• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっさん165のブログ一覧

2019年01月23日 イイね!

いやいや、まだ一週間も経って無いだろ!ですが、帰って来ました。(爆)

いやいや、まだ一週間も経って無いだろ!ですが、帰って来ました。(爆)
お立ち寄りありがとうございます。

???と思われてる方もいらっしゃるでしょうが、
早々と帰って来ました。
「あんた、一週間も経ってないじゃないか!」
というツッコミは無しで・・・。(笑)

実を言うとですね~。帰省中もいろいろと、アップしようと、
長文書いてる途中に、何故か?エラー。


マズイマズイと、下書き保存するもアップされてない。再度、書き直してる途中にまたエラー。
要は、「クソが~!」と、ブチ切れちゃった訳ですよ。(爆)
何ヶ月も前からバグチェックして更新してる筈なのに、なんだ!この不安定さは!
と、プンプンだった訳ですよ。大人げないね・・・。

ま~、そのおかげで他のSNSにも登録して、気晴らしも出来、
あちらでも、たくさんの相互フォローなみなさんも出来。
これはこれで良かったですね~。

ただ、あちらは、ちょっと、こちらの様なウンチクやゴタクが似合わないので、
パーツのアップや、車の画像主体で楽しもう!と言う感じで使い分けする事にしました。

で、スマホでみなさんの投稿見てると、だいぶ、不安定さが解消されたみたいなので、
戻って来た次第であります。すいません。今後とも宜しくお願いいたします。

では、高松でのリフレッシュウィーク続き。
お詫びも兼ねて、カミングアウトしますが、実は今回の帰省は、詳しくは書けませんが、
カミさんが開腹手術をする為、手術内容の説明を受けたり、同意書にサインしたり、
付き添いやお見舞い、監督の送り迎え要員としての帰省でした。

手術は無事に終わり、その後の経過も良く、明日、退院できるとの事で一安心です。♪

にも関わらず、「あんた!車弄ってばっかりだな!」ですが、始めます。(笑)

どっからだったっけ?19日(土曜日)からかな?



まずは、インプちゃんのホーン取り替え。ドンキの通称、銀鉄ホ~ン。(999円)
(名前の由来は、私と同世代の方は分かりますよね~。(笑)



サクっとノーマルホーン取り外し。



高音側、



低音側、共に取り付け出来る様、ステーの加工。



取り付けて終了。999円ですが、十分、ヨーロピア~ン!満足です。
ただ、このユニクロメッキ部が錆びて来るんですよね~。色塗っときゃ良かったかな?



一息ついたので、缶コーヒー買いに。当っちゃった。調子いいぞ~。♪

土曜日は、硬筆に、水泳に、剣道と大忙しの監督。
送り迎えをしながら空いてる時間での作業だったので、なんかバタバタ。(笑)

で、あちらで作っておいたトランクのリペアステッカーの貼り替え。



現車が無いので、こんなもんだろう。と、作って来ましたが、小さすぎ。(汗)
造り直しです。(笑)









今回は、ちゃんとサイズ測って帰ります。♪





次は、経年劣化で塗装の剥げてる、ワイパーアームの再塗装。





GC8はワイパーアームのプライマリー側がアルミ製なので、一度、塗装が浮き始めると、
手に負えなくなります。
浮いてる所は、キッチリ剥がして、下処理をペーパーでチマチマ行います。



ミッチャクロン吹いて、乾燥したら、艶消しブラックで本塗り。
さらに耐候性強化の為に、艶消しクリアも上塗り。



見栄えのいかさないワイパーも交換します。
今回は、エアロツイン フィットと言う奴です。あまりにも拭き取り悪いので、
フィットという対策モデルが出てるんですね!知らんかった。



乾燥したら、組み上げて取り付け。



実際、ワイパー動かしてみると、旧モデルとは全く別物。めちゃくちゃ切れ良いですよ!
ついでなので、買い出しに行ってセリカくんのも替えました。

で、剣道へ行くまでのお時間を使い、合間を縫って、香川輸入車ショーへ行って来ました。





今回は、アルピーヌA110に座れると言う、大サービス。



監督ノリノリです。(笑)





監督撮影。室内の様子。



キャリパーも青いんすね。♪



ロータスにも座りたかったらしいですが、ロックかかってました。
では、青いバンブルビーに座ります。



更にノリノリ。♪

良く考えてみると、香川輸入車ショー来たの、18年ぶりですね。
18年前は、長男と来て、GT3に座ったっけ。懐かしいですね。

今回は、箱根の165乗りさんと御一緒しました。ありがとうございました~。

帰宅してから、カミさんのお見舞いへ。
お別れの挨拶して、これで、愛知へ向かって発進予定だったんですが、
帰る準備を始めると、監督に「明日の夜帰れ!」と、せがまれて、
1日ずらす事になりました。

これが、幸いだったのか、不幸だったのか、とんでもない事になります。
その辺りは、最後のお楽しみ。(笑)



で、日曜日。もちろん、ジャンさんにGC8をお披露目しないといけないので、
かなり雨降ってましたが、朝ミへ。

雨降ってるのに、いつもの車バカ達が多数。(笑)
今回も会場でお会いしたみなさま、ありがとうございました~。

それにしても、これだけ長い間、自宅に帰ってると、
愛知には帰りたく無くなっちゃうもんですね。

その後は、時間の許す限り、監督と、ドライブ。お食事。お買い物。
もう、久しぶりにかわいい孫に会ったじいさん状態。
欲しい。と言われた物は、なんでも買っちゃうダメおやじと化します。(笑)

その後、本チャンのお別れの挨拶をしに、カミさんのお見舞いへ。



監督、高松さようなら。いざ、愛知へ出発です。

ここから、お写真ありませんが・・・。
高松中央から乗って、津田辺りでえらいハンドル、ブルブルするな~?
と、思いながら、とりあえず、淡路上陸。

北淡へ着く辺りで、エンジンが完全に吹けなくなり、
そのうち、ある一定の踏み加減で無いと、カーノックが発生する様になり、
引き返す事も考えたんですが、もう本州はすぐそこ。

とりあえず、本州上陸だ~。と強行突破を慣行。

その後も、どんどん状況は悪化していくばかり・・・。
もう、ちょっとした上り坂も、30kmぐらいしか出ません!(汗)

ハザード焚いて、抜いてもらいながら、最寄りのICで高速を降りました。
下道ならトロトロでも道交法違反では無いので、とりあえず、エンジンのチェック。
点火系トラブルなら、間違い無くプラグ真っ黒か、ガソリン、ジャブジャブの筈なので、
プラグチェックから。

結果、プラグ白チン。今回は、燃料薄い系ですね。
システムトラブルならまず主センサーの故障なので、
積んでるスペアのMAPセンサー交換。改善せず。

もう、恐らくスロポジですね。アクセル開いてるのに、開いて無いよ。信号が、
フィードバックされてるのでしょう。
スペアも積んであるんですけどね。テスターが無いんですよ。最悪。(笑)

そのまま、下道でトロトロと走り、午前3時過ぎ、なんとか知多へ到着しました。
高松をPM7時に出たので、8時間休憩無しのいつ止まるかヒヤヒヤしながらの、
ぶっ通し走行。いや~、さすがに疲れました。(爆)

で、翌日月曜日は、相方に一週間任せっぱなしだったので、休んでもらって、
一人でお仕事、めっちゃくちゃ眠かったですね。(爆)

ですが、一週間不在で、溜まりに溜まってた、アリエクパーツ達が、まとめて着弾。
目が覚めるのであります!!

では、ここから、アリエク、ポチリングコ~ナ~。





GC8(F.G型STI用)インダクションホース。やっと届きました。
スペアと併せて二本。こんだけ待たせやがったのに、スペアは、なぜか黒が。(笑)
英語のやりとりめんどくさいので、これで良しとします。

一本 送料込 4,583円。





STIオイルフィラーキャップ。送料込 914円。
箱に、MADE IN JAPANと書いてあるのが、笑える。





STI革巻きシフトノブ。送料込 1,219円。
何故か、桃と書いた箱に入ってる。出来は良いです。



お気に入りのオシャレスチールホイールナット。 送料込 2,600円。



なんかロゴ入ってますが、真っ赤なウソです。(爆)





もう、HID入れちゃったので不要になりましたが、人柱購入。
ファンレス 12000ルーメンの謳い文句でしたが、
ファンレスでホンマに、12000ルーメンも有る筈も無く・・・。(爆)
送料込 2,220円。





STIラジエーターキャップ。ハイコンプタイプ。
いや~、もうここまでやるか!ってなぐらいの完コピぶり。
転売ヤ~さん達の強い味方。(笑)



パッキンはシリコンゴムで、出来はとっても良いです。
ほんとに1.3barで開くなら、大当たりです。送料込 200円。



今後シリコンホースに全交換するので、ステンバンド各サイズまとめ買い。



頼んで無い、オマケ付き。(笑)



ちなみにですが、シリコンホースに使うバンドは、通称ドイツ式、
穴の空いて無い、エッジが上向いてる奴を使わないと、ホースが断裂します。
参考までに。

これ、全部で送料込 5,050円。



最後は、夏暑くて触れない、エスコスの青いアルミノブの代替え。
AUDIタイプノブです。ちゃんと革巻きでちょっとプラスチッキーですが、
出来は良いです。 送料込 1,100円。

まだ、いろいろポチってるので、毎日楽しみです。♪

今週は土曜日お仕事なので、日曜日にエスコスのスロポジ交換です。
これで、治らなかったら、ポンプ、フィルター、インジェクターです。

こっちの駐車場でタンク降ろしはキツイですね~。
最悪、積車で、高松配送も考えないといけないですね。いや~、まいったな~。
(と言いながら、どうにかなると安易にかんがえてる。w)

と言う訳で、長文ブログは、PCでアップできるこちらを使います。
今後とも変わらず、宜しくお願いいたします。(じゃ、今まで通りじゃん。)w

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2019/01/23 22:43:20 | コメント(11) | トラックバック(0) | エスコート・インプ | クルマ

プロフィール

「@Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここさん 明日はログイン出来ない状態になってるんでしょうかね〜? あっちもたまには覗いて下さいね。😆」
何シテル?   06/27 11:23
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

   123 4 5
6789101112
13 1415 1617 18 19
202122 2324 25 26
27282930 31  

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation