僕の車に取り付けられたBeymaのスピーカー(RF-ONE)は同軸の2Wayですので、純正ツィーターは殺してしまっているのですが、Focalはセパレートの2Way。今回の施工では純正のツィーター位置にこのツィーターを埋め込んでいます。そして僕の車のウーファーは、純正スピーカーをこのお店でカスタムしてもらったもの(ゆうたくさんも以前の仕様ではそうでした)、それが今回はBeymaのものに変わります。つまり今回の施工は純正3ウェイを生かしたシステムになるわけです。これは、できればスピーカーの数は減らしたくないと思っている方にはうれしいシステムなのではないでしょうか(笑)。僕も当初はスピーカーは数が多いだけ良い音になると思っていましたから、和智さんから、純正ツィーターとリアスピーカー(ツィーター&ミッド)は鳴らさないと聞かされて、正直「えっ!?」と思いました。もともと10個ついているスピーカーを、4個しか鳴らさなくなってしまうのですから…(もっとも僕のミッドは同軸の2Wayですから、実際は6個ですが)。
ゆうたくさんのお車は以前この時にお店で施工を受けていました。その際はアーシングおよびウルトラキャパシターの取り付け、そしてフロントドアのデッドニングという、このお店の基礎となる部分はある程度できていました。しかし今回、「音」・「走り」両面をグレードアップすべく、遠く山形から二泊三日でおいでになったそうです。
気がつけば連休もなかば過ぎていました!4/28がライブ本番で、4/29・30とバンドの合宿、そして昨日は仕事で横浜へ…。前半はばたばたしているうちに終わってしまいました。
実はこのお店で施工してもらう前に気になっていたものがありました。
実はこの日はこのお店に行っていました。昼過ぎに着いたのですが敷地内には車がいっぱい!なかなかの盛況ぶりです。ピットの中にも二台車が入っていましたが、そのうちの一台が現在施工中のGTIでした。こちらの方でも店長さんが詳しく解説されていますが、施工中の実車を見てみると、最終的には目に見えなくなってしまう部分にどれだけの手間と工夫を凝らしているかがよく分かりました。ここには書けない秘密もいっぱい!(笑)今からその「音」の仕上がりが本当に楽しみです。|
風の唄を聴け カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2008/09/28 22:24:30 |
|
|
G-FUNKTION カテゴリ:車関連ショップ 2007/12/13 19:11:50 |
|
|
CAN-AM カテゴリ:車関連ショップ 2007/03/25 11:42:51 |
![]() |
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) VW GOLFⅤ GTI 05モデルの黒、DSG・革シート仕様です。 いやー、冗談抜きに ... |
![]() |
その他 その他 通勤用のセカンドカー!(笑) 見た目とは裏腹にかなりスポーティなクロスバイクです。 この ... |
![]() |
スバル レガシィツーリングワゴン SUBARU LEGACY LANCASTER 2.5リッターのNA、四駆の今は無き「ラ ... |
![]() |
トヨタ ランドクルーザープラド TOYOTA LAND CRUISER PRADO グレードはTZ、3.4リッターV6エ ... |