
先日職場で、いわゆる「ママチャリ」と「電動アシスト自転車」に乗る機会を得ました。考えてみれば僕にとって久しぶりの自転車は今のクロスバイクだったわけで(その前もMTBでしたし…)、車に乗るようになってから(いや、その前の原チャリに乗るようになってから)いわゆる普通の自転車に乗る機会というのはほとんどありませんでした。それが今回乗ってみて、今さらながら自分の自転車の実力を思い知らされました(笑)。…というか、こういう自転車と比較すると、今自分が乗っている自転車は、大げさではなく「別の乗り物」です!ある意味僕が今回自転車通勤に踏み出せたのも、「自転車」に対するイメージが自分の中になかったためであったこともよく分かりました。僕がもし普段からママチャリに乗っている人間だったら、これであの距離を通勤しようだなんて発想は持てなかったでしょう(笑)。
別に僕は自分の自転車の自慢をしたいわけではありません。「自転車通勤?いやー、そんなの無理無理!」と思っている方でも、僕が乗っているような自転車に一度乗ってみれば、「あれ?こんな自転車ならできるかも!」って感じられる方が少なくないのではと思うのです。特に普段からママチャリや量販店で売っているような自転車に乗っている方こそ、こういう自転車に試しに乗ってみて欲しいと思うのです。確かに値段はそれらの3~4倍以上しますが、本当にそれだけの価値は間違いなくあります!今さらですが、そのことが今回よく分かりました。
そうは言っても僕自身、自転車通勤をすることには不安がありました。特に以前、この通勤路のちょうど半分くらいの場所まで自転車で(それもママチャリではなくMTBでした!)走って、たった一度で挫折した経験を持つ僕にとっては、いくら今の自転車がその頃よりは良くなっているとは言え、それよりも長い距離、そしてそれを毎日続けることに対しては大きな不安がありました。そうしてそんな不安を抱いた状態で10マソ近い初期投資をすることには、もっと大きな不安がありました(笑)。しかし実際にはじめてみると、思っていたほどきつくなく今のところ何とか毎日続けられています。正直言えばこれは、そうは言っても以前自転車に乗ったときよりは自分自身の体重が減ったことと、やはりランニングのおかげで体力がついたためだと思っていました。もちろんそのことも影響しているとは思いますが、今回ママチャリに乗ったことで、「いや、それよりもやはり自転車自体のポテンシャルのおかげだ!」ということを実感できました。
Posted at 2007/06/12 20:01:35 | |
トラックバック(0) |
自転車 | 日記