• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MazKayのブログ一覧

2007年01月31日 イイね!

和智チューニングの神髄! その2

和智チューニングの神髄! その2「自分の車の性能を最大限発揮させたい!」おそらくこれは車のオーナーであれば(特にGTIのような車であればなおさら)みなさん考えるのではないでしょうか(それを実行に移すかどうかは別としても…笑)。そうした時に真っ先に手をつけるのが「ロスを極力減らす」チューンです。例えば、機械部品の集合体であるエンジンの動きをより滑らかなものにするために、オイルに添加剤を入れる(添加剤の中には稼動するエンジンパーツをコーティングするようなものもありますね)。また、給排気の効率をよくするためにマフラーを交換する、あるいはエアフィルターを交換する。エンジンチューンの入門編としてはこのあたりが定番なのではないでしょうか(実際僕も上記のメニューをすでに行っています…笑)。「ロスが減る」=「車の持つ性能を最大限発揮する」このことにそれほど異論はないと思うのですが、この理論が適応されるのはもっぱら機械部品である「エンジン」そのものに対してだけで、それが「電気の流れ」に対してとなるとやはり多くの方が眉をひそめます。確かに今はやりの「ハイブリッド車」ではない限り、車は電気で動くわけではありません。その意味では少なくとも車の「走り」の部分におけるチューニングメニューとしてこの「電装系チューン」を考えると、「?」と考える方が多いのも理解できます。しかし一方で特に最近の車はほとんどの制御を、コンピューターをはじめとした「電気的制御」で行っています。であるならば制御されるエンジンそのもののチューニングと合わせて、そこに指令・伝達する電気の流れを良くすることもまた「ロスを減らす重要なチューニングの一環である」とは考えられないでしょうか。
(写真はお気に入りのオートブレイン製「AB FAHRTマフラー」)

1月31日 61.0kg 17.2% 6 1413kcal 21.1
Posted at 2007/01/31 21:59:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | GTIカスタム | クルマ

プロフィール

GOLF5 GTI 購入をきっかけにこのBlogを始めました。 筆不精の僕が果たして続けられるのか…。 どうかよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

風の唄を聴け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/28 22:24:30
 
G-FUNKTION 
カテゴリ:車関連ショップ
2007/12/13 19:11:50
 
CAN-AM 
カテゴリ:車関連ショップ
2007/03/25 11:42:51
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
VW GOLFⅤ GTI 05モデルの黒、DSG・革シート仕様です。 いやー、冗談抜きに ...
その他 その他 その他 その他
通勤用のセカンドカー!(笑) 見た目とは裏腹にかなりスポーティなクロスバイクです。 この ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SUBARU LEGACY LANCASTER 2.5リッターのNA、四駆の今は無き「ラ ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
TOYOTA LAND CRUISER PRADO グレードはTZ、3.4リッターV6エ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation