• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっさん165のブログ一覧

2015年02月18日 イイね!

カムカバー塗装&オイル滲み補修制覇!完結編

お立ち寄りありがとうございます。

三夜連続のオイル滲み補修。完結いたしました。
いつのまにか、カムカバー塗装が、メイン企画になってしまいましたが・・・(笑)



まずは、ヘッド側のガスケット撤去。ガスケットをスクレーパーで取り除いて、



ハンディ掃除機と、彫刻刀で、へばり着いた液ガスの撤去~。



愛用のスクレーパー。高級です。(笑)



こんな感じで、チマチマと~。
エンジン内部に落ちない様に慎重に、右手、彫刻刀。左手、掃除機。みたいな感じです。



で、スクレーパーでは、解らない引けや、小キズを見つけたら、マーカーでマーキング。
液ガスを少し厚めに塗るポイントとなります。



で、カムシールの点検を~。その前にコマズレ防止のマーキング。



スプロケ、外します。下から滲んでるみたいですね~。
隙間空いてるんですもの~。そりゃ、滲みますよね~。(笑)



カムシール退けてチェック。元々のエンジン側の精度の問題でしょうね。恐らく・・・
カムシールは、軽く押し込む感じで、入りますからね~。



カムベアリング側の内径は、問題無。内スプリングも、問題無。



で、いつもの、常套手段。液ガスデコレート。(笑)
EX側もついでにと思いましたが、
滲んでないので、ヤブを突いてヘビを出す必要は、ないのでそのまま。



スプロケ戻して、ベルト張って、テンショナ~絞めて完了。



ベルト捻って、長手側で45°ぐらい。



スプロケ間で、30°前後が、訂正値です。スッゲ~!テキトー。(笑)



で、ヘッド側、カバー共に、パーツクリーナーで湿らせたウエスで、脱脂して、
ヘッド側に液ガス薄塗り~の、



ガスケット置いて、更に上から薄塗り~の、




ヘッド前面のシール周りを盛り盛り~の、で、



ヘッドカバー取り付け。
で、3日ぶりのエンジン始動。いったんエンジン止めて、タイベルコマずれチェック。問題無。



で、再度エンジンかけて、ULTRA BLUEが、硬化促進する温度まで、エンジン暖機して、
デスビ、カムシール、カムカバーの接合部からの、オイル漏れ無を確認して、
本日の作業と、オイル漏れ、滲み完全制覇。終了。

なかなか、充実した三日間でした。うれしいですね~。オイルの滲まない車、ステキです。
パーツクリーナー、シューとやっちゃった為に、ヘッドカバーも一新できるという、副産物まで・・・

いつもの、通りカミさんからは、「夜な夜なまた壊してるわ~。」
という、視線が三夜連続で注がれておりましたが・・・(笑)
次は、インタンクのガソリン残量センサーのチェック。
週末は、ガソリン空になるまで、ドライブかな~。

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2015/02/19 00:25:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | エスコート | クルマ
2015年02月18日 イイね!

カムカバー塗装。ぱ~とツウ。

お立ち寄りありがとうございます。

昨日より、始めたカムカバー塗装、今夜も帰宅後、作業開始。
結局、日が変わっちゃいましたが・・・(笑)





まずは、昨日、塗装したローバルシルバー、爪で引っ掻いて密着度チェック。
いい感じ。いけそうですよ~。パリ剥がれは有りません。引っ掻いた所から、
沈殿した亜鉛が・・・ステキ。



早速、エッジ部分より、本塗り開始~。



色乗せ終了。ファンヒーター点けて、乾燥。
WRブルーマイカより、ちょっと明るい感じの色でした。



ある程度、乾燥した所で、ガスケットの作成。
まず、縁取りをトレースして・・・



カムカバーの形にカット。



ガスケットの当たり面に、小さく切った両面テープを、貼っていって、



画用紙貼り付けて、デザインナイフで、形に合わせて、追い切り。



で、切り込み完了。



画用紙のままでは、もちろん、ガスケットの役目は、果たしませんので、
両側から、シールパッキンを指圧で塗り込みます。今回は、ウルトラカッパーでは、無く、
お気に入りのウルトラブルー。
カッパーより耐久温度が劣りますが、200℃までは、持ちます。カムカバーには、これで十分。



で、ブロック側の指圧塗り込み完了。



外してひっくり返して、裏面も指圧で塗り込んで、乾燥。出来上がり~。



で、カバー側、クリアー乗せ。またまた、ファンヒーターで強制乾燥。

で、皆様の大方の予想を恐らく裏切ったであろう。文字色は、これに決定。



イエローマイカメタリック!トヨタ車用らしいですが、こんな色の車見た事ないな~。
と、思いながら・・・
当初、赤で、と思ってたんですけどね~。
海外にいらっしゃたので、世界に一つだけ~のは~な~。じゃないね。って、事で・・・

今回のイメージモデルは、私のブログによくお越しいただいている方は、ご存知の、



これ!愛用のFORD ZIPPO。では、お披露目。


















ジャーン。だ、誰ですか、金だろ、金!とおっしゃってるのは、
それは、マゼンタをピンク、シアンを水色だと言うのと、同じですよ~。(笑)

フォーカスのリース期限が明日までなので、これで、満足しておきましょう。
明日、車両取り付けして、3部作完結です。
そのまま、蓋閉めちゃいそうな勢いですが、本来の目的はIN側のカムシールオイル滲みの、
修正だという事を、忘れそうになる私です。(笑)

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2015/02/18 01:34:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | エスコート | クルマ

プロフィール

「超久しぶりのエキシ通勤。

朝から爆音もたまには良い。😆」
何シテル?   08/01 09:20
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

12345 67
8910 11 1213 14
1516 17 18192021
22 2324 252627 28

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation