ動いてるが故のロールです。
とても安定しています。
ドライバーのアクセルワークでキチンと
動きに変化が出せる足周りでした。
GTカーでも、やっぱりロータスでした。

あと気になったのは
めちゃくちゃヒルトゥーし易い。

聞いてみるとアクセルペダルに
アルミプレートを追加で貼り付けてるそうです。
ハイ!インスピレーションいただきました。♩

日も真上辺りまで登り、
耐えられなくなって来たので撤収。



帰りにホムセン寄って
3mm厚のアルミ板買って来ました。
エヴォーラの写真と見比べると
ブレーキとアクセルペダルが
かなり開いてる感じです。
踵でアクセルペダルを踏むにはほぼ足首を
90°回転させる必要があり、
足吊りそうになるんですよね〜。😵



4〜5mm辺りのヘキサボルトで
固定されてるのかと思ってたら
アルミリベットと接着剤併用で
固定されてるみたいです。



とりあえずリベット頭を4.2mmの錐で
飛ばしましたがアクセルペダルは外れません。



プレートを新規で作って交換!
で行こうと思ってましたが
上から追加取り付け工法に変更です。
M5のタップを切っておきます。



追加取り付け用のプレート型を
厚紙で作って仮取り付け。




擬似ヒルトゥーしてやり易さチェック。
(すね毛見えててすいません。🙇



コレでアルミ板の出番です。



まずはザックリ型の切り出し。



リューターでエッジのラウンド処理しながら
整形して行きます。



整形が終わったら、純正のアクセルペダル同様、
プレスで反りを入れます。



コレぐらい反れば純正と同じ反り加減。



表面を紙ヤスリで
ザックリヘアライン処理したら完成。



後はM5のトラスボルトで固定して



ヒルトゥーがやり易くなったのを確認出来たら、



アクセルペダルプレート追加作業終了。

クラッチペダルの嵩上げもやろうと
思ってるんですが、
頭突っ込んでの作業でホントにやり難い。😱
更にもう暑くて完全ギブアップ。

楽しみは後に取っておきましょう。👍

ホイールのエアバルブキャップを
交換したら本日の作業は終了。

お部屋でシュワシュワタイムです。(笑)

最後まで
ご覧いただきありがとうございました。😊
Posted at 2023/07/16 15:42:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | プチオフ
2023年07月16日 イイね!

お披露目MTその1

お披露目MTその1お立ち寄りありがとうございます。😊

昨日(土曜日)は中四国の
いつものメンバーさんに
お披露目行って来ました。



完全木陰ゲットで



試乗もしていただきました。



GC8の予備パーツ類も
皆さんに使って頂けそうで良かったです。



正面から3台並べて撮ると
エキシージ低いね〜。🤣

合流していただいた、
555SWRTさん、むらちゃみさん、
ありがとうございました〜。

次は尾道ラーメンツアーか?(笑)

最後まで
ご覧いただきありがとうございました。😊
Posted at 2023/07/16 14:55:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | プチオフ

プロフィール

「超久しぶりのエキシ通勤。

朝から爆音もたまには良い。😆」
何シテル?   08/01 09:20
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation