• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっさん165のブログ一覧

2017年07月11日 イイね!

11月の準備②


お立ち寄りありがとうございます。

まだ、週半ばに、なっておりませんが、第2回です。(笑)

もう、バラシたくてしょうがないので、



帰宅後、FORD YBT 高松へ入庫です。♪



早速、カバーはぐって、



カムの取り外しにかかります。



取り外したカムから、キーとベアリングとスペーサー外します。



左・旧。右・NEW。



旧の方は、予想通り、引っかかりがいっぱい。(笑)
手で回しても、すぐ止まります。



おNEWは、さすがです。クルックルッ回ります。♪
回り続ける感が、ハンパじゃないです。(爆)



早速、組み込み。組み込み順は、①ベアリング ②オイルシール(Oリング)



③スペーサー ④キーの順です。



今日は、とりあえずEX側だけ、やっつけて。



終了です。



で、お部屋にもどって、国産ベアリング流用検証します。



まず、検寸。内径25mm。



外形52mm。



幅15mm。ハイ!6205ですね。止め輪付きで検索かけます。



ハイ。出ました。NSKだと、コレですね。安っす~。(笑)
これ、またジャンさんに、それはアップしちゃイカンだろ~!
って、言われるんでしょうね~。(爆)

ちなみに、シールドタイプですが、オールSUS440Cタイプも発見。



高っけ~。けど、これ入れたら無敵でしょうね。
次、ガラガラ言い出したらコレ入れます。♪

で、最後に、もう6年替えて無い(汗)プラグコードをポチリ。



スプリットファイアが欲しかったんですが、親リードがどうも入手困難っぽいので、
4コアタイプをポチってみました。今回は、マットルイスさんです。
さあ、どんな感じになるんでしょうね~。

コード、ポチったら、コレも要りますよね。ってことで、



こちらも、ポチリ。え~と、コレは、驚きのお値段でした。(^_^;)
2ワイヤー用×2と、4ワイヤー用×1のセットだそうですが、
いろいろ使えそうなので、10セットポチリました。
ま~、それでも、キ○ク○さんの、1パックぐらい。(爆)

欲しい方は、是非、探してみてね。(笑) 明日へ続く・・・。

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2017/07/11 23:41:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | エスコート | クルマ
2017年07月09日 イイね!

11月の準備①


お立ち寄りありがとうございます。

昨日から、11月オートポリスに向けての小物類がいろいろと揃っております。



BOSCH 0580254040 6.5 Bar 300 LPH
のつもりだったんですが、激安品ポチったので、OEM品でした。(笑)
中華製で無い事を祈りたい・・・。 たぶん中華製。(^_^;)
ま~、スペック通りなら、とりあえず、400馬までは、対応。



相変わらず、でっかい フューエルフィルター。



今回のキモ。カムベアリングとシールのセット。

で、ここからなんですが、私は、ビギナー枠なんですが、
ヒストリックや、ネオヒスの車両規定を見ると、公式戦ばりの車両規定なので、
阿蘇まで行って走れないのは困るので、
一応、元、ライセンス持ちですから、一般常識範囲で対応します。



ガソリン撒きながらは、即黒旗なので、ふぢかけさんから、お譲りいただいた、
フューエルフィラーキャップ。



けん引フック。
正規のスチール物は、お高いので、とりあえずアルミ製。
ま~、一度引っぱたら、再使用不可でしょうから、使い捨てですね。

色は、もちろんブルー。NGだったら、赤ビニテ巻きます。




その点、昭和の日本車はイイね~。むき出しだもの。♪

ドレンボルトや、レベルゲージ、オイルフィラーの固定は、夜ごにょでやりましょかね~。





専用ホイールの製作(塗り変え)も、始めましたが、これがなかなか・・・(^_^;)
やっと1本、剥離完了。

今日は、けん引フックやります。

で、エスコス君の純正けん引フックは、M20のピッチ3mmぐらい。
たぶんインチなんでしょうね~。

安価な汎用品は、2.5mmピッチしかないので、
純正ボルト穴を、M20の2.5mmピッチのタップでぐりって、



車体から余りフックが飛び出すのは、好みじゃないので、寸法測って、
目いっぱい切り詰めします。

ただ、いつもの通り、フライス盤なんぞ有りませんので、ノギスで径を測りながら、
グラインダーとリューターで直径が12mmになるまで、チマチマ削ります。



んで、ダイスで切って、出来上がり。必要寸でぶった切って、



フロント側、取り付け。
純正キャップを加工したく無いのと、
バンパーに、穴開いたままでは、イカサないので、イスのゴマ留めゴムに穴開けて、キャップ製作。

と、ここで、休憩。いつもの、山坂道。ジャンさんの朝ミへおじゃま。

いつもどおり、お写真ありませんが、会場でお会いした皆様、本日もありがとうございました。




帰宅後、リアも同様に切り詰めして、取り付けて完成。

ま~、全長の変化は無い程度で、抑えられたので、OKでしょう。

で、ヘッドカバーはぐっちゃおうと、思ったんですが、
もう、雨が降ったり止んだりで、イライラ(笑)してきたので、今日は終了。

ま~、インジェクターも替えないといけないので、落ち着いてやりましょう。そうしましょう。

次回も、エスコスごにょ予定です。
週の中辺りで、なんか、脱線ネタ、アップしそうですけどね。(笑)

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2017/07/09 15:43:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | エスコート | クルマ
2017年07月04日 イイね!

EURO FORD SPORTS MODELのお値段


お立ち寄りありがとうございます。

と言いたい所なんですが、今回は完全自分用。
興味のある方は、う~む、ナルホド~。かも知れません。が・・・。

みなさんは、自分の愛機の査定額とか、販売価格とか、
気になった事はありませんか?

私だって、ただの一般人ですから、ある程度は気になります。(笑)

冷やかし程度なんですが(正当の下取り価格が出た事は無いw)、
ネットの買い取りサイトなんかで、無料査定とかしてもらうと、
24年落ち、20万キロ越え、並行輸入と言う事で、80万とか言われた事がありますが、(笑)
いや、それが正当なのか???(爆)

本国でのお値段ってどれぐらいなの?って事でebayで、いろいろ漁ってみた。♪



①1台目。£59,980×¥146=¥8,757,080

現在、ebayに出てるのは、3台。本国でも、もうブルーヘッドは出物枯渇状態らしくて、
出てるのは、後期型のみです。

もちろん、オークションなので、ここからスタ~トってお値段です。



①2台目。£34,980×¥146=¥5,107,080



①3台目。£49,994×¥146=¥7,299,124

ま~、スタートが高過ぎて売れのこってるのか?(笑)

ここからは、お仲間達。



②シエラ RS500
£79,989×¥146=¥11,678,394



③シエラ コスワース
£32,995×¥146=¥4,817,270



④サファイア 2WD
£35,000×¥146=¥5,110,000



④サファイア 2WD
£17,925×¥146=¥2,617,050



⑤サファイア 4X4
£16,999×¥146=¥2,481,854



⑥エスコート RS TURBO1
£29,994×¥146=¥4,379,124



⑦エスコート RS TURBO2
£15,994×¥146=¥2,335,124



⑧エスコート RS MkⅠ
£47,990×¥146=¥7,006,540



⑧エスコート RS MkⅠ
£65,904×¥146=¥9,621,984



⑨エスコート RS MkⅡ
£34,995×¥146=¥5,109,270



⑩フォーカス RS MkⅠ
£13,950×¥146=¥2,036,700



⑩フォーカス RS MkⅠ
£9,950×¥146=¥1,452,700

本国でも、フォーカスRS MkⅠは今が、底値!欲しい方は、買うなら今です。
5年後には、恐らく倍でしょう。(予想ですが・・・)



⑪フォーカス MkⅠ ST170
£1,000×¥146=¥1,460,00



⑫フォーカス MkⅡ ST225-1
£6,850×¥146=¥1,000,100



⑫フォーカス MkⅡ ST225-1 5dr
£8,450×¥146=¥1,233,700



⑫フォーカス MkⅡ ST225-2
£7,195×¥146=¥1,050,470



⑫フォーカス MkⅡ ST225-2
£7,585×¥146=¥1,107,410



⑫フォーカス MkⅡ ST225-3
£11,750×¥146=¥1,715,500



⑬フォーカス MkⅢ ST250
£15,990×¥146=¥2,334,540



⑬フォーカス MkⅢ ST250
£20,995×¥146=¥3,065,270



⑭フィエスタ ST150
£2,500×¥146=¥365,000



⑭フィエスタ ST150
£2,995×¥146=¥437,270



⑮モンデオ ST220
£1,700×¥146=¥248,200



⑮モンデオ ST220
£2,475×¥146=¥361,350



⑯フォーカス RS MkⅡ
£16,995×¥146=¥2,481,270



⑯フォーカス RS MkⅡ
£17,795×¥146=¥2,598,070

RS MkⅡも、恐らく今が底値。狙うなら今だ~。(笑)



⑰フォーカス RS MkⅢ
£30,995×¥146=¥4,525,270



⑰フォーカス RS MkⅢ
£31,500×¥146=¥4,599,000



⑱フィエスタ ST MkⅦ
£14,444×¥146=¥2,108,824

とまあ、本国での相場は大体お分かりいただけたのでは、無いかと・・・。
実際、日本で乗るには、輸送費+関税+登録費+初回車検費用がかかる訳ですから、
欲しい方は、国内で同等価格なら間違いなく買いですね。欲しい方は。ですが。(笑)

では、最後に幻さんをば。

こちらは、もちろんebayなんぞには、出ておりませんので、
プレミアムカーショップのホムペで。もうすでに、1年以上前ですけどね~。



お値段はコチラ。



$475,000×¥113=¥53,675,000 ~ $675,000×¥113=¥76,275,000 (@_@。
ダメだ・・・。目まいが・・・。(爆)

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2017/07/05 00:39:03 | コメント(13) | トラックバック(0) | FORDネタ | クルマ
2017年07月01日 イイね!

エスコスくんの、今後とちょっと修正。

エスコスくんの、今後とちょっと修正。お立ち寄りありがとうございます。

今日は暑かったですね~。
昨日、会社で恐ろしい発表が有り、
ちょっと凹んでおります・・・。

が、そんな時こそ、ごにょ!です。
暑いですけど頑張るのであります。
やれる内にやっとかないとね~。(笑)



今日は、エンジン周りのセンサーの清掃と微調整。

まずは、ISCV。実は、エスコスにとっては、アクセルの付きに多大な影響を与える、
重要パーツだったりします。

二本のスプリングのバランスが非常に難しくて、私は汎用品のスプリングを何本か、
買って来て自分好みの調整にしております。

ちなみに、開度確認はカプラー差した状態で、キーONでチェックします。
もちろん、セルは回しませんよ。♪



キーOFF。



キーONでこの状態がベストです。ただ、バネレートによって少々アクセルの付きが、
変わっちゃうので、その辺はお好みで・・・。



締め込み具合は、こんな感じ。



ついでに、ピックアップのクリアランスチェック。と、



クラ角センサーの清掃と、



調整。

この後、試走。う~ん、やっぱり、3000~4000rpmで、モコモコするんですよね~。

その後、エンジンのエアホース類を徹底チェック。

で、ですね~。散々、蘇った~!とか言ってましたが、ホースの接続間違いがいっぱい。(爆)

ブローバイのブリーザーホースにダンプバルブは刺さってるは・・・。
EVCもおんなじ所に刺さってる・・・。(^_^;)
ま~、単純に、サージタンクホースと、ブリーザホースがテレコになってるだけですが・・・。

結果、チャコールキャニスターにブースト生がけに、なっとるし・・・。
道理でポンプ変な音がする訳だ・・・。(^_^;)

みなさまも、暗闇配管作業はやめませう。(笑)



ホースをやり替えながら、キッチリ修善。



とりあえず、ブーストは、1.1チョイで合せておきました。

ま~、NEWポンプも来週には、届くみたいですし・・・今回は、燃圧6.5barありますからね~。

実は、先週のMLSでグゥマッハ9に着いて行けなかったのが、
自分的には、かなり悔しかったんでしょうね~。(笑)

次回、走行会に向けて、本気丸出しのチューニングを始める予定です。

とりあえず、スペアホイールは、別宅より持ち帰って来ました。
オフセット17なので、もう少しトレッド稼げます。

これに、ZⅡか?11Sか?55Sか? ま~まだポチリませんけど、
お金に物を言わす系で進めます。(爆)

エンジンは、ポンプ+BOSCHの403インジェクター交換して、とりあえず320馬チップぶち込んで、
常時1.6で380馬仕様に戻します。

ただ、これやると、4km/Lになるんですよね~。(爆)

ま~、この為にクランクバランス取り、コンロッド重量合せ、
コスワース鍛造ピストン+クーパーリングHガスケット入れて圧縮8.0にしてる訳ですからね~。

1回どれぐらいまで、行けるのかやってみる事にします。

ただ、現在うなってるカムベアリングが、うならなくなってからの話しですが・・・。(笑)



吹かすと、カムギアトレインの様な音がします。(笑)

明日は、ホイールの下地処理します。晴れればですが・・・。

あ、そうそう、最後に以前、オフ会で言ってたビックリハンドル動画。のおまけ。




最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2017/07/01 23:39:25 | コメント(10) | トラックバック(0) | エスコート | クルマ

プロフィール

「超久しぶりのエキシ通勤。

朝から爆音もたまには良い。😆」
何シテル?   08/01 09:20
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

       1
23 45678
910 1112 1314 15
16 1718 19202122
23 2425 26 272829
3031     

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation