僕の車は革シート仕様なのですが、この革シート、納車早々いろいろトラブルがありました。納車時にすぐに発見したのは運転席座面のキズ(製造時につけられたものか、あるいは素材の段階ですでにあったのかもしれません。毛羽立ちなどもなく、キズもきちんと塗装されていたように見えたので、後からつけられたキズという感じではありませんでしたから)で、これはすぐに張り替えてもらいました。正直言えば貼り返ることに不安もあったのですが(たとえば色が変わってしまうとか、仕立ての具合が変わってしまうなど)、実際の仕上がりはまったく張り替えたことがわからない状態になっていました。このあたりはさすがですね(張替えに使った革自体は本国から取り寄せて、張替えはこちらで行ったそうです)。もちろん無料でやっていただけました。
すでに同様のトラブルで交換された方も多いようですが、僕も先日ステアリングスポーク部(?)の塗膜はがれによるステアリング交換をしてもらいました。Rの旦那さんの情報によると、実際にはこの部分だけをはずすことは可能で(GTIバッヂの部分と同様、はまっているだけのようです)、何もこれだけのためにステアリングごと交換しなくても…と思うのですが、メーカーではこのパーツを単体で扱ってはいないそうで、あくまでステアリングごと交換という対応になるようです。ただ、今回交換したステアリングもこの塗膜はがれに対する対策が行われているわけではないので、時間とともに同様のトラブルが起きる可能性は大!今度はがれた頃には保障期間も過ぎていて、いやならステアリングを購入しなさい(確か8マソ円くらいしたと思います!)というのではたまったものではないですね。その頃までにはパーツで対応できるようになっているといいのですが…。
先日、ステアリングの左のステーの部分(GTXなどではオーディオスイッチが付く部分)の塗装がめくれてしまいました!こんなところがめくれるとは思ってもいなかったのですが、先日のオフで他の方のお車にも同様の症状が見られましたので、どうやらこの車に共通する不具合のようです。ドライバーか何かで引っかいたならともかく、普通に使っていてめくれてしまうのはちょっと…という感じです。一番手に触れるところですしね。同様のトラブルを抱えているhigemasさんによると抗菌加工をするようになってからおきるようになったトラブルなんだそうです。ちょうどルームミラーの修理にディーラーに行く予定でいましたので、早速見てもらいました。
思ったよりも早く車が戻ってきて、昨日は嫁さんのお付き合いで車で出かけました。買い物も済んで、家に戻る途中トンネルを通っていると、パシューッ!という音が…。他の車が音を出しているのかと思っていたら、今度は突然ポーンという警告音が僕の車から!見るとメーターの中に見慣れない警告灯が…。タイヤの空気圧異常を知らせる警告灯です。あわてて車を路肩に寄せて4輪を確認するも、特に異常は見られません。そこでふと考えると、そういえば点検の際にローテーションをお願いしていたっけ…。タイヤを交換したときやローテーションしたときはこのスイッチを長押しするんだと思い出し、事なきを得ました。| 
風の唄を聴け  カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2008/09/28 22:24:30  | 
|
| 
G-FUNKTION  カテゴリ:車関連ショップ 2007/12/13 19:11:50  | 
|
| 
CAN-AM  カテゴリ:車関連ショップ 2007/03/25 11:42:51  | 
![]()  | 
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) VW GOLFⅤ GTI 05モデルの黒、DSG・革シート仕様です。 いやー、冗談抜きに ...  | 
![]()  | 
その他 その他 通勤用のセカンドカー!(笑) 見た目とは裏腹にかなりスポーティなクロスバイクです。 この ...  | 
![]()  | 
スバル レガシィツーリングワゴン SUBARU LEGACY LANCASTER 2.5リッターのNA、四駆の今は無き「ラ ...  | 
![]()  | 
トヨタ ランドクルーザープラド TOYOTA LAND CRUISER PRADO グレードはTZ、3.4リッターV6エ ...  |