…と言っても「レーダー探知機」の話です。お騒がせしてすみません(笑)。
しかし施工がすんで、実際に出てきた音を聞いて「そんなレベルの話ではないこと」を思い知らされました。もちろん、チューンナップツィーターを取り付けることによる音の変化は確かにあると思いますし、素人レベルのカスタムにおいてはそれなりの効果もあるように思いますが、今回自分の車から出てきた音というのは、僕がこれまでいろいろな車で試行錯誤して鳴らしてきた音とは、はっきり言ってそのレベルが全く違いました。何度も言うようですが、そうは言ってもこれまでの車のカーオーディオには、DIYとは言えそれなりに手は加えていましたし、最初のAZ-3やミストラルはともかくとして(笑)、ランカスターもプラドも、それなりに車内空間には気を使って作られていた車です。僕の乗っていた車はそうではありませんでしたが、当時のレガシィ(今もあるのかもしれませんが)にはオプションでマッキントッシュのオーディオが搭載されるというのが売りでしたし、前述したようにプラドは標準で11スピーカー!というリスニング環境が提供される車でした。純正状態であっても少なくとも「聞くに耐えない音」などと言うことはなかっただろうと思いますし、それにプラスして僕が行ってきた、デッドニングやトレードインスピーカー換装などという努力が、少なくともマイナスな方向に向かっていたことはないでしょう…というか、「ない」と思いたい!(汗)
いずれにしろ、これらの経験から「やはりスピーカーの数は多い方が音がよい!」というふうに考えるようになったのは言うまでもありません。前車プラドの時はナビを自分で選びたかったのでオーディオはレスオプションで頼んだのですが、実は純正状態だと本当はフロントは6スピーカーだったのですが、レスオプションだと4スピーカーに減ってしまいます。これが本当に悔しかったのですが、今回のゴルフは純正状態でフロント6スピーカー。それどころかリアにも独立したツィーターが付いていますので、全部でなんと10スピーカー!AZ-3のフロントとリアで4スピーカー(もっと廉価版の車ではフロント2スピーカーや、モノラルの1スピーカーなんていう車もありますよね)という車と比較すれば、純正状態ですでにオーディオショップのデモカーのようなものです(笑)。|
風の唄を聴け カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2008/09/28 22:24:30 |
|
|
G-FUNKTION カテゴリ:車関連ショップ 2007/12/13 19:11:50 |
|
|
CAN-AM カテゴリ:車関連ショップ 2007/03/25 11:42:51 |
![]() |
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) VW GOLFⅤ GTI 05モデルの黒、DSG・革シート仕様です。 いやー、冗談抜きに ... |
![]() |
その他 その他 通勤用のセカンドカー!(笑) 見た目とは裏腹にかなりスポーティなクロスバイクです。 この ... |
![]() |
スバル レガシィツーリングワゴン SUBARU LEGACY LANCASTER 2.5リッターのNA、四駆の今は無き「ラ ... |
![]() |
トヨタ ランドクルーザープラド TOYOTA LAND CRUISER PRADO グレードはTZ、3.4リッターV6エ ... |