• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっさん165のブログ一覧

2021年07月06日 イイね!

エッジ交換完了

エッジ交換完了お立ち寄りありがとうございます😊

本日、2回目です。
よくお立ち寄りいただいてる方や、
みんともさんは、
予測通りの完了編です。(笑)

10インチBass側のエッジが届いたので、
交換です。
必要工具と材料はこんな感じ。



下処理は昨晩終わらせてるので、
さっそく接着剤塗布。



コーン側をくっつけて、
はみ出た接着剤を薄め液で拭いて、
ウエイト投入。
こっちは面積広いので、
ちゃり銭も投入。(笑)



コーン側がくっ付いたら、
フレーム側も接着して、
エプトシーラー貼り。



もう一つの方も同様に処理して、
エッジ交換終了。



後は、



取り付けて復旧完了。



では試聴。



1曲目は、みんともさんのブログ観て、
久しぶりに聴きたくなった、
カム・フラージュ。
カムとフラージュの間に、
点が付いてるんですね。知らんかった。(笑)

にしてもこの曲の作詞・作曲が、
中島みゆきである事を知ってた、
ぼーさんは、やっぱ凄いわ。🕺🏻



次は低音チェック。
ま〜、コレかけて、
メリ・ハリ有ればOKです。



後は適当に、



いろいろ聴いてみます。

とりあえず合格です。

後は低い音量で、
低音をもうちょい出したいですね。
やっぱイコライザー欲しいな・・。😊

最後まで、
ご覧いただきありがとうございました😊
Posted at 2021/07/06 19:49:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーディオ
2021年07月06日 イイね!

今日の朝ゴニョ。

今日の朝ゴニョ。お立ち寄りありがとうございます😊

連日アップで優等生ぶりを発揮です。
何が??(笑)

208マイスターから送って頂いた、
オイルクーラーコア!
果たしてセリカに取り付け可能なのか?
の検証。

朝、5時半からスタート。(大爆)



ちなみにMTから出て逆Uの字で、
MTに帰ってる細いパイプが、
トヨタさん曰く、ST165の、
MTオイルクーラーです。(笑)
一応、油圧かかってる管路なので、
このパイプの間に、
コアを割り込ませば良いだけ。
なんですが、
ST165のバンパー裏はやっぱ狭い。



とてもお譲り頂いた、
キンキンオイルクーラーコアが、
入るスペースを見つけられない。😭
ま〜、エスコートなら、
いっくらでも入るので、キープですね。



仕方無くアリエクでこんなのを、
ポチってみました。
フィッティングパーツも買い揃えると、
結構なお値段なので、パイプ切って、
ホースバンドで繋ぐだけの、
超簡単そうなのをチョイス。
もう感覚的には、
グラチャンの世界です。(笑)



せっかくジャッキアップしたので、



各所の点検。



パワステ系統が、
もう見て見ぬふり出来ないとこまで、
来ましたね。
オイルクーラーよりこっちが先だな。😆



併せて各所の増し締めを。



最近、歳をとったせいか、
性根が入ってないのか、



ホント締め忘れが多くなったので、
ステップ毎に指差呼称!
自分が山道走ってて、
自爆するならOKですが、
(ま、OKでは無いですが。🤣)
他の方を巻き込んでしまう事を、
考えたら、こういうのは、
やっぱキッチリやっていかないと。と、
思うようになりました。
エスコス空飛ぶタイヤ事件も、
ありましたからね。🙇‍♂️



て、やってるうちに、
日が照って来たので朝ゴニョ終了。
朝一から一汗かくと、
体がよく動くんですよね〜。
気分もシャキッとするし。
20代、30代の頃は、
ここからシャワー浴びて、
仕事行ってたんですからね〜。
今はとても無理ですね。倒れます。(爆)

と言うわけで実は本日は有休でした。
すいません。🙇‍♂️

最後まで、
ご覧いただきありがとうございました😊
Posted at 2021/07/06 10:52:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | セリカ
2021年07月05日 イイね!

エッジ交換初挑戦

エッジ交換初挑戦お立ち寄りありがとうございます😊

今日の夜ゴニョです。
と言っても車関係では、ございません。

以前、もう新しいの買ったら。
と言われても仕方ない、
お気に入りのお部屋用スピーカーの、
エッジ劣化をゴムスプレーを、
筆塗りしてリペアした気分に、
なっておりましたが、
やっぱり朽ち果てたウレタンには、
太刀打ち出来ませんでしたね。(笑)

部分的に裂けて来たので、
エッジ交換初チャレンジします。



バス用のエッジはまだ届いて無いので、
ミッドから。



朽ち果てエッジを綺麗に除去して、



コーン側をまず接着。
クリップとかで挟めないので、
貯金箱の500円玉で、
ウェイトの代わり。



コーン側がくっ付いたら、
外周をフレームに接着して、
出来上がり。



組み込みグリルの密閉度は、
ベチャベチャのブチル系プレートは、
お役御免してもらい、
エプトシーラーで新調します。



スポンジやエプトシーラーの、
ボルト穴加工は、使い勝手の良い、
乾電池式の発泡スチロールカッターを、
最近は良く使います。
スイッチオンですぐ溶かせるので、
とっても便利です。
ガンプラの胴詰めや、
バーニアの穴空けなど、
小細工の必需ツールです。♩



こんな感じで溶かして、
ボルト締めの際の、
巻き込みを防止します。



後は組み込むだけ。





とりあえずミッドは両方終了。

ちゃんとエッジ修理すると、
バス無しでも結構良い音しますね。(笑)

バス用エッジは明日到着予定なので、



朽ち果てたエッジだけ取り払って、
明日の準備だけしておきます。

昔は交換用エッジなんて、
一般販売して無くて、
高いお金払って、メーカー修理か、
サイズが同じ新品スピーカーを買って、
エッジだけ移植ぐらいしか、
対応策がありませんでしたが、
今回使用したのも、
ペアで700円ですからね。
ホント良い時代になりましたね。☺️

しかもこのエッジ張り替え。
実際に音で変化が分かるので、
とても楽しいです。オススメです。
カースピーカーにも、
流用出来る技ですね。👍

最後まで、
ご覧いただきありがとうございました😊
Posted at 2021/07/05 23:34:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | オーディオ
2021年07月04日 イイね!

みんともさんへのお礼ブログ

みんともさんへのお礼ブログお立ち寄りありがとうございます😊

ふと思い立つと、
もう京都の208マイスターから、
パーツが届いてる筈だが、
不在票も入って無いんですよ。

母に「届いて無いか?」
と聞くと、
「車の部品は届いて無いけど、
お揚げが届いとるよ。」と。
「腐るといかんので、
冷蔵庫に入れとるよ。」が、
タイトル画像。(爆)



確かにあぶらあげと書いとる。🤣



箱開けて中身確認。



キンキンに冷えてます。(笑)



表面が結露するぐらい冷えてます。(大爆)

イメージ通りの、
セリカ用に、ピッタンコサイズです。♩
753さん、ありがとうございました〜。

お返しお楽しみに〜。😊

最後まで、
ご覧いただきありがとうございました😊
Posted at 2021/07/04 18:38:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | セリカ
2021年07月03日 イイね!

週末なので、定期アップです。

週末なので、定期アップです。お立ち寄りありがとうございます😊

雑ネタっぽい内容ですが、
週末なので、定期アップです。

今日は308号。
上手く言葉で説明出来ないけど、
ワイパーの設計が、
左ハンドル設定のまま、
右ハンドル化してるので、
助手席側の方がブレードが長いのと、
運転席の真正面に、
水切りラインが残るんですよ。



アームを調整して、
上下入れ替えてやろうと、
思ったんですけどね。
助手席側の方が、
スイングスピードが速くて、
衝突事故を起こすんですよ。😩

仕方無く運転席側と助手席側の、
ブレードを入れ替えて、
ガマン出来るレベルで収めます。



ただ、ブレードがかなり長くなるので、
干渉しない様、アームの角度を、
微調整しないといけないんですが、
叩いても、引っ張っても、
全然外れません。(笑)

ギアプーラーで。
と思いましたが、必要な時には、
何処行ったか分かんない。😩





仕方無く、
ハブナックルプーラー代用します。
パチン!と音がして外れますね。😊
微調整してワイパーは完了。

次は例の、
イグニッションコイルエラーの消去。



T7 308のOBDコネクターは、
灰皿の下(裏)にあります。



プスっと挿して、



準備完了。



エラー消去GO!



ハイ。消えました。ありがとう。

ここからは分かる人にしか分からない、
文字だけ内容です。(大爆)

で、今日も雨予報なので、
昨晩はまた本気で下見行ってきました。
お店の癖は大体把握出来てるので、
そろそろ、設定打ち替え時かな?
って、台を夕刻まで昼飯も食わず、
ドップリと。

今回は、当選確率1/200,000の、
フリーズ引きました。(爆)



レムのここから始めましょう。1から。
いいえ、ゼロから。演出経由で、
2,400枚を、サクっとゲット。

共通ベル確率が、
設定8(笑)ぐらいだったので、
継続して打ち込み。
結果的には、
設定5ぐらいに落ち着きましたが、
高設定系演出が出ないので、
切りの良いところで流しました。



結果、流し枚数4,514枚。
初期投資6kなので、8.4諭吉の日当です。

前回の5,400枚流しと合わせ、
コレでフロントガラス代、
ほぼリカバリー出来ました。

さ〜、次はガラス張り替え代と、
クラッチ交換代だ〜‼︎(大馬鹿)

最後まで、
ご覧いただきありがとうございました😊
Posted at 2021/07/03 18:29:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑ネタ

プロフィール

「@Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここさん 明日はログイン出来ない状態になってるんでしょうかね〜? あっちもたまには覗いて下さいね。😆」
何シテル?   06/27 11:23
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

     12 3
4 5 6789 10
111213 141516 17
18192021 2223 24
25262728293031

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation