• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MazKayのブログ一覧

2006年04月19日 イイね!

5AT!

5AT!以前GTIの代車で、先代PASSATにしばらく乗っていましたが、そのときぜひ味わいたいと思っていたのは、5AT(ティプトロ付き)のドライブフィールです。現在僕がGTIのDSGの楽しさに夢中になっていることは以前お話しましたが、これはDSGだから楽しいのか、それとも同じ楽しさを多段ギアのティプトロATでも感じられるのか、わからずにいました。それというのも僕自身はこれまでずっと4ATの車ばかりを乗り継いで来ましたので、多段ギアでティプトロ付きのATにはこれまで乗ったことが無かったからです。
5ATのPASSATを運転してみてあらためて感じたのは、以前モーターマガジンで清水和夫さんもおっしゃっていたように、「DSGが万能ではない」ということでした。言うまでもなく通常のATにはトルコンがあり、そこがDSGとの大きな違いでもあるわけですが、このトルコンの存在が良くも悪くも両者の性格の違いを決定付けているように思います。
DSGのスムーズなシフトチェンジは本当に感動的で、最初これを運転した時はまるでCVTか!(といっても僕はCVTの車を運転したことが無いので、厳密に比較できているわけではないのですが)と思ってしまうほどでした。しかしその一方で、加減速を繰り返す街中などでの運転では、当然頻繁にシフトチェンジを繰り返すことになり、その制御には少々ぎこちなさを感じる場面もありました。そしてこのことが僕をMTモードの運転に向かわせた最大の理由でありました。それに対してATは、トルコンの存在が良くも悪くもある種の「遊び」を与えてくれるため、比較的ひとつのギアが担当するレンジが広いせいなのか、あるいはATという機構自体の熟成が進んでいるせいなのか、そのあたりの制御には一日の長があるように感じます。もっともこれはGTIが6速、PASSATが5速ということも影響しているかもしれません。ギア数が多い分だけシフトチェンジの回数は増えることになるでしょうから。逆に言えば燃費の問題などを別にして、単にスムーズな運転感覚という点だけを考えると、かえって熟成の進んだ4ATの方が良いということもあるかもしれません。これは以前GOLF5のE(6AT!)を試乗したときにも感じたことです。少なくともDモードで気楽に(これ重要!)運転している限りは、ATの方がいいのではと感じる場面が少なくありませんでした。
Posted at 2006/04/19 21:23:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | VW | クルマ
2006年04月18日 イイね!

どーなの、これ?(笑)

どーなの、これ?(笑)そういうわけで、「結構いいじゃない、New PASSAT!」というのが結論なのですが(笑)、思わず笑ってしまった装備がこれです。後席用のアッシュトレイなんですが、冗談みたいに小さい!位置も低いので、吸われる方にとっては、かえって「いやみ」じゃないの!と思われるかも(笑)。もっとも最近の車ってわりとそういうの多いですが…。
ただ引き出しのようになっているので、アッシュトレイとして使わない場合は、小銭入れ程度にはなりそうです(後部座席に小銭入れが必要かどうかは別として)。
Posted at 2006/04/18 19:41:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | VW | クルマ
2006年04月17日 イイね!

スペアタイヤ!

スペアタイヤ!個人的に、楽器を積まなければならない僕にとっては、セダンという選択はありえません(JETTAの広大なトランクをもってしても×!)。したがってPASSATも惹かれるのはセダンではなくバリアント!店内に展示車があったのでさっそくチェック…とここで発見!いやにカーゴルームの高さがあるなあと思って(下に収納スペースでもあるのかしら?)、見てみると何とフルサイズのスペアタイヤが!そういえばこの間しばらく乗っていた代車の先代PASSATもフルサイズのスペアタイヤだったっけ…。びっくりしたのはちゃんとアルミまで履いていること!よくよくカタログを確認してみると、確かに「フルサイズスペアタイヤ」という表記が…。さらに調べてみると、なんとJETTAもそうではないですか!いろいろな考え方があるとは思いますが、単純にコストを考えると、ローテーションの一端を担えるフルサイズのスペアタイヤは魅力的です。でも一方でスペアタイヤ自体を乗せなくてもすむようにするために、ランフラットタイヤを採用している車もあることを考えると、どうなの?って気もします。それにしてもJETTAはそうで、なぜGOLFはそうでないのでしょう?
Posted at 2006/04/17 20:02:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | VW | クルマ
2006年04月16日 イイね!

おみやげ!

おみやげ!怒涛の更新をしています!(笑)明日からまた忙しくなるでしょうから、今のうちに…。
そういうわけで帰りにディーラーからおみやげをいただきました。PASSATのカタログ(セダンとバリアント)とDVD、そしてGOLFのキーホルダーでした(こいつは嫁さんの分と合わせて二つもらいました!)。帰ってさっそくDVD鑑賞。対談をメインにしたもので走りのシーンが少なく、ちょっと…でしたが、かつての自分が、GTIのDVDを納車されるまでの間、まさに擦り切れるほど(爆)見ていたのを思い出しました。
Posted at 2006/04/16 21:49:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | VW | クルマ
2006年04月16日 イイね!

新型PASSATのお気に入り! 

新型PASSATのお気に入り! VW車の多くは、写真などで見るよりも実車を見た方が「カッコイイ!」のですが、このPASSATなどもまさにそうでした(ちなみにJETTAも、自分の乗っているGTIもそうでしたね)。先に書きましたとおり、思ったほど大きく見えない外観(実際に乗ってみても、JETTAと比べて「広い!」というほどの印象は受けませんでした。後席は分かりませんが…)は、実際の大きさの多くを、デザインの豊かさの演出に使っているためではないかと思います。JETTAと比べると(JETTAもGOLFと比べると車幅も大きく、サイドの面の張り出しを豊かにして表情を作っていますが)、さらにさまざまなボディの面があることが分かります。国産車に多い、「とにかくできる限り車内空間を稼ぐ」という方法も合理的ではあると思いますが、こういう部分に贅沢に(?)サイズを使っているのが輸入車の魅力でしょう(逆に言えばこういう部分に大きさを「使える」のが輸入車のアドバンテージでしょうね)。
そうそう、この車数多くのプレミアムな(?)演出が盛り込まれているのですが、その中でも「これはいい!」と個人的に思ったのが、この「傘入れ」です!運転席のドアを開けた内張りの厚みの部分に傘入れがあります(傘はオプションだそうですが)。
車内の傘の置き場って困りません?へたなところにおくと次に使う時に困るし、といって濡れているのでへたなところには置きたくないし…。その点ここならば、車から出るときにすぐに出せて乗り込むときにもすぐにしまえます。これは目からウロコでしたね(もっともこんなものがここにあることで、もし和智店長にサウンド面でのカスタムをお願いするとしたら、店長を泣かせることになるんだろうなあ…)。
Posted at 2006/04/16 19:31:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | VW | クルマ

プロフィール

GOLF5 GTI 購入をきっかけにこのBlogを始めました。 筆不精の僕が果たして続けられるのか…。 どうかよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

風の唄を聴け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/28 22:24:30
 
G-FUNKTION 
カテゴリ:車関連ショップ
2007/12/13 19:11:50
 
CAN-AM 
カテゴリ:車関連ショップ
2007/03/25 11:42:51
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
VW GOLFⅤ GTI 05モデルの黒、DSG・革シート仕様です。 いやー、冗談抜きに ...
その他 その他 その他 その他
通勤用のセカンドカー!(笑) 見た目とは裏腹にかなりスポーティなクロスバイクです。 この ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SUBARU LEGACY LANCASTER 2.5リッターのNA、四駆の今は無き「ラ ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
TOYOTA LAND CRUISER PRADO グレードはTZ、3.4リッターV6エ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation