
ステアリング交換でディーラーに行った時、実は二台の車を試乗してきました。
一台目は、なんと!R32です。ラッキーなことに今回は僕と友人二人で15分程度自由に走らせてもらえたので、いろいろな発見ができました。
本当のことを言うと一ヶ月ほど前に、R32は一度試乗していました。当然Blogのネタにしようと思っていたのですが、結局ネタにしませんでした。それには訳があります。その時は営業さんと一緒にいつもの試乗コースを回ったのですが、正直言って「あれ、こんなもんなの?」。あまりよい印象を持てませんでした。逆に言えば「自分はGTIで十分だ」と思えたのですが(笑)、いずれにしても今R32に乗っていらっしゃる方のことを考えると、僕のこんなネガな印象を書けないなと思ったのです。
ところがっ!今回乗ってみて前回とはまったく違う印象を持ちました。R32乗りのみなさま、すみませんでした!僕が間違っていました!
ひとつには前回と違って今回は僕と友人の二人だけの試乗だったので、遠慮せずに走らせることができたためと、もうひとつはなにげに
先日BMWのZ4を運転していたためです。Z4に乗ったときも最初「あれ、こんなものかな?」と思いました。しかしその後、マニュアルモードにして気持ちよく感じられるまで回転を上げて走ってみると、その印象がまったく変わりました。やはり普段乗っているターボ車(それもかなり低回転から効きはじめるGTIのターボは)と同じ感覚で運転していても、NAの車はその魅力を実感できないということがよく分かりました。そのため今回R32もそのZ4と同じようなイメージで走らせてみると、「なんじゃあこりゃあ!」って感じ(笑)。BMWのストレート6とはまた違いますが、いわゆるV6のイメージとはまったく違って、まあ本当に気持ちよく回ります!(そしてあの「音」!)前回試乗した時にはちょっともの足りなく感じられた発進時のトルクも、ほんの少し運転の意識を変えるだけで全然印象が変わりました。V6 3.2リッターは伊達ではありませんでした!MT乗りの友人も目を輝かせて、「これはいい!」と言っていました(店に戻るなり、営業さんに「MTの試乗車は無いんですか?」と聞いたことは言うまでもありません→笑)。
Z4の試乗記でも書きましたが、こういう気持ちのよいNAの車に乗ると、ターボの自分の車にほんの少し「わざとらしさ」(?)を感じてしまうのも事実。もちろんこれはこれですばらしいんですが、やっぱりなんかメカで「アシストしてまーす」って感じがしてしまいますね。
試乗車はレカロシート仕様でしたが、やっぱりこのシートがまた良い!多少乗り降りしにくくなることはありますが、いったん腰掛けてしまえばそれはもう安心感のカタマリ!GTIにもオプション設定してくれないかなあ…(もっとも高くてそうそう手が出せないでしょうが)。
(写真は実際に試乗した車ではないのですが、試乗車もブルーでした。この鮮やかな「青」というのもいいですね!GTIの「赤」に対してやっぱりR32は「青」というイメージかな)
10月15日 64.6kg 19.7% 7 1487kcal 22.4
Posted at 2006/10/15 08:59:40 | |
トラックバック(0) |
G5 | クルマ