この土日は仕事でした!ちょっとしたイベント(?)のようなものだったのですが、夕べはその打ち上でそば屋へ。席に着くとそこにはなぜか鍋が…。そのうちにまあえらいたくさんの牛肉が出てきて、気が付いたらたらふく「すき焼き」を食べてしまっていました(爆)。そんなわけで今朝の体重は…(涙)。
パドルがついていなかったり、ヒルホールドやDSRがついていなかったり、いろいろネガな要素の多い05モデルですが、数少ない05の優位(というか僕が個人的に気に入っているだけです)があるとすると、その一つはフロントフォグがプロジェクターであることです。どうも僕らの年代は(僕だけ?)、プロジェクターに対する憧れのようなものがいまだに消えないんですよね。昔の車は今で言うHIDのように、最新型、あるいは高級車や上位モデルにはプロジェクターが装備されていて、どうしてもそのイメージが消えないんです。昔親父が乗っていたR31(後期)のスカイラインもプロジェクターを採用していて、それがお気に入りだったことを思い出します。もっとも実際の光量を見ると、もしかしてプロジェクターの方が暗い?…と感じなくも無いので、はっきり言って「見た目」だけなのかもしれませんが(笑)。そういえばGTIのHIDのヘッドライトもプロジェクターですよね。個人的にこの眼は非常に気に入っています。これで印象がかなり変わりますよね。
そういうわけで(?)、僕の車にはおかげさまで穴の開いたグリルが取り付けられていたのですが、ただこれもよく見ると向かって右側は実際に穴が開いている(みなさんご存知のようにこの奥にはDSG用のオイルクーラーがあります)のですが、左側のネットの裏には蓋がかぶさっていて、実際には穴が開いていません。これには正直「うーん」と思っていたのですが、それに対する一つの答えを与えてくださったのが、先日のオフでご一緒させていただいたRの旦那さんのお車です。
よくこの車のことは「優等生」という言葉で表現されます。残念ながらそれは決して誉め言葉という訳ではなく、どちらかと言えばむしろ「とがった部分が無く、おもしろみがない」というような意味合いで使われることの方が多いようです(特に自動車評論家の方々からは…)。しかし、納車されて一年、走行距離も24,000kmを超えた今、あらためて「本当にそうだなあ」と思います。 |
風の唄を聴け カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2008/09/28 22:24:30 |
|
|
G-FUNKTION カテゴリ:車関連ショップ 2007/12/13 19:11:50 |
|
|
CAN-AM カテゴリ:車関連ショップ 2007/03/25 11:42:51 |
![]() |
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) VW GOLFⅤ GTI 05モデルの黒、DSG・革シート仕様です。 いやー、冗談抜きに ... |
![]() |
その他 その他 通勤用のセカンドカー!(笑) 見た目とは裏腹にかなりスポーティなクロスバイクです。 この ... |
![]() |
スバル レガシィツーリングワゴン SUBARU LEGACY LANCASTER 2.5リッターのNA、四駆の今は無き「ラ ... |
![]() |
トヨタ ランドクルーザープラド TOYOTA LAND CRUISER PRADO グレードはTZ、3.4リッターV6エ ... |