• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MazKayのブログ一覧

2006年12月14日 イイね!

CS.ARROWSの音! その2

CS.ARROWSの音! その2言うまでもなくどちらもすばらしい音でした!(本当にため息が出ました)音の印象を文章でお伝えするのはそうでなくても難しいのですが、繊細な音の違いまで聞き分けられるような耳を持っていない僕がそんなことをするのは、はっきり言って無理です(涙)。しかし自分の車の音と比べても、やはり音の豊かさとでも言うのでしょうか、音にある種の余裕を感じます(当然音の情報量もまったく違いました)。
でも僕がすごく感動したのは、これらの車がすべて同じ方向を目指して音のチューニングがなされていることに気付いたことです。その到達度で言えば、まずその頂点にあるのがプログレ、それを追うのがボルボ、そしてそのあとに僕の車が位置していると思うのですが、目標への到達度の違いはあれ、どれも目指している音の世界は同じであることを強く実感しました。このことはもちろん、以前聴かせていただいたインプレッサでも感じたことです。
車によって使用しているシステムも違いますし、そもそももともとの車自体の違いもあります。でもそこから聴こえてくる音には同じ世界観があるように感じました。
その世界観を、僕のような素人が語る資格を持ち合わせていないことは言うまでもないことですが、無知を承知であえて言わせてもらえば、それは「原音をそのまま再生すること」なのではないでしょうか。

12月14日 62.6kg 18.1% 6 1466kcal 21.8
Posted at 2006/12/14 19:15:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2006年12月13日 イイね!

CS.ARROWSの音! その1

CS.ARROWSの音! その1今回すごく幸運だったのは、このお店で施工した二台のお車の音を聴くことができたことです。以前お店にうかがった時に、納車前のインプレッサの音を聴かせてもらっていたので、これで自分の車を入れて4台の車の音を聴いたことになります。
今回聴かせていただいたのは、ボルボとプログレです。ボルボ吉田さんのこのボルボ240は、お店のHPにもその施工の様子が載せられている車で、僕自身これを見てこのお店にお願いしようと決めました。いわば僕とこのお店との出会いのきっかけを作ってくれた車がこれでした。もう一台のプログレは、僕がお店に最初に来た時にちょうど施工していた車で、「このお店はここまでやるんだ!」と感動したお車でした(こちらもHPに載っています)。どちらのお車も外部アンプを使い、かなり本格的に音作りされたお車なんですが、特にこのプログレは究極とも言うべきお車に仕上がっています。詳しいことはこちらをご覧いただくとして(笑)、僕からすれば憧れとも言える二台のお車の音を聴かせていただけたのは本当にラッキーでした!
(ちなみに写真は最初に僕がこのお店に来たときに撮ったもの!このプログレの音を今回聴かせていただきました!)

12月13日 63.0kg 18.4% 6 1470kcal 21.8
Posted at 2006/12/13 21:59:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2006年12月11日 イイね!

ゴルフⅤのドアスピーカー

ゴルフⅤのドアスピーカー…について、和智さんのBlogで興味深い記事がアップされています!
ちなみに僕の車のスピーカーは、ミッドのみ同軸2ウェイのベイマのスピーカーに交換、純正ツィーターは殺して純正ウーファーを特別にチューニング…という仕様。
ちなみに今回のチューニングは音関係の改善を目指したものではなかった(それは来年に予定しています…笑)のですが、実は音も良くなっていたりします(笑)。

ということで、
こちら
をご覧ください!
Posted at 2006/12/11 21:18:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2006年08月29日 イイね!

寄り道!

寄り道!今回僕は山梨の石和温泉にある病院で人間ドックを受けました。
ん?山梨?…ということは…。
二日目も午前中で終わってしまったため、帰り道にいつものあの場所にお邪魔してしまいました!(店長さん、せっかくのお休みのときにお邪魔してしまって申し訳ありません!)
結局二時間以上お邪魔してしまいました。
もちろん車に関することも興味深いお話が聞けるということもあるのですが、ついついお邪魔してしまう理由は、それ以上に店長さんの人間的な魅力のためだと思います。ほんと、いろいろ得られるものが大きいです。
すでに9月もお仕事が大変のようです。早くスタッフがもう一人入ってくれると店長さんも楽になるのですが…。そんななかで僕の車をまたしてもお願いするのは心苦しいのですが、もう一度リニューアルしていただく予定です。ご期待ください(笑)。
(写真はお店にあったベイマのスピーカーの箱。多分下の箱が僕の車についているスピーカーだと思います。良い音しますよ!)
Posted at 2006/08/30 23:42:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2006年05月07日 イイね!

聞き比べ!

聞き比べ!今回のSISにはオーディオにこだわっている展示車がいくつもありましたが、カロッツェリアブースには「カロッツェリアXシリーズ」を使ってカスタムされたR32が展示されていました。
こちらの車は「純正スピーカー位置にこだわってインストールしました」とのことでしたが、そうは言ってもリアのラゲッジにはウーファーが鎮座し、フロントのスピーカーはすべて交換され、当然大出力のパワーアンプによってドライブされた音を聞かせてくれる車でした。いやらしい話ですが、施工の工賃と、使っているスピーカーやアンプなどの金額を合計したら、おそらく天文学的な(!)ものになるのは間違いないでしょう(笑)。
正直言うと、この車のオーディオを聞かせていただくことは怖くもありました。せっかく満足している自分の車の音が、それによってみすぼらしく(?)感じてしまうのではないかと思ったからです。しかし誘惑には勝てず(笑)、聞かせていただくことに…。
偶然僕がよく聞くCDが再生されていたため、その音のすごさはすぐに分かりました。低音域の迫力、透明感まで感じさせる高音域、そして豊かな中音域、専門家ではないので偉そうなことは言えませんが、とにかくすべての音がきちんと再生されている感じでした。
自分の車に戻ってから、同じCDを聞いてみたのは言うまでもありません…(爆)。

結論!
やっぱり和智店長の技術はすごいです!
もちろん当然違いはあるでしょう。というかあって当然でしょう(笑)。
しかし少なくとも僕などが聞く分にはまったく遜色無く感じました。むしろ音のバランスはこちらのほうが…なんて感じてしまったほどです(笑)。
それにしてもきちんとしたお店というのは、やはり原音に忠実に音作りをするのだということがよくわかりました。へんに色付けせず、スピーカーの能力が最大限に発揮できるようなセッティングをする。やはり作り手の「耳」なんでしょうね!
Posted at 2006/05/07 00:44:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ

プロフィール

GOLF5 GTI 購入をきっかけにこのBlogを始めました。 筆不精の僕が果たして続けられるのか…。 どうかよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

風の唄を聴け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/28 22:24:30
 
G-FUNKTION 
カテゴリ:車関連ショップ
2007/12/13 19:11:50
 
CAN-AM 
カテゴリ:車関連ショップ
2007/03/25 11:42:51
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
VW GOLFⅤ GTI 05モデルの黒、DSG・革シート仕様です。 いやー、冗談抜きに ...
その他 その他 その他 その他
通勤用のセカンドカー!(笑) 見た目とは裏腹にかなりスポーティなクロスバイクです。 この ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SUBARU LEGACY LANCASTER 2.5リッターのNA、四駆の今は無き「ラ ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
TOYOTA LAND CRUISER PRADO グレードはTZ、3.4リッターV6エ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation