
すでに何度もお話ししてるとおり、僕はこの車をほぼ99%マニュアルモードで運転しています。運転すること自体が「楽しみ」であるこの車においては、シフト操作することでより車との一体感のようなものを感じられますし(うまくシフトチェンジできているかどうかはともかくとして…汗)、かっこよく言えば「自分が車をコントロールしている」という感じを味わえる(実際にコントロールできているかどうかは別として…滝汗)…なーんて、ようするにシフト操作は僕がこの車に乗る上での大事な「ギミック」(?!)なんです(笑)。ただ、このマニュアルモードによる運転の良いところは、エンジン回転を上げた「攻めの走り」の時に有効なのはもちろん(あ、もちろんその場合「Sモード」という選択もありですが…)、逆に回転を極力上げずに高燃費をねらった「守りの走り」(笑)の時にも有効であると言うこと。最近あまり走りに行けていませんし(もちろん車で…笑)、そもそも走りたくても燃料代が…(涙)。そんなわけで、実は最近このシフト操作でいかに燃費走行をするかがマイブームだったりします(笑)。
この車1800回転くらいでターボが効き始めますので、燃費走行をする時は1500回転くらいでシフトアップするようにしています。さらにカービューの
この映像を見てから、前方が赤信号で止まる時などはニュートラルにいれてしまったりしています。ただ、これって燃費の観点(ということは「環境配慮の観点」でもありますね)ではありでしょうが、安全上の観点からはどうなんでしょう?本当はアイドリングストップも有効なんですが、こちらはまだ実践できずにいます。なにげにこんなふうに燃費を上げるための「走り」を考えながら運転すると、運転中いろいろ忙しく(?)なって、それはそれで結構楽しめたりします(笑)。実際これを心がけるようになってから、リッターあたり0.3~0.5km程度燃費も良くなったように感じています。
みなさんの中にもなにか燃費アップに効果的な運転のコツがありましたら、ぜひ教えてください!
Posted at 2008/02/25 21:07:16 | |
トラックバック(0) |
GTI | クルマ