• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MazKayのブログ一覧

2007年08月21日 イイね!

日々進化!

日々進化!こちらの店長Blogに、最新版のGOLFⅤの電装チューンについて書かれています。先日お店にうかがったときに、僕の車もちょっと見ていただいて、キャパシタの取り付けなど、若干の手直しをしていただいたのですが、店長はあらためて僕の車の施工を見て、「今となってはこれもずいぶん古いバージョンになってしまった…」とおっしゃっていました。
僕の車のこのお店の施工による性能アップは、先ほどここに書いたとおりです。施工後、本当にいろいろな方に試乗していただきましたが、みなさん口をそろえて「違う!」と言ってくださいます(まあもちろん、社交辞令もあるかとは思いますが…笑)。最初に施工していただいてから約1年半が過ぎましたが、その走りはまさに絶好調!という感じですし、燃費の方もあきらかに施工前よりも良くなっています(燃費についてはこの方こんな風におっしゃっています…笑)。ちょっと不安だったバッテリーも、先日の2年点検では「全く問題無し!」とのことでしたから、バッテリーエリクサーによる効果も大きいのではないかと思っています。
そんな僕の車が今や古いバージョンになってしまうほど、あれからお店の方も数々の試行錯誤の末、新しいノウハウを手に入れています。本当に冗談抜きに僕が知っているだけでも相当の数のGOLFⅤがこのお店の施工を受けています。和智店長はそのたびに何かしら新しい試みを実施し、その効果をオーナー自身の声などからフィードバックさせてきました。店長によると、現在の施工は僕がやってもらった当時のものとは全く違うそうです。それどころか、たった半年前に行った施工とも全く違っているそうです!その意味ではこれから施工される方はラッキーですね。もっともこのお店、あくまでその歩みを止めませんから、これから行われる施工とてもいつかは古いものになっていくのでしょうが…(笑)。
あ、もちろん最初に申し上げたとおり、今や古いバージョンであると言ってもその効果は絶大ですし、オーナーである僕としては今の自分の車に満足できていますよ!念のため(笑)。
そうそう、このお店ではこんな車こんな車の施工も予定しているようです!いったいどんなものになるのか、本当に楽しみです!
Posted at 2007/08/21 22:09:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | CS.ARROWS | クルマ
2007年08月21日 イイね!

師匠の試乗!(Rの旦那さん編) その2

師匠の試乗!(Rの旦那さん編) その2走り出すとすぐに「全然違いますね」と言っていただけました。出足が全然違うとのこと。たとえるならば「日中のこの車と夜のこの車との違いくらい違います」とのこと(笑)。この車、暑いときと寒いときとで、まるで別の車か!と思うぐらい違います。ターボ車は比較的どれもそうであるようですが、やはり外気が冷えているときの方が気持ちよく走ってくれます(逆に暑い日中だと、もたもたしています)。それと同じように感じたと言うことは、やはり僕がこの車の施工後に感じた「低速トルクの豊かさ」というのは間違っていなかったようです。その後、店に着いたところで僕は降ろしてもらい、店の周りをお一人で走ってきていただきました。お店にもどってから感想をうかがったところ、やはり全然違うとのこと。「ある意味乗りにくいです(笑)」とおっしゃっていました。たとえばROMチューンをしている車であれば、あきらかに自分の車とは違う車なのでそういうつもりで運転するが、この車は基本的な性格は自分の車と同じ…そう思っていつもの自分の車と同じように運転すると、たとえばコーナーなどでこちらが思っている以上にパワーやスピードが出ていることに気づかされてひやっとするとのこと。「乗りにくい」というのはもちろん冗談で(半分本気かもしれませんが…笑)、ようするにこの車が持っているもともとの性格をそのままに、すべての部分において全体に底上げがなされている車ですねとおっしゃっていただけました。
オーナーとしてはこんなにうれしいことはありません!Rの旦那さんも感じ取ってくださったことで、自分自身の実感が間違っていなかったこと(プラシーボではなかった!笑)も確認できました。また、興味深かったのはRの旦那さんが僕の車に対して持ってくださった感想が、僕がROMチューンのお車に乗らせていただいたときに感じたときと同じものであったことです。いつもと同じような調子で(つまりアクセル開度やブレーキのタイミングなど)走っていると、思わずひやっとさせられるという感想は、僕がROMチューンのお車に乗らせていただくといつも感じることです。逆に言えばこれら一連の電装系チューンにも、ちょうどROMチューンと同じような効果があると言うことではないでしょうか。もちろん、その変化の度合いはROMチューンほどではないでしょうが、それでも間違いなく実感できるものではあります。その上うれしいのはこのチューンが車にやさしいものであること、またこの車が持っているもともとのバランスをそれほど変えるものではないということです。たいてい何らかのチューニングをするときは、どうしてもその代償を払うことになります。たとえば何度も申し上げているように、マフラー交換でさえも、多少低速のトルクが犠牲になってしまうことは否めません(もちろんそれに見合う以上のメリットもあるわけですが…)。チューニングをしようという人は、たとえなんらかの代償をはらっとしても自分が欲する何らかのアドバンテージを手に入れたいがためにチューニングするわけで、むしろそうすることでまさしく自分好みの車にもなっていくわけです。その意味ではモアパワーを約束するROMチューンも決して例外ではないでしょう。それを考えると導入に踏み切れないという方もいらっしゃるでしょうし、できればこの車のもともとのバランスは壊したくないと考える方も少なくないはず(僕などもそんな人間のひとりです)。そういう人にはまさにうってつけのチューニングがこれであると言っていいでしょう。その上、燃費にも貢献し、さらには(というか、本来はこれが一番の目的だったはずなんですが…笑)音質改善にも役立つとくれば、こんなお得なチューニングは無い?!(笑)

…ということで、こちらのお店のGOLFの施工例は
こちら
をご覧ください。
Posted at 2007/08/21 21:37:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | GTIカスタム | クルマ
2007年08月21日 イイね!

Ariesさんオススメのパーツ! その2

Ariesさんオススメのパーツ! その2「実はこれ、サーキットでのドライビングの確認にすごく役立つんだよ」

そもそも「ドライブレコーダー」というのは、事故が起きたときの様子をその事故の前後数秒間(この商品の場合20秒間)を記録するというもので、車両に衝撃を受けることで画像を記録するようになっています。…と言うよりはおそらく、絶えず「記録しては消し」を繰り返していて(でなければ「事故の直前」の映像が記録できるわけないですから)、衝撃を受けた前後の数秒間の映像のみを「保存する」ようになっているのでしょう。Ariesさんによると、サーキットでのコーナーリングなどは、この機械からすれば「何事か起きている!」(笑)と認識するようで、自動的にその間の映像が記録されるんだそうです。これはつまり、自分のコーナーリング中の「自分目線の映像」がきれいに記録されると言うこと!サーキットのコーナーリングはすべて事故と見なすわけで、すべてのコーナーリング中の画像が記録されているというわけです。この商品の場合、それらの画像はSDカードに記録され、もちろんその画像は、後で自宅のPCなどを使えばきれいに再生できる上に、当然それらは保存しておくことができますから、過去の自分のドライビングと今のドライビングを比較することもできるわけです。ある程度の容量のSDカードさえ入れておけば(SDカードは今安いですし…)、その日一日のサーキット走行中のコーナーリング走行の映像などは、楽勝ですべて残っているそうです(ちなみに容量を超えると古い記録から消していくんだそうです)。
これはまさしく「目から鱗!」のナイスアイディアでした!友人のOHC親方のこの方なども、走行時の映像の記録をいかにきれいに残すかで苦心しています。カメラの位置をうまくやらないと、きれいな映像にはなりませんし、といってサーキット走行のじゃまになる位置では本末転倒です。また、かなり頑丈に固定してやらないと画像が揺れてしまって、とても見られた映像ではなくなってしまいます。
その点、これならば走行中の視界のじゃまになることなく、それでいてフロントガラスに設置されているんですから、まさに運転手の目線の画像がきれいに記録できます!
今回Ariesさんに見せていただいたこの

「Paparazzi」

という製品はネーミングも洒落ていますが(笑)、見た目の質感も高いので取り付けていての違和感もありません。価格的にも比較的手頃なので、これはかなり気に入りました!本気で導入を考えています。Ariesさん、有益な情報、ありがとうございました!
Posted at 2007/08/21 21:27:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | GTIカスタム | クルマ
2007年08月21日 イイね!

師匠の試乗!(Rの旦那さん編) その1

師匠の試乗!(Rの旦那さん編) その1このネタの続きはまた後ほど…(笑)。で、もうひとつのネタ。

この日、実はRの旦那さんに僕の車を試乗していただきました。
何度もお伝えしているように、Rの旦那さんのお車には僕と同じマフラーがついています(というか、僕がまねさせていただいたんですが…笑)。納車の時期もほぼ同じ…つまり同じ05モデルです。足回りこそビルシュタインを装着している点が違いますが、同じ18インチタイヤを履いて、それ以外は特にROMチューンなどなさってはいません。つまり僕の車と電装系チューン以外の仕様はほとんど同じと言っていいでしょう。電装系チューンの効果を比較するにはもってこいのお車です。そこでRの旦那さんに僕の車に乗っていただいて、ご自分の車と比較していただいたわけです。ちょうど昼食を食べに店から大月にあるファミリーレストランまで行った際、そこから店までの帰り道を運転していただきました。

続く…(って、これもかよ!)
Posted at 2007/08/21 19:07:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | GTIカスタム | クルマ
2007年08月21日 イイね!

Ariesさんオススメのパーツ! その1

Ariesさんオススメのパーツ! その1昨日は炎天下の中、一日屋外の仕事でしたので、さすがに堪えました。今日はあらかじめ休みを入れていたので、ディーラーでタイヤの入れ替えをしてもらった後は、ちょっとゆっくりできました。明日からは仕事で三日間東京を離れます(…あ、いや、あそこも東京か…笑)。そんなわけでこのへんでたまったネタをいくつかあげておこうと思います(笑)。まずはこのネタから!


写真のパーツ、なんだかわかりますか?
実はこれ、最近注目されている「ドライブレコーダー」です。先日のR32乗りのAriesさんとのプチオフの際、お車を拝見させてもらっていると、「そうそう、MazKayさんにオススメのパーツがあるよ!」とAriesさん。それがこれでした。
そう言われたとき正直言えば、いざというときのためにこういったものを取り付けておく重要性は認識しているものの、手を出すまでの気持ちは持てずにいましたし、そもそもどうしてAriesさんは「僕にオススメ」なんておっしゃるんだろうと思っていました。頭の中にいくつもの「?」マークを抱えた僕を、Ariesさんはちょっといたずらっぽく笑いながら見つめています。

続く…(笑)
Posted at 2007/08/21 18:38:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | GTIカスタム | クルマ

プロフィール

GOLF5 GTI 購入をきっかけにこのBlogを始めました。 筆不精の僕が果たして続けられるのか…。 どうかよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/8 >>

    1 2 34
567 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 212223 24 25
2627 28 29 3031 

リンク・クリップ

風の唄を聴け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/28 22:24:30
 
G-FUNKTION 
カテゴリ:車関連ショップ
2007/12/13 19:11:50
 
CAN-AM 
カテゴリ:車関連ショップ
2007/03/25 11:42:51
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
VW GOLFⅤ GTI 05モデルの黒、DSG・革シート仕様です。 いやー、冗談抜きに ...
その他 その他 その他 その他
通勤用のセカンドカー!(笑) 見た目とは裏腹にかなりスポーティなクロスバイクです。 この ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SUBARU LEGACY LANCASTER 2.5リッターのNA、四駆の今は無き「ラ ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
TOYOTA LAND CRUISER PRADO グレードはTZ、3.4リッターV6エ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation