• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月07日

BMW Z4に乗る!

BMW Z4に乗る! 実は昨日、あの雨の中をスッゴイ車に乗ってしまいました。車はこれ、BMWのZ4 2.5iです!このような機会を与えてくださったのは、またしてもRolSubさん(感謝!)。
あいにくの雨(それも土砂降り→涙)だったので、オープンにすることが出来なかったのは残念でしたが、それでも15分ほどその走りを堪能させていただきました(笑)。
乗り込んでまず驚くのはそのシートポジション!これに乗ってしまうと自分のGTIは「もしかしてミニバン?!」と思ってしまうほどでした(笑)。むちゃくちゃシートが低い上に、フロアが浅い(?)のでなんだか座椅子に座っているみたい(爆)。僕もRolSubさんも比較的シートを立てて運転するので、その位置にあわせるとよけいにそう感じます。RolSubさんもおっしゃっていますが、この車に乗っていると隣の車の車高の高さが本当に冗談みたいに感じられます(笑)。トラックなんか止まった日には、タイヤしか見えません(爆)。
さて、とりあえず6ATのシフトをDにして、出発!「…?」やはりターボの加速に慣れてしまっていると、2.5Lエンジン(177ps・23.5kgm)といえど、発進時の加速には少々物足りなさを感じてしまいました。車重を調べてみると1400kgですから、GTIとはほぼ同じ(1460kg)と言っていいでしょう。3.0Lエンジン(265ps・32.1kgm)ならば印象も違っていたのかもしれません。もっとも、発進時の加速の物足りなささはR32でも感じましたから、そこはターボの特権なのかもしれません(笑)。
前回試乗したXKは一応リアシートがあったのですが、これは完全なるツーシーター!本当に荷物を置くスペースが無いんですね。傘の置き場にも困りました。
内装はOPの革仕様でした。インパネはアルミのヘアラインのパネルが大きな面積を占めていて、スポーティな印象を強めています(GTIもそうですが、このアルミのヘアラインパネルって個人的に好きなんです)。ステアリングの太さがGTIのものと比べるとかなり細いのですが、これはこれで握りやすく、好感を持ちました(革の感じがよかった!)。BMW伝統の(?)アンバーの夜間照明がその気にさせます(どんな気じゃ!)。
今度はシフトをマニュアルモードにしてみます。まずびっくりしたのはアップとダウンの位置がGTIのDSGとは逆!上がダウン、下がアップでした。こちらが自然だ!とおっしゃる方もいますが、ようは慣れでしょう。ATのはずなんですが、結構スパスパとシフトがつながる感じがします。これならばATでもいいかも!って思いました。そしてやはりマニュアルモードである程度回して走ると、「うーん、気持ちいい!!」普通の街中の道でしたから、回したと言っても知れていますが(笑)、それでも今でもその印象が心に残っているくらい(もう一度乗ってみたい!と思うくらい)気持ちがよかったです(何がどう?って言われても困るんですが…)。レッドギリギリまで本当にきれいに回ります。これを味わってしまうと、自分の車のターボが、なんとなくわざとらしく(?)感じられてしまうほどでした。「シルキーシックス」の名は伊達ではありませんね。そういう刷り込みが自分の中にあったことも否定しませんが、それを引き算しても本当に気持ちのいいエンジン!という印象でした。
豪雨の中、15分程度街中を走っただけでしたが、それでも強烈な印象を与えてくれました。こうなるとやはり1シリーズとか、3シリーズにも乗ってみたいですね!
こんなチャンスを与えてくださったRolSubさんに感謝です!
10月7日 64.8kg 20.2% 7 1489kcal 22.4
ブログ一覧 | 自動車 | クルマ
Posted at 2006/10/07 23:24:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

出勤ドライブ&BGMベスト3
kurajiさん

プジョー神奈川ひまわりピクニック🌻
ケロはちさん

HARUNA SUBARU FES ...
subaru1103さん

お疲れ様でした🙇(誕生日)(ミラ ...
ゆう@LEXUSさん

8/4 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

茨城産ブルーベリー🫐
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2006年10月7日 23:47
僕はZ4 2.2iに試乗しましたがそれでも楽しかったです。FRってワインディングがほんと楽しいですね。後ろから押される感じがなんともいえないです。
コメントへの返答
2006年10月8日 9:14
雨だったせいもあると思うのですが、「FRな感じ!」は結構味わうことができたような気がします(少なくともGTIとは違っていました)。走りにこだわる方々が、二言目には「やっぱりFRじゃなきゃ!」とおっしゃるのも、こんな僕でも少しだけわかるような気がします。
2006年10月8日 1:40
別にBMWを運転したことは無いのですが、アップ=シフトダウンの方が自然な感じがします。多分、ゲームの影響ですかね。
GTIでも時々間違えます(^^;
コメントへの返答
2006年10月8日 9:19
僕自身はMTモードつきの車はこの車が初めてで、アップ=シフトアップに最初から慣れてしまったため、今となってはこれが自然な感じがしてしまうのですが、いろいろな方にこの車を運転してもらって(特にMT乗りの方)多くの方に言われるのが、「アップ=シフトアップの違和感」ですから、やはり逆の方が普通なのかもしれませんね。
僕自身はそれよりも、Dモードに入れているときについ癖でアップしてしまって、ニュートラルに入れてしまうことがあるのが怖いです(笑)。
2006年10月8日 7:28
Z4の試乗は経験値アップになりましたね。
買う気が無いクルマを試乗するのは、気が引けるので、未経験です。

マニュアルモードでの操作は、新型フォーカスも、押してダウン、引いてアップです。
でも…パドルでしょう(^^)
コメントへの返答
2006年10月8日 9:22
確かに他の車に乗るのはすごく経験値がアップします。自分の車のよさも再認識できますし。ただ、やっぱり普通では買う気もない車を試乗するのは気が引けてしまって、なかなか試乗できません。ですからこういう機会は本当に貴重ですよね!
フォーカスもそうなんですか…。それにしても、やっぱパドルか…(爆)!
2006年10月11日 21:05
以前、キャンペーンでBMW X3 3.0Lを3日間ほど借りましたが、6気等のスムーズなエンジンはもちろんのことエンジン音(エンジンをかけた時の音が最高!)にやられて本気で購入を考えたことがあります。結局予算の関係で購入とはなりませんでしたが、外車試乗の恐ろしさを痛感しました(笑)
でも気持ちとしては「いつかはクラウン」ならぬ「いつかはBMW」です!
コメントへの返答
2006年10月11日 22:55
BMWのエンジンの魅力というものが、こんな僕でもほんの少しだけわかりました。やっぱり独特の魅力を兼ね備えている車であることだけは間違いないですね。もう少し安ければなあ…と思ってしまいますが(笑)。

プロフィール

GOLF5 GTI 購入をきっかけにこのBlogを始めました。 筆不精の僕が果たして続けられるのか…。 どうかよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

風の唄を聴け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/28 22:24:30
 
G-FUNKTION 
カテゴリ:車関連ショップ
2007/12/13 19:11:50
 
CAN-AM 
カテゴリ:車関連ショップ
2007/03/25 11:42:51
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
VW GOLFⅤ GTI 05モデルの黒、DSG・革シート仕様です。 いやー、冗談抜きに ...
その他 その他 その他 その他
通勤用のセカンドカー!(笑) 見た目とは裏腹にかなりスポーティなクロスバイクです。 この ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SUBARU LEGACY LANCASTER 2.5リッターのNA、四駆の今は無き「ラ ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
TOYOTA LAND CRUISER PRADO グレードはTZ、3.4リッターV6エ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation