• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっさん165のブログ一覧

2016年09月25日 イイね!

週刊?セリごにょ!その30 「左の前足。後半戦。」の予定だったんですが・・・


お立ち寄りありがとうございます。

昨晩からの連投ですが、
ついに、記念すべき30回目突入!はりきって、まいりましょう。♪

まずは、毒キノコの取り付け。



まず、エアフロアダプターの塗装。



乾燥したら、取り付け。



完成。



後は、ボンネット締めて、干渉するかどうかですが?
ストラットタワーより低いので、問題無しでしょう。




一応、ボンネット締めて確認。OKみたいですね。



で、サクションパイプが、純正位置より、前側にオフセットしてるので、アクセルワイヤーを、
タイラップで固定して、終了です。

お次は、おはぎハブナックルのケレンと防錆塗装ですが、その前に、
今後の為の検寸と、適合品の検索とポチっとな。




まずは、ラックエンドブーツ。




検寸終わったら、グリスの打ち替えして、オーバーホール。
ガタは無く、問題無し。定期的にグリスの打ち替えをさぼらなければ、ずっと使えるパーツです。
オススメは、ウレアグリスですよ~。みなさんも、大切に使いましょう。

で、適合品番の検索結果はこちら。



大野さんだと、DC-2103となります。ST162.165.182.185共通です。
200系は、ちょっとサイズが違うみたいですね。使えるとは、思いますが・・・

お次は、ロアアームボールジョイントブーツ。




寸法的には、こんな感じ。




これも、古いグリスは全て拭き取って、



ウレアグリス打ち直し。



オーバーホール完了。



ケレンして、サビチェンジ。



組み込み後の高さですが、相当潰れてる感じですね。新品はおそら30mm前後でしょう。

で、適合検索結果はこちら。



形もそっくりなので、これで、行けます。大野さんだと、DC-1304です。
これも、ST162.165.182.185共通です。お値段はショップに寄って結構開きがあるので、
送料込みでお安いショップをチョイスしてみて下さいね~。



ちなみに、トラック系のタイロッドエンドブーツと共通です。(笑)

さあ、ここからが本番。
おはぎハブナックルのケレンですが、ウロコ錆びの剥ぎ取りに取りかかると・・・



雨だ~!最悪・・・

サビ落としてるのに、濡らせないので、今日はもう、ここまで。

来週へ、持ち越します。次回、30の延長戦です。(笑)

最後までご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2016/09/25 13:59:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ
2016年09月25日 イイね!

FORD ステッカー! 一段落・・・\(^▽^)/


お立ち寄りありがとうございます。

週末となりましたが、今週は台風上陸など、散々、雨にたたられた為、
土曜日は、お仕事でした。屋外業務担当は、なかなかツライので、あります!
日曜日は、お休みですけどね。

なので、夜ごにょ!
ただ、お外でグラインダー回したりは、もちろん、できないので・・・

タイトル通り、「もう、見飽きたぞ~!」と言う方の、
野次を振り切り、アップするのです。(笑)

今回は、FORD系。次は、NEKO BASE等、亜種製作に入ります。(笑)

で、今回の作品紹介です。



まずは、龍ちゃん!FORDちゃうし・・・(^_^;) いい感じに仕上がりました。グレーですけど・・・

ここからは、FORD。



DURATEC insideと、COSWORTH inside。各種。



FORD Racing 中と小。



FORD MOTOR SPORT 二種。



POWERED BY COSWORTH 青と限りなく黒に近い、グレー。



POWERED BY COSWORTH 別Ver。中と小。



TEAM RS 二種。



実はこれが、一番作りたかった。
正規物は、アルミプレートなんですが、ステッカーで、製作。

で、最後は、もちろん FORD YBT 高松。(笑)



ほぼ、当初のイメージ通り。ですが、
フォント、ちょっと失敗しましたね。微妙でした・・・(^_^;)

おまけ。以前、みんともさんの整備手帳から、お譲りいただいた・・・



平成27年 自動車税+15%達成車!(笑)
やってる時は、楽しいんですけどね~。終わると肩がこってる事に、気付くんですね~。
ステッカーはここまで、どうしてもそれ欲しいって方は、コメント、及び、メッセにて・・・
数量に限りがありますので、全ての方のご要望には、お答えできないかもしれませんが・・・

で、最後は、ちゃんとしたDIYを・・・




以前、製作途中を御紹介した、エアフロアダプターですが・・・

哀しい事に、見事にロウ付け失敗!(笑)
硬ロウは、極端に難しいので、ソルダー使ったんですけどね~。
やっぱり、難しいです。だれか、コツを教えて~。

もう、諦めて、今回は、



金属接合に絶大な信頼を置いてる、メタルロックで、接着とします。

JBウェルド製品と違って、その辺のホムセンでも売ってるので、入手しやすさが、売り。
硬化後は、ポリパテ以上の強度を持ち、耐侯性、防水性、振動にも強い優れ物。
強度的には、プラリペアすらも、凌駕します。
ここぞ!という所には、かなりオススメです。

ただ・・・



今回の様な接合面積の少ない部分は、こんな感じで、溶接ビード宜しく、帯打ちが、
必要です。
二液混合タイプですが、結構、シャバイので、回数分けて、盛り着ける感じがGOOD!

硬化後は、ハンマーで叩いても、外れません。ま、叩かないですけど・・・(笑)

明日は、というか、今日は、せりごにょできそうですね。
朝、起きられるかな? それが、問題だ。(爆)

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。☀
Posted at 2016/09/25 01:32:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | ステッカー&ポスター | クルマ

プロフィール

「@Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここさん 明日はログイン出来ない状態になってるんでしょうかね〜? あっちもたまには覗いて下さいね。😆」
何シテル?   06/27 11:23
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    1 2 3
4 567 89 10
111213 14 15 1617
18 19 20 21222324
2526272829 30 

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation