• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっさん165のブログ一覧

2015年08月16日 イイね!

一次申し込み期間終了間近。時点での御報告。

一次申し込み期間終了間近。時点での御報告。


お立ち寄りありがとうございます。


みんとも異種交流走行会の一次申し込みが、
本日を持って終了となります。

引き続き二次募集へ移るだけですが・・・(笑)


企画立ち上げ当初から、参加表明をいただいた皆様。

お申込みをいただいた皆様。

御友人、みんともさんにお声かけをしていただいた皆様。

御本人のブログにて告知・拡散をしていただいた皆様。

コメントやメッセージでアイデアをいただいた皆様。

参加希望で、スケジュール調整をして結果、御都合の付かなかった皆様。

私からの、お誘い直メッセージに、御丁寧な返信を下さった皆様。

現在も、参加方向でスケジュール調整をしていただけている皆様。

本当に、ありがとうございました。



TOHM後の、デンさんとの軽いコメントのやり取りで始まったこの企画ですが、
日時や開催場所の変更。申し込み書の誤記の数々。振り込み先御連絡の不手際等も有り、
大変ご迷惑をおかけいたしましたが、
現時点でYBT、デンさんを含め、28名のお申込みをいただく事ができました。

私は「やるよ~。」と、声を上げただけ、皆様のご協力と良き相方(デンさん)のおかげだと、
感慨ひとしおです。



本題となりますが、現時点での
1.スケジュール表
2.クラス分け表
3.タイムアタックスケジュール
4.駐車場割り

を、フリーオンラインストレージにアップいたしましたので、
DLの上、ご確認いただければと思います。

現在も、参加方向でスケジュール調整されている方もいらっしゃり、二次募集締め切り時で、
参加者の追加、及び、多少の変更があろうかと思いますが、走行会の企画プログラムは
これで確定といたします。

8~10台前後でのゆったり目の走行を考えているので、今後、参加者がどっと増える事以外では、
クラス分けグループ数も各プログラムの時間も変更はありません。
宜しくお願いいたします。



今回の正式版展開において、
各資料にも記載してありますが、注意点がいくらかありますので、記載いたします。

1.グループNの体験走行は、ペースカー牽引の追い越し禁止スタイルとなります。

2.同乗走行は、基本オーナー様運転による、助手席への乗車。

3.オーナー様同士の了解の上での、相互運転試乗を可とします。

4.その際は、お互いの大切な愛機となりますので、お互いの常識の範囲内での
  サーキットランをお楽しみください。

5.また、ネームカードに同乗走行マークを追加いたしますので、「乗せて下さい」と、
  お申し出があった場合は、ご対応いただきます様、お願いいたします。
  但し、車両の異常や、その他止む追えない場合はその限りではありません。

6.最終的には、オーナー様当人による、お互いの了承で、当日参加OKと、
  いたしますので、宜しくお願いします。

7.タイムアタックは、前後周含めて3周のオールクリアラップとしていましたが、
  当日、オールクリアでタイムアタックしたいという方の為、時間を節約したいので、
  前走車のクーリング周回(3周目)と、次走車の慣熟走行(1周目)を同時進行といたしますので
  宜しくお願いいたします。



とりあえずの形は、整いましたので、今後は、週二ペースの進捗御報告を、
週一に変更したいと思います。

今回の資料での、疑問点、不安点、ご意見ありましたら、コメント・メッセージ等で、
お気軽に御連絡いただければと、思います。



最後となりますが、
今回、私からのペースカーの依頼を快諾していただいたmasatron様、
旗振りの御協力を快諾していただいた、STS様、US仕様 BLACK様。
ありがとうございました。

まだ、旗振り要員不足しております。(後、三名様程)
振ってもいいよ~。という方がいらっしゃれば、コメント等いただけると、大変助かります。
宜しく、お願いいたします。

以上、現時点での状況と正式プログラム等のULの御報告でした。

今回も、相当な文字数を読破いただいた皆様、ありがとうございました。
関連情報URL : http://yahoo.jp/box/Ys6cN1
2015年08月15日 イイね!

GX71 ダッシュ割れの修善

お立ち寄りありがとうございます。

以前のブログで紹介した義父のGX71 マークⅡ グランデ 1G-G。
ま~、今回はエンジン関係ないんですけどね~。

結構な、ダッシュ割れ状態で、なんとかならない?と、お願いされてたので、対策を・・・
さすがに、ダッシュ全バラシでの、オール補修は無理なので、部分的に修善。



現在の状態。メーターパネル上。



ダッシュ上。もう、噴火口みたいな奴が・・・(笑)



まず、メーター上から、ポリパテを押し込みながら、ヌリヌリ。乾くのを待ちます。



お次は、噴火口。ボンドクリアをたっぷり流し込み、養生テープで、抑え込んでおいて、
乾くのを、待ちます。



乾いたら、養生テープを剥がし、メーター上と同様に、ポリパテの塗り込み。硬化待ち。



硬化したら、電動サンダーと、気になる所は、空研ペーパーでひたすらヤスル。
車内、真っ白。 掃除に手間がかかったので、写真撮り忘れ。(笑)

噴火口は、反り上がってたので、やっぱり綺麗に平面化出来ませんでした。
で、最近お気に入りのウルトラ多用途SUやわらかタイプをパテ代わりに塗って・・・
乾いたら、下地処理完了。






後は、アルカン太貼るだけよ~。例によってアルカン太張り込み中は、写真撮る余裕無し。(笑)

ちょっと色味が違いますが、元よりは、断然いいでしょ。って事で完成。
納車して、本日のごにょ終了。

9/21のフリー走行会の一次申し込みも、明日で終了。
現在の参加者数は、YBT290、デンを加えて、28名となってます。

今夜から、確定版のスケジュールと、クラス分け表の作成にかかります。
明日のブログにて、公開予定ですので、宜しくお願いします。

笑い話なんですが、デンさんが、前金入金の際に、実は、外税が発覚。
電話問い合わせ時は、「一か月前に、半額の13..5諭吉お支払でOK?」「OK!」
っていう、やりとりだったんですけどね~。

という事で、引き続き参加者募集中。宜しくお願いします。(笑)

最後まで、ご覧いただきありがとうございます。
Posted at 2015/08/15 22:16:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | マークⅡGX71 | クルマ
2015年08月14日 イイね!

サブウーファー取り付け。

お立ち寄りありがとうございます。

今日は、昨日までの暑さと打って変わって、ちょっと涼しい感じ?
麻痺してきたかな?(笑)

せっかくのお休み、ごにょりましょ!って事で、のんびりとオーディオ系を・・・

プレオより、拝借したサブウーファーの取り付けです。



トランク容積を極力減らさない様に、ここに、



こんな感じで・・・



まず、コルゲート施工して通しハーネス作成。




リアシート取っ払って、配線作業。



アースは適当に近場で・・・



で、懸案だった背面USB。お手製のアルカン太化粧パネルに増設をします。



USBコードの差し込みを、オーデイオ底面に瞬間接着剤で、貼り付け。
化粧パネルを当てがいながら、カットして完成。



車両に取り付けして終了。



こんな感じで、純正風で、いつでも差し替え可能。完成。



アクセスランプも青く光って、一体感バッチリ。

最近のサブウーファーってすごいんですね。あんな薄いのに、いい音しますね~。
ST185時代は、トランク全部ウーファーBOXだったんですけどね~。(笑)
時代は進んでますね~。究極を目指してる訳ではないので、必要十分ですね。
で、暗くなってきたので、終了。



で、本日のホームセンターでの無駄遣い。ハンドルカバー。(笑)

その後、みんともさんへの、お礼のお返し購入の為、家族でお買いものへ・・・



で、無駄遣い。
ロボニャンが、出ないんですよね~。いくら遣ったんだろうか?覚えてません。(笑)

で、先日のACのサーミスタですが、センサーでは無く、アンプが黒コゲだった訳ですが、
いつもの通り、何用かわかんね~。って事になって・・・いつもの奴ですな。(笑)
まったりと、検索かけながら、徘徊探索。



そっくりさん発見~!で、何用なの?よ。



ニッサン バネットさん用でした。(笑) これなら日産部品で普通に取れそう。(ラッキー♡)
それにしても、相変わらずなんでも有りだな。この車。
こういった流用品がイカれた時の、品番探索が、難しいんですよね。

サービスマニュアルは英語だし、エアコンの回路図載ってないんですよね~。
配線追いかけてって、直接回路を、理解する力技で、乗り切ってきましたが、
もう、恐らくこの車の電装回路は、ほぼ頭に入ってる様な気がします。(笑)
それはそれで、大変いい事だと思います。私が最後のオーナーですからね。☀

みなさんが、9/21に向けて、ブレーキや足回りに手を入れてる中、
サブウーファーを取り付け、車重増を行う主催者。ステキ♡

最後までご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2015/08/14 22:07:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | エスコート | クルマ
2015年08月12日 イイね!

デンさんありがとうございました~。走行会のその後、パート5

お立ち寄りありがとうございます。

本日は、心強い共同主催者である、デンさんが、前金入金と併せて、
今走行会の各事項の最終確認と、下見を行ってくれたので、拡散+御報告。



前回のブログでも御報告させていただいた駐車場割りや、スケジュール他、
最終の確認を行っていただきました。
事前確認のできていた物も含め、念押しも兼ねて・・・(笑)

デンさんとは、メールでのやり取りをしておりますので、今回の確認事項を、
デンさんからのメール内容に沿って、御報告。



原文引用 ( )内はデン&YBTの呟き・・・

で、行ってきましたモーターランドSUZUKA!
はい、とってもゆるいです、スタッフも(笑)危険でなければやはり何でもありですね。
(☆尾根遺産の対応!とってもやさしいですw)ステキ♡

施設のコンプレッサー、や水道水も貸し出しOK!
飲むことは出来ないそうですが、洗車なんかにはいいそうです。(洗わね~よ!笑)



で、質疑応答。

1.スケジュール表を見せながら、スケジュールは、こんな感じで進めたいと、
  思ってるんですがOK?
A・はい、私どもにはぜんぜん関係ございません(いやいや多少は関係あるだろ~)ので、
  ご自由にどうぞ^-^
  主催者様のご自由に行っていただければいいですよ~
  (ぶっちゃけ見てなかった)ステキ♡

2.駐車場割り図を見せながら、駐車場は全面使用OK?
  こんな感じで行きたいと思ってます。で、確認をお願いします。燃料置き場も、含めて。
A.へ~凄いですね~☆こんな風に駐車割りまで決めてあるんですね^-^
  まったく問題ないですが燃料は日陰または控え室などにお願いします。
  (エアコンかかってました!)(ラッキー☀)
  (敷地は自由に使っていいそうです、もう、白線とか無視もOKですね)
  (じゃ、じゃ、やりますか!キャンプファイヤ~!ハイ、ステキ♡)

3.コンバーチブルや、ロードスター等、オープンカー走行は、主催者側判断、責任でOK?
A.特に走行車両に規定はありませんが余りに騒音が大きく近隣にご迷惑な車の場合は
  お断りする場合がありますが直管も走ったことありますよ☆(じゃ、なんでもアリなんじゃないか。)
 (はい、なんでもありです!全て主催者さまの自己責任です。)またまたのステキ♡

4.計測器の同時使用って可能?
  及び、同時使用台数。リザルトタイムのプリントアウトは、別料金?
A.同時使用可能ですよ!
  計64台分用意できますので64台同時も可能ですが(大渋滞ですよ。尾根遺産!笑)
  気持ちよく走れるのは同時12台までだと思います。(そりゃそうでしょ。)
  15台となるとちょっとストレスがあるかな~。
  それとポンダー取り付けは布テープにてお願いします!
  養生テープなどは落下の危険がありますので気をつけてくださいね!
  1台5万円ですので*^^* (だそうです)
  取り付けはリアのナンバーかリアのバンパーにお願いします。
  プリントアウトは別料金かからず。
  スタッフに申し出れば1レースごとにもプリントアウトしてもらえるということです。
  ほしいタイミングでそのつど言ってもらったらいいですよ!と。連チャンのステキ♡

5.16時閉会で、車両退出は、4時からとなりそうなイメージですが、問題無し?
A.はい!問題ないです^-^
  (時間のこともこちらにお任せ!利用時間厳守なら問題ないでしょう)ステキ♡



6.ギャラリーさんや参加者の、開催中のゲート出入りは自由?
A.はい!それも問題ないですよ-^-^ただ敷地内に入ってからの事故などは全て自己責任に
  なりますのでそれだけはご了承ください。(みなさん、じょこ~でお願いします)

7.後は、私達側の旗振り要員と、タイムキーパー選出で、OKでしょうか。
A.はい、私どもスタッフが少数のためお出しすることが出来ませんので必要ならそちらで、
  お願いします!あ、旗の貸し出しはしますので必要ならどうぞ^-^



写真撮影は基本コース内はだめなんですが入るなら一言かけてもらったらいいそうです。
(いいんですね。笑)

最後にお昼の時間帯についてですが、エアコンかけて車内で休憩の方もおられると思うので
エンジンストップは特に決めてはないのでかけててもらっても大丈夫ですよ!とのことです。
(フリー走行規約にはダメって書いてたのに~。貸し切りバンザ~イ!笑)



その他、もろもろはデンさんのブログにて、ご確認下さいね~。

文字だけブログ回避写真。今回は、オールFORD RS貼ってみました。

最後に・・・
私宛に、メール・FAXでお申込みいただいた皆様。極力、返信やみんカラメッセージで、
お礼をさせていただきたいと思っていたのですが、なんと抜けの多い事。(汗)
お申込みいただいた方で、私からのお礼メールが届いていない方。
大変、失礼いたしました。この場を借りて、改めてお礼申し上げます。
みなさまの温かいお心でお許しいただけると、幸いです。
それでは、当日、会場で宜しくお願いいたします。

でもって、継続して参加車募集中!です。
またまたですが、皆様のお申込みお待ちいたしております。
次回、ブログにて、クラス分け公開いたしますので、宜しくお願いいたします。

また、ペースカー、当日の交代制旗振りをお願いしたい方に、YBT290より、直メッセが、
送られて来ますので、前向きな御協力の検討をお願いして・・・

最後まで、お読みいただきありがとうございました。
2015年08月11日 イイね!

内職!ネームカード。

お立ち寄りありがとうございます。

久しぶりの二日連続、ブログアップだ~。
もう、少々壊れ気味。(笑)

今日は、帰宅後、昨日のぶっ壊してしまったサーミスタを撤去。
明日、通勤時、車屋さんへ寄って手渡し、抵抗が同等の国産品を宛がって探してもらう事に・・・
お盆休み中に、仕舞がしたいので慌てて・・・(笑)



で、バラシ。逝かれてるのはセンサーじゃなくて、コッチでした~。もう、黒コゲ。
アッシー交換が、妥当でしょう。

話しは、変わってフリー走行会の進行状況をば・・・
各方面のみなさんの温かい御協力のおかげで、
現在23台(YBT、デンさん含)のお申込みをいただいております。

今日は、お申込みいただいてる方のネームカードの作成をしてみました~。
会場で、車から離れると、誰がどの車のオーナーさんか、解らなくなっちゃうと、
同乗走行も何もあったもんじゃないので、HNと、車種名のみ記載でチョチョイと。



名刺作成アプリで、適当なデザイン選んで、文字打ってプリントアウト。
ラミネートして完成。



超シンプル。こんな感じ。



で、カードホルダー。もちろん、百均、ダ○ソーさん、お世話になっております。(笑)



入れて完成。なかなかいいんじゃないですかね~。



で、みなさんのも全て入れて完成。パパッとやっちゃたので、こんなもんでいいでしょうか?
BLACK師匠。(笑)

で、最後となりますが、今後も30台を目指して、参加者(車?)募集継続中です。!
サーキット走行に、ご興味のある方、
興味はあるんだけどショップ主催なんかのチキチキ系はちょっとという、皆様。

是非、まったりとした雰囲気の中、サーキットを走りながらのオフ会風走行会を、楽しみませんか~。

御参加、お待ちいたしております。

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。

プロフィール

「@Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここさん 明日はログイン出来ない状態になってるんでしょうかね〜? あっちもたまには覗いて下さいね。😆」
何シテル?   06/27 11:23
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

       1
234 567 8
910 11 1213 14 15
161718 1920 2122
232425 26272829
3031     

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation