• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MazKayのブログ一覧

2007年02月22日 イイね!

サーキットについて その1

サーキットについて その1普段からドライブすることが大好きな方でも、「サーキットに出る!」というと躊躇してしまう方がほとんどでしょう(僕もそうでした)。
まずその一番目の不安材料は「サーキットは危険」というものではないでしょうか。昔から好きで「ベストモータリング」のビデオなどをさんざん見てきた僕などは、ガンさんやドリキン土屋、極悪しみちゃん、そしてハッちゃんたちが、狭いサーキットの中で抜きつ抜かれつしているシーンをすぐに連想してしまいます。「プレステのグランツーリスモならともかく、実車であんなことやったら車が何台あっても足りないよ!」こう思っていました。
ところが実際のサーキットは「何番目にゴールしたか」などということはまったく関係ありません。他車を何台抜いたかなんていうことはまったく問題ではないんです。むしろ他の車を抜いた周は、その分のロスがどうしても出ますから、その周のタイムはあきらめて次の周あたりで頑張ってタイムを出すという感じでしょう。ようは15分といった走行時間の中で、いかに一周のタイムを縮められるか!という、自分との戦いがサーキットでの走りです。その意味では自分よりも高いレベル(つまり「速い」)で走っている方にはどんどん抜いてもらって(…といっても走行時間中に抜いたり抜かれたりする回数というのは、多くても2~3回というところでしょう)、自分の前後の車との間が結構取れた状態で、自分なりの走りをしてタイムを出す!というのがサーキットの走りのようです。だから時には、前の車との車間をあけるためにわざとペースを落としたり、後ろに迫っている車が気になるようであればあえて抜いてもらって、あくまで自分のペースでタイムを出せる状況を意図的に作り出したりします。僕自身が参加したのはまだ二回ですが、これまで人が走っているのは何度か見てきています。しかし他車との接触による事故というのは見たことが無いし、そもそもそのような危険を感じさせる場面自体見たことがありません。抜いたときにはマナーとして抜かせてくれた車に挨拶することを最初に教えられるサーキットでは、他車を抜くという行為はお互いにペースを落として安全に行うことなので、まず接触による事故というのはありえないといえます。むしろ初心者ほど、自分のせいであきらかに他車のペースの妨害をしているのに気付かず(いや、気付いていても変なプライドが邪魔をして)、いつまでも抜かせないというようなことがあるようですが。
そう考えるとむしろクローズドのコースの場合、「しのい」や「SLY」のような比較的狭いコースであっても、少なくとも二車線分は十分にある道を一方通行で(つまり対向車を気にしないで!)走れるわけですから、一般道を目を三角にして走るよりは全然安全!とも言えるわけです。あ、もちろんおまわりさんもいませんからそっちの方も安心ですしね。えらそうに言っていますが、実は僕自身友人のYohにこう説得されてサーキットデビューしました。ですからこれらはすべてYohの受け売りです(笑)。

2月22日 60.4kg 15.2% 5 1406kcal 20.9
Posted at 2007/02/22 22:45:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2007年02月21日 イイね!

YOROKOBIの魅力! その3

YOROKOBIの魅力! その3③ 主催者の顔も見えていること!
そもそもこの「走行会」を主催しているイタさんをはじめとするみなさんが、この「みんカラ」を通じたお友達であること!これも本当に大きかったです。もちろん「悦び組」でエントリーされていた方たちとはあの日はじめてお会いしたのですが、それでもやはり単にこの日の「走行会」のためだけに集められた人々という関係ではなくて、すぐに打ち解けて車談義をすることができたのも大きかったですね。
僕自身そうは言っても二度目のサーキットで、まったくどうしていいか分からない状態のときに、主催者自体がお友達であることですぐに相談できるし、なにより走行後のアドバイスなんかもいただけるのはありがたい!「サーキット」という特殊な空間(笑)では、何をどうしていいか分からない状態に誰もがなると思うのですが、そういう時、一緒に走るメンバーもお友達、そしてスタッフもお友達という状態がどれだけ心強いか!

…とまあ、そんなわけで今回も安全第一!そして結果よりもとにかく「楽しく走る!」ことをモットーに(笑)、楽しんでこようと思います。「サーキットはちょっと敷居が高くて…」と思っている方、オフミ感覚の仲間内だけのサーキットは本当に気楽だし楽しいですよ!僕のような「へたれドライバー」が言うのだから間違いないです(笑)。ぜひご一緒しましょう。そして今回も裏方に徹してくださるイタさんはじめ「悦び組」メンバーの方々、お世話になります!どうかよろしくお願いします!
Posted at 2007/02/21 18:46:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2007年02月21日 イイね!

YOROKOBIの魅力! その2

YOROKOBIの魅力! その2② ご一緒している方の顔が見えていること!
「しのい」でご一緒させていただいた方たちは、当然みなさんその場ではじめてお会いした方たちばかり。サーキットでのご経験なども実際走ってみるまではどの程度のものなのか分からない状態でした(蓋を開けてみれば…だったことは先ほど申し上げたとおり)。「SLY」のときは、主催のイタさんがうまくクラス分けをしてくださって、いっしょに走ったメンバーはほとんどOHCメンバー(当然みなさんサーキット初心者)で、ある程度顔が「見えて」いました。もっともそうは言っても初めてお会いする方もいらっしゃいましたし、すでに会っているとはいっても今回が二度目!なんていう方ばかりでした。当然サーキットでご一緒するのは初めてです。僕が言う「顔が見えている」状態というのは、何も実際にすでに会ったことがあるかどうかではなくて、Blogを通じてある程度その方のことが「見えている」(少なくとも車に対することは)状態であることを意味します。このことも実際に走る上で本当に大きな安心(信頼)を生みました。そうは言ってもどうしても抜いたり抜かれたりという場面が少なからず生じます。そういうときの気遣いが、相手の顔が見えているだけでぜんぜん違いました。

2月21日 60.6kg 14.9% 5 1408kcal 21.0
Posted at 2007/02/21 18:44:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2007年02月20日 イイね!

YOROKOBIの魅力! その1

YOROKOBIの魅力! その1① エントリー台数の少なさ!
しのい」も「SLY」も比較的小さなサーキットなのですが、「しのい」の時は合計13台!で走りました。先ほど申し上げたとおり、「しのい」の時はご一緒したドライバーの方のレベルに結構差があって(それに車にも差があった…もっともGTIという車は決してその中に於いてもポテンシャルの面でそれほど劣ってはいなかったと思いますが、それがかえってプレッシャーになったのも事実)、走行中何度も抜いてもらうことになるのですが、「しのい」のコースではその「抜いてもらうポイント」が限られるんです。そんなわけでどうしても後ろから近づいてくる車ばかりが気になって、自分自身の走りに集中するどころではありませんでした。ところが「SLY」ではたったの8台!コースの規模はほぼ「しのい」と同じと考えていいと思うのですが、そこを「しのい」比マイナス5台!で走ることがどれだけ余裕があるか!とにかく走りやすさがぜんぜん違います。
Posted at 2007/02/20 20:00:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2007年02月20日 イイね!

YOROKOBI-2!

YOROKOBI-2!いよいよ近づいてきました!悦び組主催の走行会、
「YOROKOBI-2」です!
前回の「YOROKOBI-1」は僕にとっては二度目のサーキットだったのですが、おそらくこれに参加していなければ二度とサーキットは走っていなかっただろうと思います。一度目の時はとにかく、「一緒に走っている方に迷惑をかけてはいけない」とそればかりが気になって、とても楽しむ余裕はありませんでした。といってもちろん、楽しくなかったわけではないのですが、いろんな意味であんなに神経を使うなら「もういいかな」と思っていたのも事実でした。
「YOROKOBI-1」に声をかけてもらったときも、当初はお断りするつもりでした。しかし主催のイタさんや846さん、そしてOHC総裁のYohに何度も声をかけてもらって、「もう一度走ってみて、それで自分に合わなければこれで終りにしよう」そう考えてエントリーさせてもらいました。
そうして今や「YOROKOBI-2」を心待ちにしている自分がここにいます(笑)。それぐらい前回の「YOROKOBI-1」は楽しかったんです。
次からその理由について考えてみようと思います。

2月20日 59.8kg 16.1% 5 1400kcal 20.7
Posted at 2007/02/20 19:12:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

GOLF5 GTI 購入をきっかけにこのBlogを始めました。 筆不精の僕が果たして続けられるのか…。 どうかよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

風の唄を聴け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/28 22:24:30
 
G-FUNKTION 
カテゴリ:車関連ショップ
2007/12/13 19:11:50
 
CAN-AM 
カテゴリ:車関連ショップ
2007/03/25 11:42:51
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
VW GOLFⅤ GTI 05モデルの黒、DSG・革シート仕様です。 いやー、冗談抜きに ...
その他 その他 その他 その他
通勤用のセカンドカー!(笑) 見た目とは裏腹にかなりスポーティなクロスバイクです。 この ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SUBARU LEGACY LANCASTER 2.5リッターのNA、四駆の今は無き「ラ ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
TOYOTA LAND CRUISER PRADO グレードはTZ、3.4リッターV6エ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation