• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MazKayのブログ一覧

2007年08月09日 イイね!

サイクリングシューズのすすめ! その2

サイクリングシューズのすすめ! その2それが先日、そういうわけで初めて普通のシューズで自転車に乗ったのですが、あらためて「もうここには戻れない!」ことを実感しました。この日のように長距離を乗る場合、これはもう全然その疲労度が違います。特に坂を上るときにその違いを実感しますが、なにげに一番困ったのが信号で停車した状態から走り出すとき。走り出すときには踏み出す方の足のペダルは上に来ていてほしいわけですが、当たり前のことながら普通の靴では片足を地面についている状態で(つまり片足で)そのペダルを上にするのは面倒です(というか、それがむしろ当たり前なんですが…笑)。しかしビンディングが付いていれば足にペダルがついてくるのですから、片足でもペダルが回せるわけです。これに慣れてしまっていた僕にとって、これができないことはある意味ショックでしたし、何度もそれを繰り返すことはストレスと疲労につながることは当然のことです(なまじ当たり前にできていただけに)。もっと言えば、いかにこれの存在が「自分と自転車との一体感」というものを作り出してくれていたかということも強く実感させられました。自転車に乗っていての気持ちよさが全く違います。これはもう、僕の乗っているようなスポーツタイプの自転車に乗っている方で、まだこれを体験なさっていない方には絶対にオススメです!シューズとペダルを一度に交換しなければなりませんので、初期投資はかかってしまいますが、それだけのことは間違いなくあります!「外れないのでは?」という心配も、確かに最初はちょっと違和感がありますが、すぐに慣れます。このビンディング本当に良くできていて、足をペダルの上で左右に振ることで簡単に外れます。それでいて自転車を漕いでいるときはきっちりと固定されています。なにげにはずすことよりもはめることの方が慣れるまではちょっと苦労します。まあこれも慣れると簡単にはまるようになりますが。
僕がビンディングにわりとスムーズに移行できた(今のところ「立ちゴケ」も経験せずにすんでいます)のは、SIRRUS標準のトゥーストラップの存在も大きいように思います。ずっとこれを使っていたので、ペダルと靴が固定されること自体にはある程度慣れていました(ビンディングほどではないものの、これも足を付くときにはそのストラップから足を「抜く」必要があります)。そう考えると、とりあえずこの「トゥーストラップ」を使ってみるのもオススメです!これなら比較的に安く装着できますし、靴は今までの靴でOKです。お試しあれ!
Posted at 2007/08/10 23:17:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2007年08月09日 イイね!

サイクリングシューズのすすめ! その1

サイクリングシューズのすすめ! その1先日の「なんちゃってトライアスロンⅡ」(泳がなかったことはないしょで…笑)」の時は、皇居に着いてから走らなければならなかったため、いつも履いているサイクリングシューズ(僕がはいているのは正式には「SPDシューズ」と呼ばれるものです)ではなく、ランニングシューズで自転車に乗りました。サイクリングシューズを購入してからというもの、ちょっと出かけるようなときでも必ずこれを履いて自転車に乗っている僕にとって、これを履かずに自転車に乗るのは(それも長距離!)考えてみればほとんど初めてと言ってもいいくらいです。
ご存じない方のために説明しますと、普通の靴とサイクリングシューズの一番の違いは「ビンディング」の存在です。スキーをやっていらっしゃる方はご存じの通り、ちょうどスキーブーツとスキー板を固定するように、この「ビンディング」でサイクリングシューズと自転車のペダルを固定するようにできています。こうすることで無駄のないペダリング(押すだけでなく引くときも力が伝達できるわけですから)ができるというものなんですが、実際に履くまでは不安があったのも事実。シューズをペダルに固定するメリットはよく分かるものの、自転車に乗っているときは何度も足を地面に付く場面があります。特に急に止まらなければならないような場面において、当然のことながらそのときにはその固定を解除しなければならないわけですが、そんなときに外れなくて危険ではないかと思うわけです。実際これを使用している方の話では必ず「立ちゴケ」(ようするにビンディングが外れなくて自転車と一緒に倒れてしまうこと!)を経験するとのこと、専用のコースでレースでもするならともかく、一般道を通勤で使う僕のような人間に、「これが必要なのか?」というのが単純な疑問でした。
とはいえ、とりあえず何事も「形から!」入ってしまう僕のような人間にとって、サイクリングシューズに手を伸ばすのは時間の問題だったことも事実(笑)。実際、その「効用」と言うよりもまさに「形から」このシューズを履くようになったのですが(笑)、いつのまにかそれが当たり前になるほど自分の中で「自転車に乗る」という行為と結びついていました。
Posted at 2007/08/10 23:10:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

GOLF5 GTI 購入をきっかけにこのBlogを始めました。 筆不精の僕が果たして続けられるのか…。 どうかよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/8 >>

    1 2 34
567 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 212223 24 25
2627 28 29 3031 

リンク・クリップ

風の唄を聴け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/28 22:24:30
 
G-FUNKTION 
カテゴリ:車関連ショップ
2007/12/13 19:11:50
 
CAN-AM 
カテゴリ:車関連ショップ
2007/03/25 11:42:51
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
VW GOLFⅤ GTI 05モデルの黒、DSG・革シート仕様です。 いやー、冗談抜きに ...
その他 その他 その他 その他
通勤用のセカンドカー!(笑) 見た目とは裏腹にかなりスポーティなクロスバイクです。 この ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SUBARU LEGACY LANCASTER 2.5リッターのNA、四駆の今は無き「ラ ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
TOYOTA LAND CRUISER PRADO グレードはTZ、3.4リッターV6エ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation