• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっさん165のブログ一覧

2018年04月29日 イイね!

GW入りました~。カテゴリ悩みましたが、メインは走行会?

GW入りました~。カテゴリ悩みましたが、メインは走行会?
お立ち寄りありがとうございます。

まず、タイトル画像ですが、
ついに、我が相棒のイイね。が、
確変フィーバー!!!(笑)
イイね!押して下さった777名の皆さま、
本当にありがとうございました。

今後もDIY整備好きの皆さまが、
楽しめるブログを主体に、
みんカラを続けていければ、
いいな~。と思っております。
今後とも宜しくお願いいたします。

さて、本題ですが、早々とGWに入りました。
移動決定時には、考えても無かった事ですが、実際にお仕事していただいてる、
優秀な職人さん、現代人様方のおかげで、奇跡の9連休を取る事ができました。
本当にありがとうございます。って、誰も見て無いでしょうけどね~。(笑)

まず、初日の28日は、移動を兼ねて、モーターランド鈴鹿へフリー走行です。

ちなみに、今回のブログは、知多へメインのデスクトップを持って行ってるので、
3年ぶりに電源入れたXPで、ブログアップしております。(笑)
何でも捨てずに置いておくと、役に立つモンです。♪

まずは、鈴鹿へ向かって発進ですが、
インター手前の掲示版に東名阪事故渋滞12kmの文字が!
名古屋の高速渋滞はMT車には、拷問以外の何物でも無いので、
のんびり下道コースをチョイス!



の、つもりだったのですが、ほんまにのんびり。
四日市から全く脱出できません。いつもの事ですが、田舎もんには、
非日常以外の何物でも無く・・・。左足吊りそう。カインズで休憩です。
叩きのめされるのでありました。(哀)

今回、御一緒する皆さんは、もう到着してるんだろうな~?と思いながら、



懐かしのMLS到着です。

結局、1番乗りだったみたいです。(笑)

で、まずは事務所で、10月7日開催の第3回みんとも異種交流フリー走行会の、
占有料金の交渉。
結果、予定以上の成果を得られました。う~ん、ネゴシエ~タ~!♪



まだ、みなさん御到着されないので、チマチマとかなりサボってたブレーキのエア抜きを。
ワンウェイバルブかまして、一人でセッセコやります。
もちろん、往路で立ち寄ったカインズの金魚コーナーでゲットです。



そうこうしてると、今回御一緒する、arakawa_R号到着。

ドライビング上達の近道は、速い人と一緒に走る事!これが一番の近道です。



その後、たぽさんも到着。やっぱりみなさん、四日市にやられたみたいですね。(笑)



今回、たぽさんもテストドライバーとして参加して下さいました。
今後、サーキット走行を通じて感触を確認していただけそうです。

もちろんですが、arakawa先生にも、ワンセットお渡し。

愛知の強者、お二人がテストドライバーとして参戦!良かったすね~。マッハ兄貴!



その後、おのおの楽しく走って、とても楽しめました~。

私的には、フロント・ZⅡ、リア・ピレ龍で挑みましたが、感触としては、
インフィールドがとってもナチュラルにリアが流れて処理しやすかったですね、。
なかなか良い組み合わせかもしれません。



ただ、裏ストレートでは、リアのグリップが負けて、慣性ドリフト状態になるので、
すこ~しカウンター当てる場面もありましたが、熱持ってからは、
もちろん、鬼グリップでは無いですが、安定したグリップを、維持してました。
やっぱりピレ龍って結構良いタイヤだな。



しーちゃんから、いただいたウィンマのリアパッドはサイコー。
これで、フロントとリアのバランスが取れた感じですね。

意図的にコーナリング中にも、ガツンと踏んでみたりしましたが、姿勢変化無く、
リアの接地感も上々!イイ感じでした。
やっぱり、後は、エンジンパワーと、ロアアーム回りのブッシュ類のリフレッシュですね。

この辺りをきっちり触っておけば、超鬼グリタイヤ履いても、使い切れるかな?
という感じです。



フロントはちょっと空気圧少なかったかな?

ま~、有る程度、最終形が見えてきましたね。♪





その後も、いろいろと話し込んで・・・。解散となりました。

3台で完全貸し切り状態で、とっても楽しかったです。
今回も、御一緒いただいたarakawa先生、たぽさん御夫妻、ありがとうございました~。
また、御一緒して下さいませ。♪

で、私は、みなさんと逆方向へ、発進です。



今回、伊賀上野の長男宅へ立ち寄って、
助手席乗車で、らくちん帰省を目論んでおりましたが・・・、

連絡入れると、どうも神戸でサッカー観戦してるらしく・・・。
伊賀まで戻るのは、申し訳無いので、結局、別々に自走で帰省。(笑)



取りあえず、天理到着。もう、限界・・・。ちょっと仮眠。

その後、堺の634 ヴァージンウルフ秘密基地へ。
翌日、走行会出走のマッハ兄貴と1時過ぎまで、話し込んで、解散。
今回は、新たなテストドライバー獲得のブツを更に追加でゲット!

大阪通過は、2時過ぎ。(笑)
ブラック師匠にも、会って帰りたかったんですが、
土曜日の夜2時は、ちょっと迷惑ですよね~。と、御連絡は御遠慮させていただきました。
まだ、常識をかろうじて保ってる私です。
が、なんで連絡入れて来ないんだ!と、叱られそうですが・・・。(笑)

その後、淡路を快適に走行し、四国上陸。午前3時、津田の松原で、30分程仮眠。
のつもりが、目覚めると夜が明けてて6時でした。(爆)



で、1か月ぶりのFORD YBT 高松到着。長男はとっくに着いてます。

で、報告書ともろもろの用事で、長男ドライブのCX-5の助手席に乗せてもらって会社へ。
所要を済ませたら、いつもの所へGO!です。







いつもの様に車好きな皆さんが集合。



ジャンさんにも、テストドライバーをお願いしましたが、どうも86には、スペース的に、厳しい感じですね~。

という訳で、インプ乗りのオザミさんと白ちゃんに、お渡し。
このお二人は、確実にサーキットユースで、テストしていただけるので、完璧。

またまた、良かったですね~。マッハ兄貴。♪

で、車談義に少し話を咲かせ、エスコスの引き取り時間になったので下山。
今回も会場でお会いしたみなさま、ありがとうございました~。
来週も参加したいんですが、土曜の夜移動予定なので厳しそうですね。
次は、お盆休みかな~?また、宜しくお願いいたしま~す。

で、引き取って来たエスコス。



完全にハイビーム不点灯光量不足で車検通らない問題の解消です。



知多でポチっとして、HIDのNEWキットも高松へ到着済みだったんですけどね。
リレーのバッテリー端子が折れてるだけでした・・・。ショック~。(笑)





サクサクっと直して終了。



インテークパイプ外したので、
ついでに、取り寄せして放置してた、タービンウォーターホースのステンメッシュ化作業を。

次は、ハンチングが発生しだしたプレオの修理。「いつもの車屋さんに、見てもらえ!」
と、診てもらった。のだそうですが、異常無しと言われた。と?

とりあえず試乗。エンジンチェックランプは不点灯。
ハンチングというか、失火ですね。



とりあえず、インタークーラー取り外して、



とりあえず、プラグ取り外し。主治医である私にも責任はあるのですが・・・。こりゃすごい。(笑)
電極が無い!(爆)

連休なので、部品屋も空いて無いかな~?という事で、
翌日お届けお急ぎ便で、密林で、DENSO VXU24を4つポチっとな。
さ~、翌日便で届くのかな?(笑)



で、夜は久しぶりに、家族でお食事。
前回帰省時に行きつけだった、焼き肉屋さんのお肉の量がすっごく減ってたので、
今回は、きんぐで食べ放題プラン。



監督もゴキゲン。



長男居る時は、きんぐに限ります。
こんなのバンバン頼んでも、料金固定。貧乏おやじのお財布にとっても優しいのであります。(笑)

さ~て、明日は何しようかな~。って、間違い無く、朝はハッピーセットでしょうね~。

いや~、かなり気合い入れてしまった・・・。これにて終了です。

最後まで、御覧いただきありがとうございました。
Posted at 2018/04/30 02:03:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2018年04月22日 イイね!

普通のお買い物ブログ・・・(^_^;)


お立ち寄りありがとうございます。

最近、ハードなごにょがめっきり少なくなりましたが、これはこれで、快適かもしれません。(笑)

来週末は、GWに乗り、高松へ帰還いたします。中部のみなさん、しばし、お別れです。☀
きっちり、5月6日まで、エスコスごにょを満喫したいと思っております。
高松のみなさん、どうぞ宜しく。

で、本日ですが、とても暑かったですね~。お外に出たく無かったんですが、・・・。



持ちこんでる、PCのDVDドライブが揃ってお亡くなりに。
上は、トレイが出て来ない。下は、ローディングするけど全く読み込まない。(^_^;)



先日、東海のPCデポで、格安バルクのDVDドライブ買おうと思って行ってみたんですが、
置いて無かったので、今日はまず、半田のエディオンへ。

とりあえず、ブルーレイとDVDドライブ、セットでお買い上げ。

で、ふと見ると、とっても広いおもちゃコーナーが・・・・。有るでは有りませんか!

先日、素組したZⅡ(ガンダム)が、あまりにも質感が無いので・・・。
結局、やっちゃった。(笑)



その後、近所のカインズへ。

結局、二台目のルーター買っちゃった。(笑)

ショックだったのは、



自販機のお値段。



バカなグループ会社の営業がマージン取ってるので、ウチの現場事務所と同じ値段!
へたすると、ウチより安いのまで・・・。バック取って無いのに、カインズに負けてる・・・。
これはイカン!早急になんとかせんといかんです!!!



その後、お隣のジョーシンさんへ。

ガンプラ製作材料一式揃えちゃったので、乾燥用のドライヤーをお一つ購入。

帰りにドンキも寄って、カストロRSを買い溜め。アップガレージにも寄って、中古タイヤを物色。

んで、帰宅。



とりあえず、一通り揃えてしまった材料と塗料。衝動買いした、Hi-νガンダム。



塗料やクリップもお仕舞いして、



ガンプラ工房完成。



左足だけ、サクっと塗ってみましたが、筆塗りなので、やっぱり塗面が、ガサガサ。(涙)
墨入れキッチリやったら、ちょっとはマシになるのかな~?
なんにせよ、エアブラシ無いので、グラデーションかけれ無いのが致命的。

今後は、ラリーカーの製作もしようと思ってるので、今回の帰還で、
ハンドピースも、持って来ようと思ってます。

静音型のエアブラシ用コンプレッサーももちろん持ち込み予定。
借家で、エアブラシ塗装しても、良いんでしょうかね~。
塗装ブースは、ダンボールで作らんとイカンですな。(笑)

という訳で、ただのお買い物ブログでした。

週末は、高松帰還にかこつけて、MLSでひとっ走りして帰ります。
arakawa先生、どうぞ、宜しく~。

10月の貸し切り申込書、持って行かんと。です。♪

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2018/04/22 23:03:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑ネタ | 日記
2018年04月21日 イイね!

ネタが無いので、ミニカー。

ネタが無いので、ミニカー。
お立ち寄りありがとうございます。

今日は、暑かったですね~。
隔週での土日連休ですが、やる事無いですね。(笑)

今日は、暑い日差しの中、
ST165のドアウインドのカタカタ音防止工作等を、
行いましたが、写真無し。



110km程度で、モール部分からの、風の吹き込みも、合わせて調整。
高速乗って、テスト走行して、ちゃんと直ってるのを確認して、セリカくんは終了。

仕事用の車が、フィールダーから、アリオンに変わったので、スマホの充電器とか、
コンバーターとか、MP3プレイヤーや、ドラレコを移設して、アリオンごにょも終了。

で、木曜日に不在で、受け取り出来て無かった、Gwumach Racing Heat Sink Finの、
受け取りに郵便局へ。



相変わらずの丁寧な包装には、いつもながら、恐れ入ります。♪



内容物一覧。華は有るけど、花が無いので、先日買った、完全素組のZⅡと一緒に。(笑)

現在、私の独断でテストモニターしていただける方を決定し、バラ撒いておりますが、
現時点で、まだ、2名のモニター様枠が余っております。

「モニターするぞ!」って方は、メッセージにて御連絡下さいませ。
先着順で、モニター様決定です!宜しくお願いいたします。
なお、モニター資格は、サーキットでの走行でモニターしていただける方に限ります。
奮って、ご応募下さいませ。

で、タイトル画像ですが、



発売時から、ちょっと気になってたシリーズ。トミカ プレミアム。



お好きな方には、大変申し訳無いのですが、
基本、金型がお子様用なので、エッジが甘く、モールドもスケールが合って無くて、
興味の無いトミカですが、
今回は、気になる車種のみ選別で買ってみました。もちろん、監督へのお土産です。
ま~、別に愛知で買う必要は無いですが・・・。(笑)

では、買いか?の検証。





まずは、2000GT。元々実車が、丸いシェイプなので、エッジの甘さはあまり気にならないレベル。
相変わらず、モールドのスケール感が致命的。微妙です・・・。





お次は、イオタ。
フロントからの、エッジ感は許容レベル。ドアも開かないので、モールドスケール感もOKです。

ただ、このリアスポイラーの丸々したエッジは、どうにかならないのか?(笑)





次、ストラトス。
過去の金型の焼き直しの筈なので、エッジ・モールド共に良好。
ただ、この蛍光色みたいな、赤と緑のタンポ印刷は、問題外。(爆)
実車の雰囲気すら出てませんね~。(笑)

ラストは、22B。







こいつもエッジの甘さは、有りますが、
ふくよかなボディーラインは、うまく表現されてまとまってると、思います。

何より、室内がちゃんと塗装されてて、拘りが見えます。

ま~、¥800ですからね~。贅沢は言えませんが、
今回の4台では、買っても良いのは、22Bのみという結果でした。

他にも、オススメが有れば、
トミカフリークのみなさまからのコメントをお待ちいたしております。♪

と言う訳で、ネタが無いのでミニカーネタ終了です。

最後まで、ご覧いただきありがとうございました~。
Posted at 2018/04/21 21:04:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニカー | クルマ
2018年04月17日 イイね!

一応、ひと区切り。10年目。


お立ち寄りありがとうございます。

もう、昨日の話しですが・・・、また、今手元におりませんが・・・。(笑)









夢の様な、納車日から、10年が経ちました。
シエラ・エスコートを始めとする、FORD RS オーナーとしては、
まだまだ新参物では有りますが、今後も普通に走る様がんばって維持って行きたいと思います。

エスコスくん、これからも、どうぞ宜しく。♪






で、この記念すべきタイミングで、





ダブルヘッダー。いつもは、こんなの見ないんですが、10年記念画像から入って行くと、
目に入ったので、記念に。

相変わらず、超少ないPV数で、身内とデッドヒートみたいな感じです。(爆)

ちなみに、ST165で、トップになっても・・・。



セリカでは、106位です。(笑)

ただ、画像貼り付けただけのブログにお付き合いいただきありがとうございました。
Posted at 2018/04/17 19:33:51 | コメント(11) | トラックバック(0) | エスコート | クルマ
2018年04月16日 イイね!

憧れのINU BASE 感動の訪問。♪

憧れのINU BASE 感動の訪問。♪
お立ち寄りありがとうございます。

飽きもせず、まだ遊び呆けてます。(笑)


今週は、カリスマ整備士のガレージ訪問 第二弾!

ついに、憧れのINU BASE訪問であります。



まず、最初にお詫びしないといけないのですが、
当日は、PEFUM 2 鷲羽山開催でしたが、土曜日もお仕事で、体力的問題も有り、
今回は断念いたしました。

主催の同行さん、くうればさんを始め、参加いただいたみなさま、
管理人不在で大変申し訳ありませんでした。が、なかなかの盛り上がりで、
良かったな~。と、一安心しております。ホントに、ありがとうございました。

で、先週の16○DAYもそうでしたが、
私、最近、楽しいイベント事時は、写真を撮る事を忘れてしまうんですね~。

なので、今回、一緒に遊んでくれた皆様が、アップしてくれたら、そのお写真を、
拝借しようと言う、アコギなブログアップです。

お写真を拝借させていただいた皆様、どうもすいません。と、共に、ありがとうございます。♪

と言う訳で、今回も先週と同様、殆どが、パクリ写真です。(^_^;)

では、始めます。



まずは、朝8時半頃、今回もご一緒してくれる、水冷ICさんと合~流。

その後は、まず、ガレージ デンを目指します。



で、到~着~。

今回は、FOCUS ST225のバネレート変更 & フロントカタカタ撲滅作戦のお手伝い。



到着すると、もう取り外し準備万端のデン号。



まず、フロントから。ストラットのハブ側の固定方法は、EU FORD伝統の、
差し込むぜ~。タイプ。

お写真ありませんが、いつも抜くのに困る、このダンパー抜きスペシャルテクを、
デンさんから伝授いただきました。一子相デン!(うまい事言ったと本人は思ってる。w)





サクサクと、バラして組み替えて行くデン氏。もう、プロも真っ青です。
作業がめちゃくちゃ早いんです。(@_@。



あれよあれよという間に、組み換え完了。
今回は、12kgバネとの事で、プリロードに合わせて、バネ長もチョイスしたとか?
もう、素人のパーツ選定能力ではありません。



カタカタ撲滅作戦も自分でパーツを実測して、適合しそうなアルミアッパーシートを、
PEFUMメンバー、STSさんより入手済み。
もう、その辺のアフターパーツメーカーの車高調ポン付け整備士は確実に超えましたね。
初めてお会いした時から、いくつかの四季が流れましたが、この成長スピードには、
本当に驚かされます。
上から目線で大変申し訳ないんですが、「ホントに凄い!」と感動してしまいました。

で、ここで、タイヤ交換予約をしてる時間となりましたので、水冷ICさんと一緒に、
予約してたお店へ向かいます。



で、お店に到着。デンさんのオススメ店。
持ち込み入れ替えバランス+廃タイヤ代でオドロキの低価格!ビックリします。
しかも、待ってる間、コーヒー無料サービス。
ここで働いてる方の労務費はいくら?なんだ~!!!(笑)

で、6.5Jなんですよ~。225キツイっすかね~?とか、打ち合わせしてる最中・・・。
「あっ!やっちゃった。ロックナットアダプター、工具箱の中だ!」

デンさんに、お電話して・・・、もちろん、デンさん脚バラシ中。
出動出来ないので、masatronさんに、甘える事に・・・。



masatronさん、御到着。
「たいへん、たいへん、申し訳ありません。」平謝りの図。(^_^;)

入れ替え終わって、ガレージデンへ引き返し。



とりあえず、リアの腐れATRを廃棄して入れ替えてもらいました。
6.5Jに、225なので、サイドウォールが、全面リムガードみたいになってます。(笑)



で、デンST225の続き。
リアのバネのジャッキ落としの際の嵌め込みがちょっとテクが要るので、
ここは、工場長が直々に嵌めます。



もう、ほとんど終わってるリアの組み込みをお手伝いさせていただいて!

みんなで、INU BASEへ向かってGO!!!



ハイ!到着です。

1週間ぶりの、MP44さん、きむちゃんに、ご挨拶。



和製ポルシェで、遠路お越しいただいた、うえさんとも、お久しぶりの再会。であります。

しれ~っと、後ろにガンメタのST165が佇んでるのが、恐ろしい・・・。(笑)



先日の、arakawa_Rガレージもそうでしたが、
この無造作に置かれてる、CT26とCT20の山が、タダものでは無い雰囲気を、
醸し出しております。(笑)

ワイワイと気の合う友人とのひと時はホントに幸せな時間。



きむちゃんのワックス拭き取りをお手伝いさせていただいたり、



本邦初公開!きむちゃんの高等テクニック。ダブルマイクロファイバー!



デン号から、伝説のブレーキチューン。アルミ華を新たなテストドライバーさんへの、手に。



私は、タイヤの前後入れ替え。



エンジンパワーは足らないが、戦闘力はアップしたぞ。
リアのピレ龍とのバランスは如何に!もしかしてかなりのドリフト仕様?(爆)



まるで、メーカーさんのカタログに載ってる様なアングルにウットリしたり。



好奇心旺盛な水冷さんの質問に的確な回答をするカリスマ整備士と、
「これ、ヤフオクに出したら、なんぼで売れるんかな~?」と見つめる、
琵琶湖のオーナーさん。(笑)

この後、各人、ご自身の御都合により自由解散。お気を付けて~。(@^^)/~~~

この後も、私と水冷さん、MP44さんで、更に、車だけでなく、
ま~、お互いサラリーマンで、良く似た立場ですからね~。
仕事上の笑い話しや、困った話し、失敗談なんかも、面白おかしく、話し込み・・・。



気が付けば、お外は真っ暗。(笑)

MP44さん。ホントに遅くまでありがとうございました。
NEWマシン納車、自分事の様に、大変心待ちにしております。
納車されたら、NEWマシン ウェルカムオフやりましょうね~。

東海セリカDAY後は、エスコスとのツーショットも宜しくお願いいたします。♪

楽しい時間は、あっという間に、終わりを迎え、INU BASEを後にしました。



帰りすがら、水冷さんとラーメン食べて、水冷さんの別宅へ到~着~。
お疲れ様でした~。また、遊んで下さいね~。

と言う訳で、大変、充実した1日でありました。
今回、合流していただいた、水冷ICさん、デンさん、masatronさん、きむちゃんさん、うえさん、
そして、念願のINU BASEへおじゃまさせていただいた、MP44さん、

書いていいのか?どうか解りませんが、天国から、くどうちゃんも、
「とうとう来たか、このおっさん。」と、見てくれてたかな?♪

ホントにありがとうございました。

もう、決めゼリフみたいになってますが、
今週も本当に持つべき物は、友だな~。と、思うのでありました。

で、最後に、本日のお買い物。



平日の夜のおもちゃで、久しぶりにガンプラ買いました。
実は、かなり前から買いたかった、HGのZⅡです。タイヤも買いましたからね。(笑)
エアブラシは持って来てないので、墨入れぐらいはしようかな~?と・・・。

で、これは警告付きです。



昔、青春時代、ST165に乗りたかった人、乗ってた人、憧れてた人、
今の愛車をかわいがってるなら、絶対買わない事!

当時のスポット参戦でしかなかったトヨタが世界に挑戦する姿とST165に課された使命。
メーカー側の明確な開発意図・思想。全てが書かれてます。

読み終わった後、間違い無く、中古車情報でST165を探す事になるでしょう。
それぐらい素晴らしい本でした。
もちろん、Gr.A ST165と、市販モデルは別物ですが・・・。それはもちろん解ってるんですが、
外観は基本同じですからね。

これが、Gr.Aカーの魅力で有り、当時の我々世代が震えた理由です。

やはり、初代モデルには、当時の関わった人達の魂がこもってます。
大切に、維持して行きたいな~。と再認識させられる御本でした。

と、ゴタクを並べて、他力本願ブログ終了です。

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。

今回のINU BASE訪問関連ブログ一覧。

「スプリング交換~♪ 」 デンさん

「お出かけお出かけ」 うえさん。

「岐阜県へ遠征」 masatronさん

「INU BASE訪問」 きむちゃん165さん

「ガレージをハシゴして、カルコスサインツ」 水冷ICさん
Posted at 2018/04/17 00:05:39 | コメント(7) | トラックバック(1) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「超久しぶりのエキシ通勤。

朝から爆音もたまには良い。😆」
何シテル?   08/01 09:20
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

1 234567
8 91011121314
15 16 17181920 21
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation