• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年04月21日

SIRRUS SPORTについて その1

SIRRUS SPORTについて その1 そもそもこのお店の方が僕にこのモデルを勧めたポイントは、「快適性」でした。電話で相談したときに、以前自転車に乗ったときにお尻が痛くなって大変な思いをしたことを話していたのと、通勤目的であり(つまり、ほぼ毎日乗ることになる)通勤予定の距離が13.5kmと比較的長く、アップダウンも多いことなどがこの自転車を勧めた理由であったようです。
実際、このモデルの「快適性」へのこだわりは随所に見られます。まずは特徴的なトップチューブのアーチ状のデザインですか、こうすることで高いクッション性が得られるんだそうです。また「SIRRUS」が標準装備しているサドルは「MILANO2」という、快適性を追求して作られたもの(単体でも販売していて、価格は\5,040也!)で、グリップも「BG Comfort Ⅱ」という、その名の通り快適性を求めたものです(ちなみにこれも単体で発売しており、お値段は\2,100也!)。また、僕の選んだ「SIRRUS SPORT」というグレードは、フロントフォークとシートステイにカーボンを用いています(「SIRRUS」はどちらもアルミ)。このクラスのモデルはほとんどアルミフレームなのですが(もちろん「SIRRUS」もそうです)、このアルミという素材、軽いのはいいのですが、どうやらとても硬い素材らしく、荒れた路面の突き上げなどを直接ライダーに伝えてしまうんだそうです。その点、カーボンはその衝撃をうまく吸収してくれるんだそうで、上位クラスのモデルのフロントフォークはだいたいカーボン製です。ただ、シートステイまでカーボンというのはそうとう上のクラスのモデルでないとありません。SPECIALIZEDのラインナップを見ても、「ROUBAIX」という最高級のロードモデルに装備されているだけです(フレームだけで販売されており、それでも一番安いもので\197,400!もっともこのモデルはフレームすべてがカーボン製ですから、フロントフォークとシートステイのみカーボンの「SIRRUS SPORT」とは別世界の自転車ですが…笑)。また、この「ROUBAIX」譲りの装備が「ZERTZ(ゼルツ)」!このカーボンのフロントフォークとシートステイにインサートされた透明なプラスチック状のものがそれで、これは「振動減衰エラストマー(ZERTZ)」という名の通り、カーボンの持つ振動減衰能力をさらに高めてくれるんだそうです。
ブログ一覧 | 自転車 | 日記
Posted at 2007/04/21 22:26:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

関西帰省のついでに・・・ 3月オー ...
pikamatsuさん

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

伊勢参り
あつあつ1974さん

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2007年4月21日 23:32
軽さを求めればカーボン製ポストですが、乗り心地だけならサスペンションポストなんてモノもありますよ~。

カーボン製というと、ハンドルバーは過去に使ってました。
手に伝わる振動が、明らかにアルミとは違いましたね。

クラッシュして真っ二つにしてしまいましたが・・・。
コメントへの返答
2007年4月21日 23:51
「SIRRUS」もこの「SPORT」以外のモデルはサスペンションポストなんですよねー!

やっぱりカーボンだと違うんですね!比較したことがないのでその違い自体は僕には分からないもので…(汗)。でも車と一緒で、「カーボンパーツが付いている」というだけでかなりの満足感が得られることは事実!(爆)
2007年4月22日 11:46
はじめまして

自転車通勤について書かれているので、ブログを拝見させていただきました。
私は自転車通勤をはじめて3年くらい経ちます。当初はサドルからくるお尻の痛みに耐えかねて、いろいろなサドルをためしてみましたが、今の通勤自転車(10年位前のロードレーサー、シクロクロスバイク、MTB)には型落ちのMILANO(チタン)とBG Comfortを使っています。これらのサドルは少し重いですが、片道1時間くらいの通勤くらいなら、ほとんど痛みはありませんよ。ただ、一番いいのは、サドルを付け変えて試走するのが一番いいですが、それができるショップはあまりないので難しそうですね。
通勤に快適なパーツが見つかるといいですね。
コメントへの返答
2007年4月22日 22:06
はじめまして!
3年も続けていらっしゃるんですか!大先輩ですね。今後いろいろアドバイスお願いできたらと思います。よろしくお願いします!
この自転車の標準の「MILANO」は確かに良くできていますね。今のところお尻の痛みは味わわずににすんでいますから。でもこれから長いこと通勤を続けていく中で、「これがこうだったら…」と言う部分が出てくるんでしょう。まあそんな風にカスタムしていくのも自転車の楽しみなんでしょうが…(笑)。
今はとりあえずサドルバッグを物色中です。予備のチューブは持っていないとまずいですよね?そうなると工具もいるし、そうだ、携帯用のポンプも!
2007年4月22日 23:36
こんばんは
自転車のカスタマイズは本当に楽しいですよ。どっぷりはまってしまい、今では工具一式そろえて自転車一台組み立てれるようになりましたから。(笑
ところでサドルバックをお探しのようですね。私はTopeak製のを使ってます。
携行品ですが、工具(携帯レンチとタイヤレバー)、予備チューブと携帯ポンプを常備しています。あと安全のために、ヘルメットとグローブは欠かせません。(実は、一度自転車どおしで事故をしまして、ヘルメットを1つおシャカにしています。)また、これから次第に暑くなりますので、汗対策が必要になってきます。タオルの他にドラッグストア等に売っているギャッツビーやウノのボディシートがお勧めです。
最後に、忘れがちなのが、今入っている保険の条項について自転車での事故がしっかりカバーされているか確認が必要だと思います。(私は、車の保険に特約をつけました。)

こうしてみてみると自転車通勤も結構大変そうですが、安全で快適な自転車通勤をしたいですね。
コメントへの返答
2007年4月22日 23:45
さっそくのアドバイス、ありがとうございます!実は僕の狙っているのもTopeak製のものです。比較的リーズナブルで、それでいて質感も高いので…。
グローブはすでに購入して(スペシャライズド製BGコンプ)使用しているのですが、やっぱりヘルメットは必要ですよねー。なかなかお高いので…。OGKのものを考えています(ってすでに目はつけている!笑)
ボディシートですか!それはいいことを聞きました!汗対策に良さそうですね。これはすぐに用意します!
保険は明日にでも代理店に連絡してみることにします。いろいろアドバイスありがとうございました!
日曜の夜というのは来週からの仕事のことを考えると少々憂鬱なんですが、なにげに自転車に乗ることを楽しみに出来るので、結果的には仕事に行くことを楽しみに出来ます(笑)。自転車通勤は精神的にも良いのかもしれませんね。

プロフィール

GOLF5 GTI 購入をきっかけにこのBlogを始めました。 筆不精の僕が果たして続けられるのか…。 どうかよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

風の唄を聴け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/28 22:24:30
 
G-FUNKTION 
カテゴリ:車関連ショップ
2007/12/13 19:11:50
 
CAN-AM 
カテゴリ:車関連ショップ
2007/03/25 11:42:51
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
VW GOLFⅤ GTI 05モデルの黒、DSG・革シート仕様です。 いやー、冗談抜きに ...
その他 その他 その他 その他
通勤用のセカンドカー!(笑) 見た目とは裏腹にかなりスポーティなクロスバイクです。 この ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SUBARU LEGACY LANCASTER 2.5リッターのNA、四駆の今は無き「ラ ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
TOYOTA LAND CRUISER PRADO グレードはTZ、3.4リッターV6エ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation