• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年02月08日

ドリンクホルダー!

ドリンクホルダー! こうなったら徹底低にこの車のユーティリティを検証しよう(笑)ということで、今回はドリンクホルダー。一応この車、前席用にふたつ、後席用にふたつの計4つ、ドリンクホルダーを装備していますが、ドアポケットにもドリンクホルダー風のくぼみがあることは以前お話しました。もっともくぼんでいるだけで、実際には例のCOX印の高いドリンクホルダーを購入しないと使えません。(タップさんは工夫されていて、市販のドリンクホルダーを使っていらっしゃいます。このアイディアはナイスです。購入前にこれを知っていればよかった!)もっともここにドリンクホルダーがついていても、ドアの開け閉めのことを考えるとあまり使えません。(ふたのできるペットボトルなら大丈夫ですが、缶コーヒーかなんかをそこに入れたままドアの開け閉めでもされてしまったら…怖)かと言ってセンターにあるドリンクホルダー(これの「栓抜き」にも最初感動しましたが、もちろん一度も使っていません。)も使い勝手としては…。
そういうわけで僕は市販のドリンクホルダーをエアコンルーバーに付けています。少々高いのですが、内装のアルミとのマッチングも良く作りも良いので結構オススメですよ(よろしければ整備手帳も御覧下さい)。げっ、前席用だけで6個もついてる!(爆)
ブログ一覧 | GTI | クルマ
Posted at 2006/02/08 20:26:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️ミラー?
ポップメロンさん

山の奥で時を忘れるカフェ
woody中尉さん

祝・みんカラ歴14年!
カムたくさん

傷つけられ,ふと空を見上げた…
きリぎリすさん

明けましておめでとうございます!  ...
ウッドミッツさん

空母「プリンスオブウェールズ」とラ ...
アユminさん

この記事へのコメント

2006年2月8日 20:46
僕はCOXのホルダーをけっこう愛用してます♪ペットボトルで購入することが多いので、しっかり栓は出来るのですよ~。ただ、ちょっと遠いかな、って感じることがあって、センターのホルダーも併用してます。意外に使いやすいですよ、センターホルダー(*^。^*)
コメントへの返答
2006年2月8日 21:03
僕はCOXのホルダーにはボトルガム(っていうんですよね?)が入っています。また、長距離走るときにはこちらは予備の飲み物入れになったり、逆に飲み終わった容器の入れ場になったりしてます。まあだから使ってはいるんですが(笑)。センターはほとんどシャッターしたままですね。シフト側は携帯のケーブルが邪魔になって使えないし(涙)。
2006年2月8日 20:55
いちおう、COX印の高いヤツ入ってます(笑)。
センターのドリンクホルダーには「いにしえの旅人」が入っていますよ♪
コメントへの返答
2006年2月8日 21:05
使う使わないに関わらず、やっぱり入れちゃいますよね、COX印!
それはそうと、すでにシリーズ化してますね!今度は何が入っているんだろう(笑)。
2006年2月8日 21:22
私もCOXの製品を愛用しております^^
やはり少々手元から遠いのでセンターとの
併用です^^;
ドアポケットのホルダーは灰皿が普段は置いてあります♪
コメントへの返答
2006年2月8日 21:34
ドアポケットとセンターの併用という方が多いようですね。なるほど灰皿入れにはいいかもしれません。でも実際に使うとなると遠いですよね?
2006年2月8日 21:37
確かに、ちょっと遠いですね^^;
灰皿の夜間照明付は必須です!

フロアマットを焦がさないように注意してます。
コメントへの返答
2006年2月8日 22:02
やっぱりそうですか(笑)。そう考えるとエアコンルーバーにつけるタイプのドリンクホルダーは(見栄えはともかく)使い勝手はいいですよ!
2006年2月8日 21:53
理想的なドリンクホルダー作成したいですね。COXさんのは価格高く、結構前すぎて使いずらそう、サイド中頃に合わせて作成かな。またその他設置場所で良いところ無いですかね。リアセンターのドリンクホルダーも使いずらそうですよね。リアはセンターアームレスト裏に特注で設置しますか。色々悩みます。
コメントへの返答
2006年2月8日 22:06
本当にそうですよね。まさに「帯に短し襷に長し」です。こういうものも作ってもらえるといいでしょうね。リアのセンターアームレストにドリンクホルダーが付いているのもいいですが、三人乗ってしまうと使えないというのが難点ですよね。まあそうそう三人乗ることはないですが(笑)。
2006年2月8日 22:31
私もCOXユーザーです。
運転席側のドア部分にはボトルガムの空きケース(フタを外して)を入れて、ゴミ入れとして使っています。
助手席側ドア部分は助手席用。中央はシフトノブ側が普段使う用。後方側はハーフサイズのボトルガムと携帯ホルダーがあります。ハンズフリー用の配線もしてあるのですぐ繋げられるし、我ながら気に入っています。
タバコは吸いますが、GTIは禁煙にしましたので、灰皿は置いていません。
納車当時はエアコン吹き出し口に1つ付けていましたが、ナビ画面を隠すので、今は外しています。
Mazkayさんのこのシリーズ、この調子で続編を期待していますよ(^_^)
コメントへの返答
2006年2月8日 22:40
なーるほど!ゴミ入れというのもアイディアですね!
やはりご自分なりの使い方というのがあるものですね。参考になります。携帯ホルダーというのが気になります!
なんだかこんなシリーズばかりで、肝心の走りのインプレなどは!と怒られてしまいそうですが(笑)、そういう部分は他の方に任せて、ひたすら我が道を邁進していきますぞ!
2006年2月8日 23:11
センターのところに着脱自在にすっぽり入るホルダーがあると、手軽でいいかなと思案しています。ノーマルのままですと、いまいち深さが足りず不安定な感じですよね。
コメントへの返答
2006年2月8日 23:39
確かに高さが足りない感じはしますね。ちょっと加速したりすると…。こうなったらVWMに作ってもらいましょう!(笑)
2006年2月9日 0:46
僕はタップさん方式ですよ~。事前に見ていて、マネしました(笑)でも、実際に運転中は、センターのドリンクホルダー使ってます。イマイチ使いにくいですけど・・・。
コメントへの返答
2006年2月9日 19:53
タップ印装着済みですか(笑)。やっぱりセンター…でも確かに運転中は使い勝手が悪いですよね。右手で飲もうとすると腕が交差することになります。
2006年2月9日 2:05
こんばんわです。

お財布に優しい派と強がってみたりするタップです。
私の場合もやはり
センターは、缶コーヒーなど口が開いているモノ
サイドは、ペット系と分けている感じです。
※波々でなければサイドでも大丈夫だったかな?
コメントへの返答
2006年2月9日 19:55
どうもです!
意外にみなさんドアポケットのドリンクホルダーも活用されているんですね。波々でなければ大丈夫なんですね!今度ちょっと試してみようかな(水とかで)。

プロフィール

GOLF5 GTI 購入をきっかけにこのBlogを始めました。 筆不精の僕が果たして続けられるのか…。 どうかよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

風の唄を聴け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/28 22:24:30
 
G-FUNKTION 
カテゴリ:車関連ショップ
2007/12/13 19:11:50
 
CAN-AM 
カテゴリ:車関連ショップ
2007/03/25 11:42:51
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
VW GOLFⅤ GTI 05モデルの黒、DSG・革シート仕様です。 いやー、冗談抜きに ...
その他 その他 その他 その他
通勤用のセカンドカー!(笑) 見た目とは裏腹にかなりスポーティなクロスバイクです。 この ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SUBARU LEGACY LANCASTER 2.5リッターのNA、四駆の今は無き「ラ ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
TOYOTA LAND CRUISER PRADO グレードはTZ、3.4リッターV6エ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation