• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MazKayのブログ一覧

2006年01月23日 イイね!

タイヤ選び その2

タイヤ選び その2で結局、お店からすすめられたのは
A ミシュラン パイロットスポーツ2
B ダンロップ SPマックス
でした。GTIの本国純正OPの18インチタイヤはAで、それの乗り心地などが評論家などにも非常に評価が高い(そもそも、それらの評価の高さが今回の18インチ導入のきっかけでもありました)ことを考えると(またどうせならタイヤも向こうのものを…と考えていたミーハーな僕としては)、ここはAか…とも思ったのですが、結局Bにしてしまいました。そのわけは
① やはりBの方が割安。
② 日本製と言うことからくる安心感
③ タイヤの位置付け的に、Bのほうが乗り心地を重視している(Aはもう少し走り重視)
④ Aより長持ちしそう
⑤ なにげにトレッドとショルダーのデザインが好き!
⑥ 実はこれまで乗ってきた車、ほとんどがダンロップのタイヤを履いていた!
という、結局はいいかげんな理由でこのタイヤにしてしまいました(爆)。
Posted at 2006/01/23 21:06:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | GTIカスタム | 日記
2006年01月22日 イイね!

タイヤ選び その1

タイヤ選び その1今はスタッドレスの時期なので、このネタもちょっと…とは思うのですが、自分自身が忘れないようにするために書いておきます。

アルミ&タイヤを交換しようと思ったもうひとつのきっかけが、純正コンチ・スポコン2のうるささでした(もっとも400km程度で換えてしまったので、タイヤの慣らしが済んだ状態ではもう少し違っていたのかもしれません。GTI乗りの方、どうですか?)。そんなわけで交換にあたっての条件は、
① 純正以上の静粛性
② (インチアップする以上どうせなら)純正以上の運動性能
③ (インチアップしてもできるならば)純正同等の乗り心地
でした。
当初考えたのが
A ピレリ Pゼロ・ネロ
B ミシュラン プレセダ
値段的にもパフォーマンス的にもこのあたりと考えたのですが、店の方に相談すると、今の車の性能を考えると、(特に運動性能において)少々荷が重いのではと言われました。(ま、むこうも商売ですから、少しでも高いタイヤをというのもあったのかもしれません)逆に言えば純正スポコン2は、少なくとも運動性能においてはやはりそれなりに高いものを持っていると言っていいのではないでしょうか。
Posted at 2006/01/22 21:38:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | GTIカスタム | 日記
2006年01月22日 イイね!

ついに!

ついに!みなさんのBlogを見ると、カッコイイ画像がBlogタイトルの背景に使われています。僕もずっと何とかしたいと思いながら、スタイルシートの編集まで開いて、意味不明な文字列に完全に挫折していました(涙)。しかし!のばーきさんの解説を見て、ようやく何とかできました(^O^)!!とりあえずお気に入りのGOLFⅤのスケッチを背景にしました。僕のお気に入りのお尻のショルダーラインが、最初のスケッチからイメージされていたものであることがわかります。
やっと念願がかないました!takeさんヨーコさん、見てくれていますか!やりましたよ、僕はやりました(涙)!!のばーきさんをはじめ、これまでいろいろ相談に乗って下さった方々、みなさんありがとうございました(号泣)!
Posted at 2006/01/22 11:25:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | 自分のこと | 日記
2006年01月21日 イイね!

恐るべし、KURE!

恐るべし、KURE!キーシリンダーつながりで(笑)、実はここ半年ばかりずっと、我が家の鍵のかかりも悪くなっていました。かかりが悪いというよりもそもそも鍵の刺さりが悪くなっていました(車と同じぢゃん!)。まあ毎日使うものだから、どうしても渋くはなるよなあ…と思いながらだましだまし使っていたのですが、ここしばらくは刺した鍵が抜けなくなる事態にまで発展していました。さすがにこれは何とかしなければと思って、どりあえずだめもとでアレを使ってみようと思い、実家から借りてきました。その結果は…。
コマーシャルの通りです!おもわず玄関で嫁さんと二人大笑いをしてしまいました。本当にうそのようにスムーズに回ります。こんなことだったらもっと前にやっておけばよかったと思いました。昔からある商品で、さんざん使ってきた割には、特にそのありがたみをこれまで感じていなかったのですが、今回ばかりは本当に驚きました。おそるべし、KURE5-56!
Posted at 2006/01/21 20:48:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2006年01月21日 イイね!

キーケース加工!

キーケース加工!実はベゼルを取り付けたことでひとつ問題が発生しました。どっかの誰かさんの口ぐせではないですが、「想定内の事態」ではあったものの、結構深刻です。なぜならエンジンがかけられない!…というのも、僕はVW純正OPのキーケースをキー本体の保護の意味合いで使用しているのですが、これを付けているとキーケースの縫い代の部分が当たってしまって、そもそもキーが刺さらない(爆)。
実はこの事態、以前i-mecのグローインキーホールを取り付けたときにも起きていたことなので、それよりも厚みが増すこのベゼルを取り付ければ、こうなってしまうことは購入前から分かっていました。もちろんこのキーケースをはずせば問題なく刺さりますし、エンジンもかかります。ただ、個人的にこのキーケース気に入っていたため(機能的にも金属でできたGTIキーホルダーからキー本体を守ってくれています)、できればはずしたくない。といってこのベゼルは絶対あきらめられない!
ということで、実は解決策は非常に単純でした。それは、邪魔になっているキーケースの縫い代を切り取ってしまうこと(笑)。もっとも言うほど単純ではないのは、「縫い代」といっていることからも分かるように、この部分を縫い合わせてこのキーケースは作られているため、これを切ってしまうと当然この部分はばらばらになります。そこでどうしたかというと、(実はここが単純で)その部分を両面テープでとめてしまいました(爆)。
具体的にはキー本体に薄い(これ結構ポイント!ちょっとでも厚さがあるとキーが刺さらなくなります)両面テープを貼ってそこに直接ケースを貼るという単純な加工です。
僕はケースがずれたりするのがイヤで、以前から両面テープでケースをキー本体に貼り付けていましたので、それならいっそ!と思ってやってみたら何とかなりました。
結構強い両面テープ(ただし何度も言うように極薄のもの!)を使うと全然はがれませんし、剥がしてもキー本体にのりが残るようなこともありません(すでに何回か貼りなおしています)。
まああまりオススメできる方法とも言えませんが、ケースもベゼルもどちらもあきらめたくない方は試してみてもいいかもしれませんよ。
Posted at 2006/01/21 16:11:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | GTIカスタム | 日記

プロフィール

GOLF5 GTI 購入をきっかけにこのBlogを始めました。 筆不精の僕が果たして続けられるのか…。 どうかよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

風の唄を聴け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/28 22:24:30
 
G-FUNKTION 
カテゴリ:車関連ショップ
2007/12/13 19:11:50
 
CAN-AM 
カテゴリ:車関連ショップ
2007/03/25 11:42:51
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
VW GOLFⅤ GTI 05モデルの黒、DSG・革シート仕様です。 いやー、冗談抜きに ...
その他 その他 その他 その他
通勤用のセカンドカー!(笑) 見た目とは裏腹にかなりスポーティなクロスバイクです。 この ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SUBARU LEGACY LANCASTER 2.5リッターのNA、四駆の今は無き「ラ ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
TOYOTA LAND CRUISER PRADO グレードはTZ、3.4リッターV6エ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation