• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MazKayのブログ一覧

2007年11月20日 イイね!

レーダー探知機! その4

レーダー探知機! その4先程述べたことと矛盾するようですが、実は僕がこれまでレーダー探知機の買い換えを躊躇してきたのは、最近のレーダー探知機のほとんどが、そのインフォメーションを「音声」で行っているためでした。レーダーを買い換えた友人の車に乗せてもらうと、とにかくのべつまくなし「しゃべっている」感じなんです(笑)。いろいろな電波をキャッチして知らせるということは、逆にいえば絶えず何かしらの電波を拾っているとも言えるわけで、その結果、レーダー探知機はそっちゅうなにかを「しゃべっている」ことになります。警告音がしょっちゅう鳴るのも嫌ですが、しょっちゅう人の声がしているのはもっと気になります。音声を警告音に変えられないかと調べてみても、どうやらそれはできないようです。そんなこともあってこれまで買い換えをためらっていたわけです。
でもまあ結局買い換えたわけですが、実際に使用してみるとやはり音声によるインフォメーションは便利だと思いました。先ほど書きましたとおり、音声を聞くだけでなんの警告であるかがすぐに分かりますし、そこに液晶による表示(例えばパトカーの写真など)までなされるのですから、それは嫌でも分かりますよね(笑)。実をいうとこの「カラー液晶」というのにも少々抵抗があって、あからさまにパトカーやオービスの写真などが表示されるのも、なんかスマートじゃ無いなあ…なんて思っていました。もっともこれも、実際使用してみると一目で分かる(文字や記号だけによる表示だと、今何を警告しているかわからない場合がある→経験済み!)のはやはり便利です。それにこうして液晶ではっきり表示してくれるおかげで、音声による案内のボリュームはかなり低くしておけますので、今のところ思ったより煩わしさを感じていません(それに必要な情報だけを選択することができましたので、知らせる必要のない情報はオフにできます)。
Posted at 2007/11/20 22:25:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | GTIカスタム | クルマ
2007年11月20日 イイね!

レーダー探知機! その3

レーダー探知機! その3セパレートになっている表示部が思いのほか大きかったので、取り付け位置は結構限定されます。その上①の「存在感をあまり感じさせない場所」ということを考えると、さらに限定されてきます。ステアリングポストに付けることも考えましたが、この場所ではやはり存在感がありすぎます(その分液晶の表示部は見やすいのですが、そんなに頻繁に見なければならない情報ではありませんよね)。それから受信部も結構大きいのでダッシュボードにこれだけを取り付けても結構存在感が出てしまいます。だったらそれと表示部を同じ場所に設置した方が、まだまとまっていいかと…。またこの場所だとケーブルをある程度隠せるのもポイントでした。一体型のモデルの場合、配線は電源ケーブルだけで良いのですが、セパレート型のモデルは、当然受信部と表示部をつなぐ配線をしなければなりません(それを考えると実はセパレートでない方が良かったという噂が…爆)。もっとも、今回購入したモデルはそのあたりをよく考えられていて、表示部(これが本体になります)からはケーブルが一本だけ出ており、その先に受信部からのケーブルをつなぐコネクターと、電源ケーブルをつなぐコネクターがついていました。したがって表示部、受信部ともにそこから出ているケーブルはそれぞれ一本だけでした(そのかわりそのケーブルは結構太くて隙間に納めるのには苦労しました)。本当は電源は以前使っていた配線をそのまま使えれば…と思っていたのですが(そう思って同じメーカーにしたということもあります)、そういうわけで先端がコネクター形状になっていたため、流用できませんでした。
こうして取り付けてみると質感もそれほど悪くないし、受信部と合わせればそれなりにスペースを食いますが、それでも一体型よりは若干省スペースで済んでいるような気もします。なにより、表示部そのものの大きさを小さくできるため、スタンドに取り付けたときに振動して異音を発したり、揺れて表示部が見にくくなったりしないで済むのはやはり大きなメリットでしょう。マニュアルを読むと車内に置く場合、受信部はスタンドを取り付けるように書いているのですが、本当はこのスタンドを取り付けなければもっとすっきりするかもしれません(僕は迷って結局取り付けました)。スタンドを取り付けるのは、ダッシュボードの「壁」が電波を遮るのを嫌ったからなんでしょうが、確かにゴルフにもその「壁」はあるものの、それほど高いものではないので、おそらくスタンドを使わなくても大丈夫ではないかと思います。
Posted at 2007/11/20 22:20:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | GTIカスタム | クルマ

プロフィール

GOLF5 GTI 購入をきっかけにこのBlogを始めました。 筆不精の僕が果たして続けられるのか…。 どうかよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

     12 3
45 6 7 8 9 10
11 12 13 141516 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 282930 

リンク・クリップ

風の唄を聴け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/28 22:24:30
 
G-FUNKTION 
カテゴリ:車関連ショップ
2007/12/13 19:11:50
 
CAN-AM 
カテゴリ:車関連ショップ
2007/03/25 11:42:51
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
VW GOLFⅤ GTI 05モデルの黒、DSG・革シート仕様です。 いやー、冗談抜きに ...
その他 その他 その他 その他
通勤用のセカンドカー!(笑) 見た目とは裏腹にかなりスポーティなクロスバイクです。 この ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SUBARU LEGACY LANCASTER 2.5リッターのNA、四駆の今は無き「ラ ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
TOYOTA LAND CRUISER PRADO グレードはTZ、3.4リッターV6エ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation