• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MazKayのブログ一覧

2005年10月22日 イイね!

車選びの基準(2)

車選びの基準(2)② 実用性
次に考慮されるのがこの「実用性」です。確かに2シーターのクーペボディのスポーツカーなどは本当にかっこいいと思います。ただ日常生活の中のある部分を確実に車に担ってもらっている僕からすれば、この実用性という点は無視できません。というより、むしろ僕にとって「かっこいい」車とは、実用性と運動性、そしてデザインなどをバランスよく兼ね備えた車に対して感じる感覚であると思います。
実用性の面において僕の挙げる最低限の条件は、
 A 大人4人(できたら5人)が快適に過ごせること。
   (従って5人乗りの車で、4ドアが望ましい)
 B 楽器(キーボード)を積むスペースがあること。
この二点は現時点で絶対にはずせない条件です。
(画像は前々車、LEGACY LANCASTER2.5です。内装に一目ぼれして購入しました。上記の条件を考えると、ワゴン車がその候補になります。…というか、クーペはもちろんセダンも厳しいということになります。)
Posted at 2005/10/22 16:24:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車 | クルマ
2005年10月21日 イイね!

車選びの基準(1)

車選びの基準(1)(すみません、昨日の分を今日書いてます。とりあえず1日空けたくないもので…)
今回からしばらくは僕なりの「車選びの基準」について書こうと思います。
① デザイン
本当ならここで、ハンドリングだとか、エンジンのレスポンスとか、足回りとかそんなことを言ってみたいのですが、僕の場合はとにかくデザイン、ようするに「かっこよさ」です。とても子供じみた選択基準だと思いますが、これまで乗ってきた車に確実に共通していることは、僕自身の目から見て、とにかく「かっこいい」車でした。もちろん誰だって自分の車を選ぶ時に気に入らない車は選ばないわけで、その意味ではその人にとって「かっこいい」車であることはあたりまえのことなのですが、人によってはデザインよりも、性能であったり、実用性であったり、高級感であったり、その車(あるいはメーカー)の歴史などに重点を置く場合もあるかと思います。正直言って僕自身について言えばとにかく僕の中でかっこいいと思える車でなければ、どんなに高性能でも、どんなに高級でも乗りたくありません。
(画像は言わずと知れたR32GT-R。このデザインは今見てもすばらしいと思います。今度のGT-R?うーん、どうでしょう…。実車を見てみたいですね。ただ、ワクワクさせるものはあるような気がします。)
Posted at 2005/10/22 10:05:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | クルマ
2005年10月20日 イイね!

THE HOT 100

THE HOT 1002005年8月号の雑誌「ENGIN」です。本文にはこうあります。「自動車ジャーナリストを中心とするクルマ好き25人が、それぞれ現在日本で買える新車の中から自分で買いたいか、あるいは絶対オススメというクルマを20台選び、それを集計したのち、順位付けをする本誌名物ホット100」ということで、ようするに評論家による自動車ランキングの特集だったのですが、われらがGTI君は堂々の1位!といっても1位には誰も選んでいなくて、18人の評論家がランキング内に入れていたため1位という、まあ、このクルマらしい評価と言えなくもない結果でした。(ま、どうあれオーナーとしては悪い気はしない)
しかし個人的に面白かったのはその結果よりも、25人の評論家の方のそれぞれのベスト20の決め方でした。「本気で買おうかと思うクルマ選び」をしている人もいれば、「人に勧めたいクルマにウエイトを」という人もいて、さらには「”好きなクルマ”かどうかだけが基準」という人や、「クルマは買うもの、偶像崇拝しない」「マイカーとはせいぜい500万円くらいまで」という人、開き直って「乗ったことなくても、欲しいものは欲しい」なんて人もいて、それぞれのクルマに対する想いみたいなものも見えて、結構楽しめました。
ちなみに上位5台は、
1位 VOLKSWAGEN GOLF GTI (219pt)→僅差の勝利!
2位 PORSCH BOXTER(218pt)→ここまでの二台がダントツ!
3位 PORSCH 911 CARERRA S (140pt)
4位 PORSCH 911 CARERRA (140pt)
5位 FERRARI F430 (110pt)
でした。この辺のクルマを敵に回しての1位というのは、値段を考えても大健闘といっていいのではないでしょうか。
Posted at 2005/10/20 20:14:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車 | クルマ
2005年10月19日 イイね!

GTI購入記(5)

GTI購入記(5)(すみません、かなり間が空いてしまいましたが続きです。)
このころになると本気で欲しいと思うようになっていました。しかしその一方で現実的に考えれば考えるほど、それが難しいことであることも今更ながら思い知らされました。これまでの乗り換えの経験から、下取車の価格がこの程度であるということの予想はつきました。僕はどうしても距離を乗ってしまうため、その額は低いものになります。これまで車検の前後で乗換えをしてきたわけですが、だいたい新車価格の3割程度(!)の価格にしかなりませんでした。前車もこの時点で4万2千キロを超えていましたので、残念ながらたいした値段はつかないだろうと予測されたわけです。
しかしそれが車検を待たずに乗換えということになったのは、なんと言っても前車の下取り額の高さのおかげでした。というよりも、これがなければ買い替え自体していなかった(できなかった)と思います。ここでは値段を公表することは控えますが、やはりT社ランクルブランド強し!(人気色であったことも大きかったようです。)
(画像は僕の前車、PRADO 3.4TZです。この夏のマイチェンで4.0になってしまいましたが、聞くところによるとハイオク仕様!リッター5kmなんですけど…、この車。でもとても気に入っていました。いつか前車のこともお話したいですね。)
Posted at 2005/10/19 19:18:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | GTI | クルマ
2005年10月18日 イイね!

ステッカー・チューン2

ステッカー・チューン2実は一番お気に入りなのがこれだったりします、「シートポジションメモリーステッカー」!これは実に優れものです。ある方のBlogでこのアイディアを教えていただいてから、蓄光シールを使って自作していたのですが、このステッカーのほうが純正ちっくでGOODです。My GTIは僕以外に、うちの奥さんが乗るのですが、こういうときにも安心してシートの調整ができます。また、ディーラーなどに預けるときも安心です。ただ、最終的なお気に入りの位置を見つけるまでが、結構時間がかかります。(僕もまだ変えるかも知れません)やっぱり予備を買っておこうかなあ…。
(画像が暗くて分かりにくくてすみません。僕はシートレールのような部分の前側のプラスチックの部分に下のステッカーを貼った上で、シートのプラスチックの部分のちょうど良い位置に上のステッカーを貼っています。あ、シートの傾きを決定するダイヤルには使えません。僕はダイヤルのスリットの部分に蓄光ステッカーを貼ってしるしにしています。)
Posted at 2005/10/18 22:42:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | GTIカスタム | クルマ

プロフィール

GOLF5 GTI 購入をきっかけにこのBlogを始めました。 筆不精の僕が果たして続けられるのか…。 どうかよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/10 >>

      1
234 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

風の唄を聴け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/28 22:24:30
 
G-FUNKTION 
カテゴリ:車関連ショップ
2007/12/13 19:11:50
 
CAN-AM 
カテゴリ:車関連ショップ
2007/03/25 11:42:51
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
VW GOLFⅤ GTI 05モデルの黒、DSG・革シート仕様です。 いやー、冗談抜きに ...
その他 その他 その他 その他
通勤用のセカンドカー!(笑) 見た目とは裏腹にかなりスポーティなクロスバイクです。 この ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SUBARU LEGACY LANCASTER 2.5リッターのNA、四駆の今は無き「ラ ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
TOYOTA LAND CRUISER PRADO グレードはTZ、3.4リッターV6エ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation