マニュアルモードで運転していて一番困るのが、メーター内のシフトインジケーターの小ささです。MMS装着車はもう少し大きく表示されるようですが、はっきり言ってあの位置にあんな小さく表示されても、運転中にそれを見ることは不可能!
国産車の場合、ホイールはハブに固定されているボルトにさし込み、ナットで取り付けています。これまで乗ってきた車すべてそうだったのですが、この車は逆に、ハブにボルトで取り付けるようになっていました(外車には多い仕様のようです)。これを知った時真っ先に思ったのは、「ってことは厚めのスペーサーをかます時に、ボルトを長いものに換えてやるだけですむ!」ということでした(爆)。ボルトの長さが固定されている国産車に15mm以上のスペーサーを付ける場合、いったんもともとのボルトにスペーサーを固定して、ホイール自体はそのスペーサーに付けられたボルトで取り付けるようにします(プラドで取り付けていたスペーサーはこういうものでした)。これはコストもかかる上に、取り付けネジがホイールの裏側にもあることになるので、走っているうちに緩んだりしても、ホイールをはずさなければ増し締めができないという、安全上の危険もありました。もっともこのボルトで取り付けるという方法は、実際にタイヤを交換するときなどはどうなんでしょう?ジャッキアップした車にホイールを取り付けるのに、国産車ではホイールを持ち上げてボルトに差し込めば一応ナットを締められる状態になるのですが、こういうタイプの場合すごく大変そうに思うのですが…。スタッドレスなどに交換されている方、どうですか?
この車のホイールを購入するときに予想外だったのは、ホイール取り付けボルトも合わせて購入しなければならなかったことです。これは取り付けるホイールによるので、必ず購入しなければならないというものではないのですが、僕のPIAAのホイールは残念ながら純正のボルトは使えませんでした。本数も多いので結構な額になります(\600×16)。
前回タイヤのところで、実はこれまでの車すべて、ダンロップタイヤばかり履いてきていることをお話しましたが、内訳はこうです。
で、交換しての感想ですが、|
風の唄を聴け カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2008/09/28 22:24:30 |
|
|
G-FUNKTION カテゴリ:車関連ショップ 2007/12/13 19:11:50 |
|
|
CAN-AM カテゴリ:車関連ショップ 2007/03/25 11:42:51 |
![]() |
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) VW GOLFⅤ GTI 05モデルの黒、DSG・革シート仕様です。 いやー、冗談抜きに ... |
![]() |
その他 その他 通勤用のセカンドカー!(笑) 見た目とは裏腹にかなりスポーティなクロスバイクです。 この ... |
![]() |
スバル レガシィツーリングワゴン SUBARU LEGACY LANCASTER 2.5リッターのNA、四駆の今は無き「ラ ... |
![]() |
トヨタ ランドクルーザープラド TOYOTA LAND CRUISER PRADO グレードはTZ、3.4リッターV6エ ... |