• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MazKayのブログ一覧

2006年10月18日 イイね!

GTI試乗! その2

GTI試乗! その2そして②(純正18インチの乗り心地について)
これは当然自分の車(車外ホイール18インチ仕様)と同じ印象、すなわち「18インチでこの乗り心地はすごい!」(笑)17インチと比べると、若干固さを感じるのも事実ですが、この地面に張り付くような乗り味に慣れてしまうと、逆に17インチの乗り味に若干の不安を感じてしまいます。タイヤはやはり「スポコン2」でしたが、僕の「SP MAXX」よりもロードノイズは若干静かかなー(涙)と感じました。ホイール自体の重さや強度のせいなのか(あるいは単なる思い込みか…汗)、なんとなくですが僕の車よりもどっしりした(?)印象も持ちました。このあたりは好みの問題なのかもしれませんね(軽快なハンドリングを好むか、どっしりしたハンドリングを好むか…)
10月18日 64.2kg 19.1% 7 1483kcal 22.2
Posted at 2006/10/18 21:51:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | GTI | クルマ
2006年10月17日 イイね!

GTI試乗! その1

GTI試乗! その1R32に続いてのもう一台は「GTI・06モデル・18インチ仕様」です。「GTIならさんざん乗っているじゃないか!」と言われてしまいますが(笑)、
① あらためてノーマルの走りを味わうことで、今の自分の車の走りと比較したい。
② 純正18インチの乗り心地を確認したい。
③ 自分の05モデルと06モデルのDSGのプログラムの違いを確認したい。
という目的から試乗させてもらいました。ラッキーなことにこちらも僕と友人二人で15分程度自由に走らせてもらえたので、いろいろ実感できました。
まずは①から…
乗り出してすぐに感じられたのは、しつこいようですが、Dモードでの発進時のトルクの豊かさ。何度も申し上げているように、すでにエアフィルターとマフラーを換えてしまっている自分の車と比べて、ノーマルの方が発進時のトルクに関してはアドバンテージがあることは言うまでも無いのですが、僕の中の記憶では、なんとなく自分の車のノーマルの頃と比べてもトルクが太っているように感じられました(この試乗車は、たぶんエンジンが変わった後のモデルAXX→BWA)。和智店長がこの新型のエンジンを絶賛されていたことを思い出しました。もっともこの低速トルク痩せについては、その友人から興味深い話が聞けたので、そのネタはあらためて…。
(実は試乗車の写真を撮るのを忘れてしまったため、試乗した車と同じ06モデル・白・18インチということで☆PixyBlu☆さんのお車の写真を使わせてもらいました!☆PixyBlu☆さん、ごめんなさい!)
10月17日 64.2kg 19.8% 7 1483kcal 22.2(昨日とまったく同じでした!)


Posted at 2006/10/17 21:48:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | GTI | クルマ
2006年10月16日 イイね!

匠の技!

匠の技!やはりどんな世界にも本物の「職人」というのはいらっしゃるようです。
ドアパンチを受けた友人の車の修理をお願いしたデントリペアのお店で、まさに「職人」と言える方と出会うことができました。とにかくその仕上がりの見事さには本当に驚かされました!和智店長との出会いもそうですが、その技術とこだわりを心底信頼できる方との出会いは、僕にとってこの上ない喜びであるとともに、間違いなく今後への大きな財産になります。

詳しくはこちらをご覧ください。

この坂下さんならみなさんにも自信を持ってオススメすることができます。お困りの方、相談してみては…。
お店はこちら!

デントリペア多摩フラットサービス

10月16日 64.2kg 19.8% 7 1483kcal 22.2
Posted at 2006/10/16 22:41:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自動車 | クルマ
2006年10月15日 イイね!

R32試乗!

R32試乗!ステアリング交換でディーラーに行った時、実は二台の車を試乗してきました。
一台目は、なんと!R32です。ラッキーなことに今回は僕と友人二人で15分程度自由に走らせてもらえたので、いろいろな発見ができました。
本当のことを言うと一ヶ月ほど前に、R32は一度試乗していました。当然Blogのネタにしようと思っていたのですが、結局ネタにしませんでした。それには訳があります。その時は営業さんと一緒にいつもの試乗コースを回ったのですが、正直言って「あれ、こんなもんなの?」。あまりよい印象を持てませんでした。逆に言えば「自分はGTIで十分だ」と思えたのですが(笑)、いずれにしても今R32に乗っていらっしゃる方のことを考えると、僕のこんなネガな印象を書けないなと思ったのです。
ところがっ!今回乗ってみて前回とはまったく違う印象を持ちました。R32乗りのみなさま、すみませんでした!僕が間違っていました!
ひとつには前回と違って今回は僕と友人の二人だけの試乗だったので、遠慮せずに走らせることができたためと、もうひとつはなにげに先日BMWのZ4を運転していたためです。Z4に乗ったときも最初「あれ、こんなものかな?」と思いました。しかしその後、マニュアルモードにして気持ちよく感じられるまで回転を上げて走ってみると、その印象がまったく変わりました。やはり普段乗っているターボ車(それもかなり低回転から効きはじめるGTIのターボは)と同じ感覚で運転していても、NAの車はその魅力を実感できないということがよく分かりました。そのため今回R32もそのZ4と同じようなイメージで走らせてみると、「なんじゃあこりゃあ!」って感じ(笑)。BMWのストレート6とはまた違いますが、いわゆるV6のイメージとはまったく違って、まあ本当に気持ちよく回ります!(そしてあの「音」!)前回試乗した時にはちょっともの足りなく感じられた発進時のトルクも、ほんの少し運転の意識を変えるだけで全然印象が変わりました。V6 3.2リッターは伊達ではありませんでした!MT乗りの友人も目を輝かせて、「これはいい!」と言っていました(店に戻るなり、営業さんに「MTの試乗車は無いんですか?」と聞いたことは言うまでもありません→笑)。
Z4の試乗記でも書きましたが、こういう気持ちのよいNAの車に乗ると、ターボの自分の車にほんの少し「わざとらしさ」(?)を感じてしまうのも事実。もちろんこれはこれですばらしいんですが、やっぱりなんかメカで「アシストしてまーす」って感じがしてしまいますね。
試乗車はレカロシート仕様でしたが、やっぱりこのシートがまた良い!多少乗り降りしにくくなることはありますが、いったん腰掛けてしまえばそれはもう安心感のカタマリ!GTIにもオプション設定してくれないかなあ…(もっとも高くてそうそう手が出せないでしょうが)。
(写真は実際に試乗した車ではないのですが、試乗車もブルーでした。この鮮やかな「青」というのもいいですね!GTIの「赤」に対してやっぱりR32は「青」というイメージかな)
10月15日 64.6kg 19.7% 7 1487kcal 22.4
Posted at 2006/10/15 08:59:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | G5 | クルマ
2006年10月14日 イイね!

スピードパス入会!

スピードパス入会!今日の仕事帰り、行きつけのセルフのガススタ(エッソ)によったら店の人から声をかけられました。「お客さん、スピードパスはご存知ですか?」そういえばこのお店には「現金またはスピードパスご利用のお客様はさらに3円引き!」という立て看板が置かれていて、以前から気になってはいました。で、その「スピードパス」ですが、名前のイメージとは違い、小さなキーホルダーのようなもので、ようするにそのキーホルダーをセルフの機械に触れるだけで、カードを読み取らせたのと同じことになるというものでした。もちろん入会金・年会費などはいっさいかからず、現在使用しているカードの情報をそのキーホルダーに登録しておくことで、カードの代わりになるそうです。
こちら側のメリットとしては、
① キーホルダーを車のキーにつけておけば給油時にいちいち財布を取り出さなくてすむ(特にバイクに乗っているお客さんには好評だそうです)。
② したがってカードの抜き忘れなどもなくなる。
③ さらに表示価格からさらなる値引き(この店では3円)がしてもらえる。
最初の二つはともかく、ガソリン高騰のこのご時世、たとえ3円でも引いてもらえるならそれだけでも作る価値はありそうです。
もちろん、「スピードパス」に対応しているガススタはこの店だけではなく、お店の方の話では、最近出来たセルフの店(といってももちろんエッソ系列セルフの店)ならばたいていこの機械が入っているそうです。また、値引き額は店によって違うそうですが、たいてい何らかの特典をつけているようですから、出先で使ってもメリットがあります。
ただ僕の場合エッソ・モービル・ゼネラル共通の「シナジーカード」を持っていて、このカードを利用するとカード引き落とし時に、確か2円ほど安くなるんです。そう考えると…と思っていたら、なんとシナジーカード使用の場合、引き落とし時の値引きはそのままに、店頭価格からも引かれるということなので(3円+2円=5円!)そうと聞けば作らない理由は無い!さっそく入会しました。手続も簡単で、その場で住所や電話番号などを書いて、現在使用しているカード(これは別にシナジーカードでなくてももちろんOK!)を登録すればよいだけです。もっとも実際に使えるようになるには一週間程度かかる(使用開始を知らせるはがきが来るそうです)のですが、キーホルダー自体はその場でもらえます(写真の用紙にパックされているのがそれです)。
心配なのは紛失した時。ただこれもきちんと対策が採られており、盗難保証がついているのはもちろん、そもそもカードと違ってガソリンの給油(洗車など)にしか使えないのと、1回につき1万円未満、一日4回までという制限をかけています(もちろん紛失した際はすぐに連絡すれば使用できなくしてくれます)。
店側のメリットとしてはこれを作らせることで、系列の店の利用を固定化できるということなんでしょうが、いろんなサービスを考えるものですね。
ちなみに今回の燃費は、ほぼ通勤のみで7.8km/lでしたから、結構よかったです。
10月14日 64.4kg 19.6% 7 1485kcal 22.3
Posted at 2006/10/14 20:34:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自動車 | クルマ

プロフィール

GOLF5 GTI 購入をきっかけにこのBlogを始めました。 筆不精の僕が果たして続けられるのか…。 どうかよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

123456 7
8910 11 12 13 14
15 16 17 18 19 2021
2223 24 25 26 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

風の唄を聴け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/28 22:24:30
 
G-FUNKTION 
カテゴリ:車関連ショップ
2007/12/13 19:11:50
 
CAN-AM 
カテゴリ:車関連ショップ
2007/03/25 11:42:51
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
VW GOLFⅤ GTI 05モデルの黒、DSG・革シート仕様です。 いやー、冗談抜きに ...
その他 その他 その他 その他
通勤用のセカンドカー!(笑) 見た目とは裏腹にかなりスポーティなクロスバイクです。 この ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SUBARU LEGACY LANCASTER 2.5リッターのNA、四駆の今は無き「ラ ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
TOYOTA LAND CRUISER PRADO グレードはTZ、3.4リッターV6エ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation