• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっさん165のブログ一覧

2019年01月04日 イイね!

とりあえず今日で、お正月休み終わりです。

とりあえず今日で、お正月休み終わりです。お立ち寄りありがとうございます。

明日、明後日と土日なので、一応休みですが、
お正月休みとしては、今日が最終日となりました。

今回は、長男に知多まで送ってもらう為、
早めの愛知帰還となりました。

それでは、自宅の激重サブPCでは、アップする気が、
起らなかったので、まとめてダイジェストです。


まず、元旦。

朝起きて、おとそをガマンして、アンコ餅雑煮食って、いざ、出陣。



GTO(五色台たこやきオフ)のお正月特別スピンオフに参加してきました~。



いつものとおり、ジャンルを問わない面々が集結。

今回の目的は、白ちゃんに、GC8を見ていただくのと、
毎年やってる中四国165オフを合同でやっちゃうべ~。が、目的。

なので・・・。



結局、こんな3ショットに・・・。(^_^;) 一応、WRC繋がりと言う事でOKでしょうか?
で、またの再会をお約束して、会場を後にしました。

会場で、お会いした皆様、本年も宜しくお願いいたします。♪

次、2日。

この日は、完全フリー。
ちょっと賑やかなお店でレバー叩いて、ストップボタンを、ひたすら押す!

諭吉さんが、お二人お亡くなりになりました・・・。(爆)

ハイ。3日です。

プレオちゃん~インプちゃんへの、DVDユニットと、ポタナビの移設です。



まずは、プレオちゃんから、DVDユニットとポタナビ取り外し。



で、インプちゃんのダッシュセンターの小物入れなんですけどね。
蓋がどっか行っちゃてます。





部品注文しようと思ったんですが、ポタナビここに置きゃいいじゃん。ってことで、
ヒンジの穴部分や、クローザー部を穴埋めして、一枚物のパネルに仕立てます。



適当に、プラ板とエポキシ接着剤で造形。出来上がったら、



アルカンタ貼りして完成。ビス止めの穴の処理が、いい案が浮かばず先延ばし。
ま~、また、なんか考えます。(笑)



で、私の所有車で露出配線は絶対NG(自分ルールw)なので、
ポタナビの電源ケーブルも隠ぺい配線処理をします。



ロック式の一口シガーライターソケットに電源を接続し、
二次側電源コードをちょん切って、穴に通して隠ぺいしてから、ソケット取り付け。
繋いで、完了。



後は、パネルを、



取り付けて、



完成。

せっかく、良いお天気なので、さすがに本塗装は無理ですが、下処理しておきましょう。



で、ドアバイザーの取り外しにかかったんですけどね~。
バイザーをくっつけてる両面テープと一緒に、塗装がペリペリ~。
オーマイガー!
場所に因っては、金属下地まで見えてる!!!(涙)

今から下地処理して、サフ吹いて、本塗装??? 後1日しか無いぜ~。(笑)
さすがに無理なので、筆でチマチマ防錆処理だけ、しておきました。サメ肌~。(爆)
見ると気になるので、見ない事にします。

その後は、家族でお食事。帰って来て、風呂入って、TV見ながらゴロゴロ~。

で、4日の朝2時。



今回は、エスコスを置き去りにしてきてるので、身一つで帰らないとあきません。
ので、長男の伊賀上野の帰還に便乗して、横に乗っけてもらい送ってもらおう!
という、悪だくみです。



もう夜中の2時半だというのに、見送ってくれる為、起きててくれた監督。
ホントにありがとう。また、2週間後にお会いしましょう。???(笑)

では、テンポ良く。



高松、しゅっぱ~つ!



愛知県、お久しぶり~。超ショートカット。

自宅到着後は、まず、仕事場へ。お~、仕事熱心だ~。と、思うでしょ。



5日間、ほったらかしだった、カメちゃんの様子と、給餌です。(笑)
水温25℃設定で、ヒーター入れっぱなしなので、ヤバイかな~?と、
思ってましたが、ホンマにヤバかった。
水がかなり蒸発してて、カメちゃん達凍死寸前。(@_@。
やっぱり、5日間辺りが、リミットですね。カメちゃん達、ホンマに、すまん。

その後、お湯を沸かして温度設定した水を足して、元気になったのを確認して、
お食事タイ~ム。みんな動きが変わりましたね。野生のスピードが戻りました。
とりあえず、一安心。自宅へ戻ります。

いつもは、到着したらバタンキューですが、さすが、助手席移動、全く眠くありません。

なので、プチ作業します。



ワンオフのタービンインテークホースですが、セットで、インテークエルボーも、
付いてたので、交換します。



で、ブローバイの戻しチーズの位置が変わっちゃうのと、レイアウト変更の為、
ホムセンへ買い出し。





高松戻ると、アルミパイプの予備はそこそこ有るので、
新たに、ネットで買うのも、お高いね~。って事で、
HIVEの50φのカップリングをちょこっと加工します。
ちなみに、内径70φのホースは、50φのカップリングを使うとピッタンコです。

あ~、くれぐれも、加圧側に使わないで下さいね。あくまでも吸い込み側限定ですよ。(笑)



適当な長さにカット。面取り。



挿しこんで、



締めて、出来上がり。



また、青が増えたな・・・。(笑)
さすがに、眠くなって来たので、もう寝ます。

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。

プロフィール

「@Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここさん 明日はログイン出来ない状態になってるんでしょうかね〜? あっちもたまには覗いて下さいね。😆」
何シテル?   06/27 11:23
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

   123 4 5
6789101112
13 1415 1617 18 19
202122 2324 25 26
27282930 31  

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation