本日、いつもお世話になっているorangeさんが主催する「VW G5オーナーズクラブ」の第2回オフミが行われました!
当然納車から現在までの燃費はすべて記録済み。基本的には満タン法による計測ですが、MMSの表示による燃費も記録してきました。その結果ですが、
前車から乗換える時に、妻を説得するための(また自分を納得させるための)材料として、プラドとGTIの一年間でかかるコストを比較したのですが(燃料代・税金など)、あくまで計算上ですが、だいたい10万円くらいの差がありました。しかしその比較をする上で重要になってくるのがGTIの燃費でした。ちなみにプラドは所有している間ずっと燃費は記録していたのですが、結局最終的な燃費はリッター5km(!)でした。(満タン法による計測。これは毎日の通勤や普段のちょい乗りの多さから来る結果ですので、週末などに長距離を乗る方はもっといいはずです。GTIもそうなのですが、ちょっと長い距離走らせるといっきに燃費があがる車でした。)これまで僕が乗ってきた車の燃費を計算してみると、だいたいカタログ値の60%という感じだったので、だとするとGTIはリッター7.5kmということになります。果たして実際は?
前回暖房の話をしましたが、実はあんな設定温度でいられるのには訳があります。それがこの「シートヒーター」です。現在革シートのはがれのトラブルを抱えている自分にとって、この選択は失敗?(写真で見るとファブリックのシートの色が少々子供っぽく見えたのですが、実車を見てみるとかなり落ち着いた感じで、もし購入前にこのシートを見ていたら、たぶん革にはしなかったと思ったせいもあります。)と少々思い始めていた時でしたので、この「シートヒーター」は嬉しい誤算でした。電車などで暖かいシートに座っているとすぐに眠くなる性質なので、これはかえって危ないのではと思っていましたが、使ってみるとこんなに快適なものはありません。これをつけているおかげで、車内の暖房自体はそれほど強くせずにすむので、かえってボーっとせずにすむし、(今はエアコンもオフにしているので、多少燃費にも貢献する?)なにより寒い朝の車内がこれをつけるとすぐに快適になるのが驚きです。僕は最初暖まるまでは「4」にセットして、数分(本当に2~3分です)走って「3」にします。今はこの設定がお気に入り!(もう少し寒くなった時にはまたご報告します。)
欧州車は暖房の効きは良いといううわさは聞いていましたが、確かに冬は快適かも!前車では大体27~28度くらいに設定していましたので、同じくらいにセットするととんでもないことになります!ここでも夏場の設定温度の22度が有効で、僕は今ほとんどこの22度で朝の通勤時は過ごします。いや、22度にセットするとエアコンのファンの音がうるさすぎるので、暖まってきたなと思ったら21~20度くらいにセットしてしまいます。それどころか最近はエアコン自体はオフ(ECOモード)にしていますが、それでも十分。本当に寒い地域ではもちろんこの限りではないのでしょうが、それでも東京とはいえ、都心部と比べて確実に2度ほどは低い、多摩地域での話ですので、この車の暖房は結構優秀と言っても良いのではないでしょうか。 |
風の唄を聴け カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2008/09/28 22:24:30 |
|
|
G-FUNKTION カテゴリ:車関連ショップ 2007/12/13 19:11:50 |
|
|
CAN-AM カテゴリ:車関連ショップ 2007/03/25 11:42:51 |
![]() |
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) VW GOLFⅤ GTI 05モデルの黒、DSG・革シート仕様です。 いやー、冗談抜きに ... |
![]() |
その他 その他 通勤用のセカンドカー!(笑) 見た目とは裏腹にかなりスポーティなクロスバイクです。 この ... |
![]() |
スバル レガシィツーリングワゴン SUBARU LEGACY LANCASTER 2.5リッターのNA、四駆の今は無き「ラ ... |
![]() |
トヨタ ランドクルーザープラド TOYOTA LAND CRUISER PRADO グレードはTZ、3.4リッターV6エ ... |