2024年03月16日

お立ち寄りありがとうございます。
本日も残ってる事務処理の為、
出勤ですが
自分の定時は自分で決めれるので、
朝一はオイルキャッチタンクの
仕事ぶりの確認。
一旦、インレットパイピング外します。
前よりは少なくなってはいますが、
キャッチタンクの
仕事量足りて無いですね。😩
スチールウール入れるか?
タンクのセンターにパンチング板で
セパレータ設置しないとダメっぽいですね。
ま〜、2,500円ですからね。🤣
で、もう一つの問題点。
基本的に雨の日は乗らない様にしてるので
一応問題は無いんですが?
遠出時の突然の雨では、エンジンルーバーの
排気メッシュからモロに雨が入って来て、
エアフロセンサー直撃になるんですよね〜。
センサー本体は密閉処理されてるので
大丈夫だと思うんですが、
カプラーの後ろが
直接濡れるのはやっぱマズい。
ってことで、カプラーが下に来る様に
アダプターを90度回転。
コレでカプラーワイヤーハーネスに
直接雨がかかる事は無いでしょう。
やっぱ邪魔だなぁエアフロセンサー。
なんでDジェトにしなかったんでしょうね〜。
クローズドループかけたら、Lジェトより
単純で安く上がると思うんだけどね〜。
VVTの制御にはLジェトの方が
楽なんでしょうね。
個人的にはVVT要らないので
Dジェトの方が良いですね。(笑)
ま〜、ロータスは
もともとトヨタ製2GRがLジェトだったので
そのままLジェト採用してるだけだと
思いますけど。🤣
またいつもの独り言でした。
で、出勤ですけどね。
あまりにも天気良くて気温も高い。
こりゃオープンでしょ!
そそくさとルーフ外します。
そろそろ、取り外したルーフ用の
ラックも作りたいですね。
なんせルーフ外すと
めっちゃ乗り降りし易くなるのが
良いです。♪
では、出勤です。
会社到着〜。
黙々と事務処理終わらせて。
帰りはいつものコースを流して帰ります。
いや〜、めちゃくちゃ気持ち良い。
エキゾーストバルブオープンで走ると
否が応でも盛り上がるね。🤭
ホント、楽しい車です。
明日から約1週間ずんやり雨らしいので、
帰宅後は洗車して終了。
そろそろ、エンジンオイルと
MTオイル替えないとです。
来週末はオイル交換ですな。
久しぶりに車写真多いブログだったな。
最後まで
ご覧いただきありがとうございました。😊
Posted at 2024/03/16 22:36:29 | |
トラックバック(0) |
エキシージS V6
2024年03月11日

お立ち寄りありがとうございます。
エキシ君はいざという時、
お値段はさておき、
サクッと現金化出来るのが
売りなので、極力ノーマルで。と、
思っておりましたが、エスコートですら
ノーマルで乗れない奴に、
弄らずノーマルで維持しろ。
なんてのは拷問みたいなもんです。🤣
という訳でデザイン的に納得のいかない、
サイドダクトの改良です。
取り外してお部屋でチマチマ切除です。
ホンマは全面打ちたかったんですが、
上下に取り付け用のビス穴があるので
上下部分は残留です。
くり抜きが終わったら、
アルミメッシュ貼り付けです。
助手席側、貼り付け完了。
メッシュの固定は瞬着と
エポキシ接着剤使ってます。
やっぱりメッシュの方がカッコ良いですね。
左右とも貼り付けたら出来上がり。
次は塗装。
裏面はこんな感じです。
まずはミッチャクロン。
ブルーブラックマイカスプレーで
下塗り。
いや〜、やっぱ冬の缶スプレー塗装は
難しい。😓
艶出そうと思うと気温低すぎて
垂れちゃいますね。😭
しかも、雨降って来たので一時中断。
車関係無いんですけどね。
お部屋で試しに買ってみた
中華製のガレキフィギュアを仮組みします。
サクサクっと仮組み。
どうせ無版権でしょうが、
造形はとても良いですね。
パーツの欠けや引け、
エアスポットも殆ど無く、
かなりの精度です。
服は別パーツなのでもちろん裸です。🤣
日曜日は、雨が止んだので塗装再開です。
塗料垂れを修正して、再塗装しました。
社外品のカーボンダクトに合わせて、
グロス仕上げにしたいので、
ウレタンクリアでコートします。
硬化剤は樹脂なのでプラ用使います。
いつも作りすぎるので、
今回はかなり少なめで。
それでも余りましたけど。🤣
1回目の吹付後、
素材を温度が低すぎるので
ヒートガンで軽く温めて
本塗り完了。
塗料が完全硬化したら取り付けです。
やっぱりメッシュの方がカッコ良い。
自分からアピールしないと、
誰も分からんでしょうが、
そこが良いんですよ。♪
そのうち、ココもメッシュに変えたいですね。
ちょっと、勇気要るなぁ〜。
この作業の為、
エキシくんでドライブ出来ませんでした。
来週末は晴れるのかな?
ドライブ行きたいですね。
最後まで
ご覧いただきありがとうございました。😊
Posted at 2024/03/11 07:47:38 | |
トラックバック(0) |
エキシージS V6
2024年03月03日

お立ち寄りありがとうございます。😊
最近週末のブログが、ただの日記と化して
おります。
車のSNSなのにホンマすいません。🙇♂️
ま〜、週一ぐらいの頻度なので
お許し下さいませ。
自分事では有りますが
今週は担当案件最後の土曜日出勤でした。
が、やっと一区切り付きました。
関わって下さった協力業者の皆様。
メーカー技術員の皆様。
本当にありがとうございました。
やっと精神的に開放〜。😏
金曜日はその土曜日の代休で
朝ドライブへ。
ちょっと路面がウエットでしたが、
エンジン内圧のストレート抜きと、
ちょっぴりですが
ブーストアップ効果出てましたね。
体感的にかなり速くなりました。
路面の悪いとこでは
怖くて2速でベタ踏み出来ません。🤣
先週は監督の制服買いに行ったり、
チャリンコ見に行ったりして
今後更に出費が予想されるので、
午後からは近所のパチ屋にまだリゼロが
残ってるのを発見したので、いざ勝負。
もちろんとっくに旬の終わった台、
設定なんぞ入ってません。😆
打つ人は分かると思うんですが、
設定6は、まずMAX行きません。
恐らく設定1ですが、
自力で鯨を3匹倒せば良い。
ねだるな!勝ち取れ!されば与えられん!
です。
で、キッチリ2回MAXブチかまして、
収支8諭吉。制服代浮きました。🤣
いや〜、久しぶりのリゼロ。楽しかった〜。
では、買おうか迷ってた重装型を買いに。
かなりカッコいいぞ!
土曜日はお仕事して、
今日は朝から監督の剣道の練習のアッシー。
もう今日はカルディナで良いかな?
と、思ったんですけどね〜。
あまりにも天気良いので、
やっぱエキシのエンジン始動。🤭
いつものコースでおたいちへ。
到着〜。
今回の目的は仕事にかまけて、
また旬を逃してしまった、
フリーレンのプライズフィギュア。
メルペイの残高がチープなので今回は
店舗購入。一応10%オフでした。
ただ、やっぱメルカリより300円高いね。
元を取らないといけない?ので、
またガッツリやりました。🤣
帰路は海沿い流して、
五色山へ。
今日はポルシェMTか?
ってぐらいポルシェ多かったです。
今日もタップリと遊びました。
本日の仕入れ品達。
で、フリーレン。
プライズとは思えない
かなり気合の入った造形です。
購入価格分の価値はあるね。
フェルンはタイミングを逃さず、
ゲーセンでゲットしたいですね。😌
で、仕入れ品のお片付けで、
バラしてみたんですけどね。
スッゴイ量。🤣
コレで約3,500円の仕入れ料です。
もうしばらくお菓子買わなくて良いな。
夏はチョコレート溶けちゃうので
考えて取らんとイカンですね。
とまぁ〜、今週末の日記でした。
大変失礼いたしました。🙇♂️
最後まで
ご覧いただきありがとうございました。😊
Posted at 2024/03/03 20:18:28 | |
トラックバック(0) |
エキシージS V6
2024年02月24日

お立ち寄りありがとうございます。😊
昨日はお仕事でしたが、
久しぶりの土日2連休です。
さっそく朝ラーです。
オープン時間に合わせて藤の屋さんへ。
今日は中華そば大、逝っときました。👍
今日は曇り予定だったけど、
青空もチラホラ見えて快適ドライブ。
先日取り付けた
オイルキャッチタンクですが、
パイピングにちょっと納得出来ないとこが
あったので、コーナンさんへ寄り道。
店内ウロつきましたが、
お目当て品見つからず。🥹
結局、いつもの西村さんへ。
やっぱコイツは西村さんにしか無いね。
帰宅後はブローバイのバイパス改修。
リアバンクのスーチャー戻しの
ワンウェイバルブ付きニップルは
ノーマルニップルに打ち替えて
シリコンホースで延長。
チャージャー側はメクラ。
手持ちの3方が10mmしか無かったので、
取り敢えず付けてましたが、
買って来た12mmに交換。
ホースレイアウトやり直し。
コレで完成。
ついでなので、ちょっぴりブーストアップ。
前期エキシの2GRイートンチャージャーは、
追記
(前期はイートンハロップ TV1320でした)
電クラ無しの完全機械式
アクチュエーターブースト制御なので
プチブーストアップはとっても簡単。
純正位置にマーキングして、
クルっと半回転させて固定するだけ。
ブースト計をまだ付けておらず、
1回転でどれぐらい上がるのか分からないので
半回転ぐらいで抑えときます。
で、この樹脂製アクチュエーター。
ま〜、ターボじゃ無いので樹脂でも
構いませんが欧州車でよく見る
ショボイ奴。🤣
しかも取り付けアングルへの固定が甘く、
グラグラしてる。😂
隙間に瞬着流し込んでしっかり固定。
ま〜、アリエクで3,000円ぐらいで買える
アクチュエーターなのでポシャった時用で
予備買っといても良いかな。😆
コレでちょっぴりパワーアップと、
バルブ&燃焼室スラッジ対策完了。
ブースト計取り付け後は
純正ECUの補正マッピング内で
380psぐらいまでは持って行きたいですね。
このロータス制御2GRエンジン、
VVT以外は昭和のエンジンっぽい
機械式制御多くていろいろお試し出来るので
楽しいエンジンですね。♫
恐らく380psぐらいまでは
安全マージン補正内でECU書換え無しで
行けそうです。
パワーアッププーリーまでは
恐らく要らないですね。
全閉で何bar掛かるんでしょうね?
今後、海外フォーラム探索だなぁ〜。😏
これ以上になると、
両バンクに単純構造の
プレッシャーレギュレータ付いてるので
燃圧ちょっと上げてやれば補正枠拡げて
400psぐらいは行けそうな感じ。
ECU書換えとか、見えないお金のかかる
チューンは面倒くさいし、人任せになるのが
極端に嫌いなので、方向性としては
コレが正解でしょう。
ただ、このエンジンは特性が
高回転型じゃ無いので、
中間域のトルク重視チューンが
面白いでしょうね。
富士や鈴鹿のストレートで
トップスピード狙う目的では無く、
抜け過ぎると中間域の
トルク奪われちゃうので、
径の太いエキゾーストシステム入れるより
メタルキャタライザーに交換するぐらいが
一番楽しい気がしますね。
とまぁ〜、約半年乗って
この車の長所と短所が見えて来ました。
サスペンションやブレーキは現状で
全然使い切れて無いので、まだまだ先ですね。
今後も自分好みの
ロータスに仕上げられると良いなぁ〜。🤭
と思ってます。
最後まで
ご覧いただきありがとうございました。😊
Posted at 2024/02/24 15:19:50 | |
トラックバック(0) |
エキシージS V6
2024年02月18日

お立ち寄りありがとうございます。😊
無事4連休最終日を迎えました。
今日は残るイベント♨️温泉です。
久しぶりにカミさんと二人で行って来ました。
今日はセリカです。
徳島はやっぱ山が高いね〜。
まずは腹ごしらえ。
いつもの豚太郎です。
そしていつもの野菜味噌ラーメン。
美味しゅうございました。
現地到着〜。
いつ来ても良い湯ですね。ココは。
後2週間もすれば徳島も解禁です。
今年は健康の為にも
釣行回数増やしたいなぁ〜。と
思ってます。
帰りはグルッと回って、おたいちへ。
またまたお菓子をゲットして帰ります。
久しぶりのデート楽しかったです。🤣
帰宅後はボイラーの灯油買い出し。
コレがカルディナ君の威力です。🤭
部屋に戻ると、新造形のダンバインと
ビランビー届いてました。
組立図の最後にわざわざ過去の黒歴史を
載せなくても良いと思うんですが
40年経てばプラモデルだって進化します。
ビランビーの方は結構な部品点数。
ちゃちゃっと作れる
キットでは無いですね。😆
こちらもラストに過去の黒歴史画像が。
同じ造形物とは思えません。🤣
さて、明日からお仕事ですね。
あっという間の4日間でした。
それでは、頑張りますかな。
最後まで
ご覧いただきありがとうございました。😊
Posted at 2024/02/19 00:05:23 | |
トラックバック(0) |
セリカ