• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MazKayのブログ一覧

2006年12月02日 イイね!

今日は…

今日は…これから本番です!
Posted at 2006/12/02 19:17:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | モブログ
2006年11月22日 イイね!

至福の時間!

至福の時間!昨夜は仕事が終わってから、お気に入りのライブハウスへライブを見に行ってきました。
おかげで最高の時を過ごすことができました!擦り切れるほど聴いた(?)CDで演奏しているミュージシャンが、文字通り僕の目の前で演奏しています!(おまけに握手もしてもらいました→単なるミーハー!)
ここ、モーション・ブルー・ヨコハマは青山にあるブルーノート東京の姉妹店で、一流のミュージシャンの演奏をまさに目の前で聴くことができる最高の空間です。こういった空間でライブを聴いてしまうと、なかなか普通のコンサートホールでのライブには行けなくなってしまいます(もちろん、そういったコンサートホールでのライブならではの楽しみもありますが)。何と言っても目の前で憧れのミュージシャンたちが演奏してくれる!ボーカルの肉声さえも聞こえるような距離で音楽を楽しむことができる!音楽好き(特にジャズやフュージョンなどの音楽が好きな人には)たまらない場所です。
こういったお店はけっこう敷居が高いイメージがあるかもしれませんが、実際には普通のライブに行くよりむしろ簡単!電話で予約を入れておいて、あとは当日間に合うように行くだけです!(チケットなどはありません)よほどの人気アーティストでなければ席はたいてい取れます。少なくとも僕は、これまでこのお店で予約できなかったことは一度もありません。予約開始日でなければ取れないというようなこともほとんどなくて、実際昨日行ったライブの予約をしたのは11月12日でした。ただ、当然指定席といったものはないので、早いもの順になります。実際には当日の4時からに整理券を配る(ファーストもセカンドもこの時間に配布されます)ので、その整理券の順に店内に案内されます。その配布開始時間に行けば確実に良い席に座れますが、よほどの人気アーティストでなければそれほど早く整理券をもらわなくても良い席に座れます(昨日は18時過ぎごろ整理券をもらいましたが11番目でした。もっともこのあたりはアーティストによります)。というか、そもそもコンサートホールと違い、どの席に座ってもアーティストとの距離はコンサートホールのアリーナ席の特上クラス(笑)でありますが…。料金もいまどきのライブの料金はけっこう高いので、おそらくそれほど変わらないと思います。強いて言えば公演時間が若干短いかな(だいたい1時間半くらいでしょうか)。ただ、その密度の濃さから「時間が短くてもの足りない」という印象を持つことはないでしょう。チャージフリーのライブも時々やっているので、その時に行けば飲食した分しか料金はかかりません(お酒も食事も少々お高いですが…)。ちょっと気取ったデートに利用するのもいいですよ(笑)。ちなみに僕らはたいてい飲み物を一杯か二杯、それから絶対に頼むのが「スパイラルポテト」というフライドポテトです(これはオススメ!)。
以前はブルーノートにちょくちょく行っていたのですが、場所柄のせいか、同じアーティストの公演でもこちらの方が安い!また、青山と違って駐車場の心配がいらないのも大きくて、最近はこちらばかりです。(もっとも駐車場は赤レンガの駐車場ではなく、近くの「横浜ワールドポーターズ」の駐車場に停めることをオススメします。ここならば平日どれだけ停めても上限\1,000!)

11月22日 62.6kg 19.1% 6 1466kcal 21.7
Posted at 2006/11/23 18:07:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2006年08月15日 イイね!

最近のヘビーローテーションCD

最近のヘビーローテーションCDちょっと話題を変えて、最近お気に入りのCDの紹介などを。
一番上にあるCDはCS.ARROWSで教えていただいた「BEST AUDIOPHILE VOICES Ⅱ」です。このお店のリファレンスCDとしても使っているくらいですから、音がむちゃくちゃいい!素人の僕のような人間が聞いてもすぐに分かります。自分のナビはHDDタイプなので、音楽はMP3で取り込んでから聞くようになっているのですが、その音がいかに圧縮されているかが、これを聞くとよくわかります。それどころか普通のCDの音ともまったく違います!ジャケットを見ると24bit Remasteringとありますから、違って当然なんでしょうか?
でも本当は音の良さよりも、選曲の良さがお気に入りです。オーディオマニアではない僕は、正直言うと音の良さでCDを選んで聞くようなことはあまりしたくないのですが、このCDは音も良くて曲も良い!女性Voの曲を集めたCDなのですが、Jazzのスタンダードの曲や、中には「Desperado」や「君の瞳に恋してる」のJazz風アレンジがあったりして、「あ、これ知ってる!」っていう感じで楽しめます。
そんな中で一番のお気に入りの曲が「Fly Away」という曲。女性Voのピアノ弾き語りの曲で、聴いていて思わず涙が流れました。
歌っている方の名前を見ると「Corrine May」とあります。さっそくインターネットで調べてみるとシンガポール出身の女性歌手で、主にアメリカで活躍されているらしい。よくよく調べると彼女を世に出した「TONES」という会社は、これまた僕の大好きなD.フォスターがベイビーフェイスらと共に立ち上げたインターネット会社らしく、いわばD.フォスターお墨付きのアーティストということ!もっともその音はあくまでナチュラルで、基本的にはピアノ伴奏か、ギターなどのアコースティックな楽器によるシンプルな伴奏に彼女の澄み切った声が乗るという曲ばかりです。現在二枚アルバムを出しているのですが(「Fly Away」と「Safe In A Crazy World」)、これがまたどちらも傑作!二枚ともはずれ曲が一曲もありません!
こちらから視聴も出来ますのでぜひ聴いてみて下さい。絶対オススメです!
Posted at 2006/08/15 23:09:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽 | クルマ
2006年05月19日 イイね!

ついに完成!…って何が?(笑)

ついに完成!…って何が?(笑)僕の車以外の趣味として音楽があります。バンドで演奏することももちろん楽しいのですが、その一方で、やはりやるからには自分で音楽を作り出したい!そんな思いから、恥ずかしながら作曲の真似事を以前からやっており、ある場所で発表したりしていました。
その場所というのがYAMAHAが開設している「プレイヤーズ王国」(略して「プレ王」)です。ここは自分で作った音楽を広く発信できる場で、いろいろな方が思い思いに自分の音楽(オリジナルもあればコピーのものもあります)を発信しています。
この「みんカラ」で車を通じていろいろな方との出会いが会ったように、実は今回こちらの方でもすばらしい出会いがありまして、PCやシンセサイザーを使って製作していた僕の曲に、興味を持ってくださったベーシストの「チュラリーさん」、ギタリストの「Haiちゃん」さんが、すばらしい生命を吹き込んでくださいました!(Haiちゃんさんにはミックスダウンもお願いしました)
「I Will Remember」というこの曲は、原型はうちのバンドのメンバーといっしょにかなり昔に作ったもの(もともとは「歌もの」でした!)だったのですが、それを僕がPCやシンセサイザーなどでフュージョン風に仕上げ直したものでした。今回はそのトラックにベースとギターを重ねていただきました。このサイトでは恥ずかしながら僕の他の曲もUPしているのですが、それらと比べるとやはりこの曲は、「生楽器」が加わることでまったく新しいグルーヴ感が生まれていることがお分かりいただけると思います。
さきほど「GTIの満足度!(⑥まとめ)」でも書きましたが、こういった場がすばらしいのは、バーチャルな世界だけで完結するのではなく、実際にいろいろな人との出会いが得られることだと思っています。そのことはもちろん、この「みんカラ」で学んだことでしたが、今回こちらでも実感することが出来ました。3人で音楽を作るというのは(1人×3=3)ではなく、(1人×3×∞=∞!)であることがよく分かりました。
そういうわけで、今回は自信作です!(笑)こちらをごらんのみなさまにも、ぜひ聞いていただきたいと思っています。よろしければご感想などもいただけるとうれしく思います。どうかよろしくお願いします。

プレ王の僕のページはこちら

僕の曲はこちらにあります。

今回完成した「I Will Remember」はこちら


※「再生」ボタンを押しますとYAMAHAで無料配布しているプレーヤー「MidRadio Player」をインストールするかどうか聞いてきます。インストールを希望されない場合は、その下の「ダウンロード」ボタンを押してダウンロードしていただきますとMP3ファイルとしてお聞きいただけます。よろしくお願いします。

Posted at 2006/05/19 19:08:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2006年03月21日 イイね!

COUSIN その2

COUSIN その2自慢ではないですが、僕はそれなりに数多くのライブやコンサートに行っています。もちろんそのいくつかは今でも覚えているくらい印象深いものでした。しかしこの日初めて僕はライブで涙を流しました。その日初めて聴く歌に涙があふれました。普段僕自身はFUSIONやJAZZといわれるような、まあどちらかといえば小難しい音楽(?)を好んで聴いていますし、自分でも演奏しています。「カズン」のお二人が奏でるようなポップスも好きですが、しかし自分にとってのメインストリームに位置する音楽でなかったことは確かです。二人の歌はその歌詞にしろ、そのサウンドにしろ(特にその日はシンプルな伴奏によるアコースティックなライブでしたので)特に凝ったものではありません(当然ですが)。むしろその歌詞にしろサウンドにしろ、徹底的にシンプルにすることで「歌」というものを真正面にすえたもので、それだけにむしろ僕には刺さりました。
結局言葉にしようとしても陳腐な表現しか出てきてはくれません。もちろん音楽というものは嗜好品ですから、僕にとってすばらしい音楽がみなさんにとってもそうであるとは限らないこともまた当然のことです。しかし僕は自信を持ってこれだけはみなさんに言えます。二人の作り出す音楽は、間違いなく温かい血の通った音楽であること、その音には間違いなく伝えるべき熱い思いがあること。ぜひ一度その歌を聞いてみてください。できれば生で!歌というもののもつ圧倒的な力を思い知らされることになること、間違い無しです!
(写真は先日発売されたアルバム、「ten」。忘れかけている何かを思い出す、そんなアルバムです。興味のある方はこちらもご覧下さい)
Posted at 2006/03/21 22:03:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記

プロフィール

GOLF5 GTI 購入をきっかけにこのBlogを始めました。 筆不精の僕が果たして続けられるのか…。 どうかよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

風の唄を聴け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/28 22:24:30
 
G-FUNKTION 
カテゴリ:車関連ショップ
2007/12/13 19:11:50
 
CAN-AM 
カテゴリ:車関連ショップ
2007/03/25 11:42:51
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
VW GOLFⅤ GTI 05モデルの黒、DSG・革シート仕様です。 いやー、冗談抜きに ...
その他 その他 その他 その他
通勤用のセカンドカー!(笑) 見た目とは裏腹にかなりスポーティなクロスバイクです。 この ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SUBARU LEGACY LANCASTER 2.5リッターのNA、四駆の今は無き「ラ ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
TOYOTA LAND CRUISER PRADO グレードはTZ、3.4リッターV6エ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation