• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MazKayのブログ一覧

2005年11月26日 イイね!

オフミねた…ではありません(涙)

オフミねた…ではありません(涙)本日、いつもお世話になっているorangeさんが主催する「VW G5オーナーズクラブ」の第2回オフミが行われました!
…僕は仕事でした(涙)。いいなー!行きたかったなー。
圧巻は合計21台のゴルフ5をV字に並べて撮った写真。
非常に有意義なオフミになったようです。みなさん、お疲れ様でした。orengeさん、幹事ご苦労様でした。ぜひぜひ、またよろしくお願いします!今度は必ず…。
というわけで、行けなかったオフミではネタにならないので、本日はある情報をひとつ。
すでにご存知の方も多いかと思いますが、実は現在COXメンテナンスキャンペーンというものをやっています。ようするにCOXが推奨する「TOTAL quartz9000 0W-40」というオイルをお得なキャンペーン価格で提供するというものです。
以前にも書きましたが、僕は車購入時メンテナンスサービスを申し込んでいますので、オイル交換はそこに含まれているのですが、一回分を先送りしてもらって、今回はこれを入れてみようかと思っています。オイルももちろんですが、実は僕自身が気になるのは、オイル交換とエアクリ交換のセットの方です。本日COXに問い合わせたら、残念ながらエアクリの方はGTI用のものの入荷が遅れているらしく、どうやら2月ぐらいになってしまうようです。キャンペーンは終わってしまうのですが、今申し込めばキャンペーン価格で入荷次第やってくれるとのこと。もっとも僕の車は12月には次回のオイル交換サイクルがやってきますので、先にオイル交換だけをやり、入荷されたところでエアクリ交換をというふうに考えています。ちなみに料金はGTIの場合若干お高くなり、\17,800とのことでした(オイル・オイルエレメント・K&Nエアクリ・それぞれの交換工賃込み)。またこちらでご報告させていただきます。
Posted at 2005/11/26 23:45:47 | コメント(2) | トラックバック(1) | GTIメンテ | クルマ
2005年11月25日 イイね!

GTIの燃費(2)

GTIの燃費(2)当然納車から現在までの燃費はすべて記録済み。基本的には満タン法による計測ですが、MMSの表示による燃費も記録してきました。その結果ですが、
実燃費(満タン法による計測) 7.8km
表示燃費      8.0km

当然といえば当然ですが、走り方によるばらつきが大きく、これまでの最低が6.5km(実燃費)、最高は10.6km(同)でした。MMSの表示との差はだいたい0.2(マイナス)ですが、実燃費が表示燃費を0.4(プラス)超えたことも、また0.8(マイナス)も差があった時もありました。(表示の信頼性についてはちょっと?ですね)僕の乗り方で町乗りオンリー(実はこういう乗り方が一番多いので、実質的な平均燃費はこれになるのかも)ではだいたい7.5km という感じでしょうか。高速を絡めると一気に燃費が上がります。(ちなみに最高の10.6kmは慣らしで浜名湖まで行った時のもので、ほとんどが高速道路でした。)他の方のBlog等を見るともっといい人がほとんどですので、かなり乗り方に問題があるのかもしれません(汗)。あ、それから最近こそ燃費を上げるためにDSGはオートモードにして走っていますが、これまでの走行のほとんどはマニュアルモードで走っていました。それほど引っ張って走ってはいませんが、そうは言ってもやはりオートモードよりは燃費は悪いようです(当たり前か)。また、この燃費は、これまでの走行の結構な距離を奥多摩や箱根で稼いでいることを考えると、結構いい数字と言っていいのではないでしょうか。(それに、奥多摩などで元気に走った時の燃費がそれほど悪くないことを考えても、やっぱり優秀と言っていいかも)
Posted at 2005/11/25 19:48:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | GTI | クルマ
2005年11月24日 イイね!

GTIの燃費(1)

GTIの燃費(1)前車から乗換える時に、妻を説得するための(また自分を納得させるための)材料として、プラドとGTIの一年間でかかるコストを比較したのですが(燃料代・税金など)、あくまで計算上ですが、だいたい10万円くらいの差がありました。しかしその比較をする上で重要になってくるのがGTIの燃費でした。ちなみにプラドは所有している間ずっと燃費は記録していたのですが、結局最終的な燃費はリッター5km(!)でした。(満タン法による計測。これは毎日の通勤や普段のちょい乗りの多さから来る結果ですので、週末などに長距離を乗る方はもっといいはずです。GTIもそうなのですが、ちょっと長い距離走らせるといっきに燃費があがる車でした。)これまで僕が乗ってきた車の燃費を計算してみると、だいたいカタログ値の60%という感じだったので、だとするとGTIはリッター7.5kmということになります。果たして実際は?
Posted at 2005/11/24 21:54:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | GTI | クルマ
2005年11月23日 イイね!

シートヒーター

シートヒーター前回暖房の話をしましたが、実はあんな設定温度でいられるのには訳があります。それがこの「シートヒーター」です。現在革シートのはがれのトラブルを抱えている自分にとって、この選択は失敗?(写真で見るとファブリックのシートの色が少々子供っぽく見えたのですが、実車を見てみるとかなり落ち着いた感じで、もし購入前にこのシートを見ていたら、たぶん革にはしなかったと思ったせいもあります。)と少々思い始めていた時でしたので、この「シートヒーター」は嬉しい誤算でした。電車などで暖かいシートに座っているとすぐに眠くなる性質なので、これはかえって危ないのではと思っていましたが、使ってみるとこんなに快適なものはありません。これをつけているおかげで、車内の暖房自体はそれほど強くせずにすむので、かえってボーっとせずにすむし、(今はエアコンもオフにしているので、多少燃費にも貢献する?)なにより寒い朝の車内がこれをつけるとすぐに快適になるのが驚きです。僕は最初暖まるまでは「4」にセットして、数分(本当に2~3分です)走って「3」にします。今はこの設定がお気に入り!(もう少し寒くなった時にはまたご報告します。)
Posted at 2005/11/23 09:42:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | GTI | クルマ
2005年11月22日 イイね!

エアコンの効き(2)

エアコンの効き(2)欧州車は暖房の効きは良いといううわさは聞いていましたが、確かに冬は快適かも!前車では大体27~28度くらいに設定していましたので、同じくらいにセットするととんでもないことになります!ここでも夏場の設定温度の22度が有効で、僕は今ほとんどこの22度で朝の通勤時は過ごします。いや、22度にセットするとエアコンのファンの音がうるさすぎるので、暖まってきたなと思ったら21~20度くらいにセットしてしまいます。それどころか最近はエアコン自体はオフ(ECOモード)にしていますが、それでも十分。本当に寒い地域ではもちろんこの限りではないのでしょうが、それでも東京とはいえ、都心部と比べて確実に2度ほどは低い、多摩地域での話ですので、この車の暖房は結構優秀と言っても良いのではないでしょうか。
Posted at 2005/11/22 20:25:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | GTI | クルマ

プロフィール

GOLF5 GTI 購入をきっかけにこのBlogを始めました。 筆不精の僕が果たして続けられるのか…。 どうかよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

風の唄を聴け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/28 22:24:30
 
G-FUNKTION 
カテゴリ:車関連ショップ
2007/12/13 19:11:50
 
CAN-AM 
カテゴリ:車関連ショップ
2007/03/25 11:42:51
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
VW GOLFⅤ GTI 05モデルの黒、DSG・革シート仕様です。 いやー、冗談抜きに ...
その他 その他 その他 その他
通勤用のセカンドカー!(笑) 見た目とは裏腹にかなりスポーティなクロスバイクです。 この ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SUBARU LEGACY LANCASTER 2.5リッターのNA、四駆の今は無き「ラ ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
TOYOTA LAND CRUISER PRADO グレードはTZ、3.4リッターV6エ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation