• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MazKayのブログ一覧

2006年10月13日 イイね!

チューンナップパーツ購入第二弾!(笑)

チューンナップパーツ購入第二弾!(笑)やっぱり買ってしまいました(笑)。以前購入したRAKUWAの腕輪タイプのものです。当初購入を考えていたのは「RAKUWAブレスS」という、現在僕が使用している「RAKUWAネックS」の腕輪バージョンだったのですが、使っている方の話によると少々外れやすいとのこと。また、毎日装着していることを考えるといささか邪魔になるので、もう少しシンプルな、たとえば最近流行のシリコンバンドのようなものがあれば…と思っていたら、さすがファイテン! 新製品で出してきました。それがこちらの「PHITEN RACING BRACELET」 です。実はこの「PHITEN RACING」シリーズは、その名の通りモータースポーツに合わせて開発されたもので、当然このシリーズの首輪(!)もあってなかなかカッコイイのですが、少々お高い(本当ならこのシリーズでそろえたいところですが…笑)。ただこのブレスは値段は普通のものと同じで、デザインもおしゃれ(黒地に赤というGTIチックな配色はここでも生かされています)。サイズも小さく(それだけに効果は…?ですが)手につけていても邪魔になりません。とりあえずとても気に入っています。
こちらの商品、もちろんその効果については人それぞれだと思いますが、僕個人に関して言えば「かなり効果あり!」と言っていいと思います。それはもちろん「力が出る」とか、「疲労が抑えられる」などの効果もあるような気がしますが(笑)、僕にとって大きいのはそれ以上に、これを付けていることで「よーし!運動するぞ!」って気持ちになること。僕のようにこれまでスポーツとは無縁の生活をしてきた人間にとっては、自分にとってのスポーツを身近にしてくれるだけでも、これらアイテムの効果あり!と言っていいでしょう。少なくとも僕が今でも運動を続けていられているのは、こいつとiPodのおかげだと思っています(笑)。
10月13日 64.6kg 19.1% 7 1487kcal 22.4
Posted at 2006/10/13 18:44:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | ダイエット | 日記
2006年10月12日 イイね!

ステアリング交換

ステアリング交換すでに同様のトラブルで交換された方も多いようですが、僕も先日ステアリングスポーク部(?)の塗膜はがれによるステアリング交換をしてもらいました。Rの旦那さんの情報によると、実際にはこの部分だけをはずすことは可能で(GTIバッヂの部分と同様、はまっているだけのようです)、何もこれだけのためにステアリングごと交換しなくても…と思うのですが、メーカーではこのパーツを単体で扱ってはいないそうで、あくまでステアリングごと交換という対応になるようです。ただ、今回交換したステアリングもこの塗膜はがれに対する対策が行われているわけではないので、時間とともに同様のトラブルが起きる可能性は大!今度はがれた頃には保障期間も過ぎていて、いやならステアリングを購入しなさい(確か8マソ円くらいしたと思います!)というのではたまったものではないですね。その頃までにはパーツで対応できるようになっているといいのですが…。
新しくなったステアリングの握り心地はもちろん悪くないですが、一方でこれまで2万5千キロ共に走ってきて、自分の手になじんできたこれまでのステアリングにも愛着があっただけに、少々複雑な気持ちでいることも確かです。
10月12日 64.4kg 20.3% 7 1483kcal 22.2
Posted at 2006/10/12 18:18:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | GTI不具合 | クルマ
2006年10月11日 イイね!

いつのまにか…

いつのまにか…今日覗いたら、CS.ARROWSの新ページができていました!ずばり「周辺施設・宿泊のご案内」です。最近遠方からのお客様が増えているようなので、なにげにこれは便利!日帰りスパなんていうのもあったんですね。今度行ったらよってみようかなあ(笑)。HP管理者のまなみさん(先代ネットショップ店長!)もがんばってくれています。ぜひご覧ください!
…おっと、よく見たらカーナビキャンペーンなんてのもやってる!GTIをはじめとした輸入車は別途見積もりとのことですが、カーナビ取り付けを考えていらっしゃる方はこちらのお店にすべてお任せすることをオススメします。確かにナビ単体だけを考えれば、ここよりも安く購入できるお店はあるでしょうが、取り付けの際に店長の「ワザ」の数々が発揮されることはもちろん、あの和智店長のことですから、施工の際になにかしらいろいろな「魔法」をかけてくれることなどをトータルに考えると(笑)、それぞれを個別に施工してもらうよりも非常におトクですよ!
※なにげに有益な情報満載の和智店長の日記もご覧ください!
10月12日 64.2kg 20.8% 7 1483kcal 22.2
Posted at 2006/10/11 22:50:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | GTIカスタム | クルマ
2006年10月08日 イイね!

やっぱり自分の車っていいかも!(笑)

やっぱり自分の車っていいかも!(笑)takeさんもおっしゃっていますが、他の車を運転するのって経験値がアップしますね!こんな僕でもいろいろわかりました(少なくとも感じられました)。そうしてまた、あらためて自分の車のよさも再認識できます。
Z4から自分の車に乗り換えてすぐに感じたのは、シートポジションの違い(当たり前ですが…笑)。昨日も書きましたが、GTIのシートポジションを「まるでミニバン!」と感じてしまうほどでした。もっともZ4のような足を投げ出すスタイルでは、僕のような腰痛持ちは長距離で間違いなく腰に来るでしょう(そのかわりあの低い視線がドライバーをその気にさせてくれているのも事実ですが…笑)。GTI(というかGOLF)のシートはよくできています。これまでさんざん長距離を乗っていますが、腰に来たことは一度もありません。
それからブレーキ!CS.ARROWSで貸していただく軽自動車から自分の車に乗り換えて真っ先に感じるブレーキの効き(初期制動が強いため、思いっきり「ガックンブレーキ」になります)の違いを、Z4から乗り換えた時も感じました(そういえばZ4を運転している時にも、ブレーキの効きには少し不安を感じました。雨のせいだと思っていましたが、このブレーキの感覚の違いによるものかもしれません。もっともだからといってZ4のブレーキが効かないというわけではないと思います。ようはセッティングの違い?)
そしてなんといっても立ち上がりのパワー感!普段その存在をあまり意識させないGTIのターボですが、やはりいい仕事をしていたんだということをあらためて実感できました。試しにZ4を運転していた時と同じようなアクセル開度で発進させてみると、当然のことながら盛大なホイールスピン(&ESPによる制御)がおきました。もっともそのターボによる味付けに、ほんの少し人工的なものを感じてしまったのも事実。電動アシスト自転車のように、少しわざとらしさを感じてしまいました。NAにこだわる方の気持ちも少しだけわかったような気がします。
それにしても実用性をこれだけ維持(というか、まったく犠牲にはしていません!)しながら、この走りを兼ね備えているGTIという車は、やっぱりすごいです!ついでに言えばコストパフォーマンスも!少なくとも僕にとってはベストチョイスでした!
10月8日 64.6kg 18.9% 7 1487kcal 22.4
Posted at 2006/10/08 10:17:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | GTI | クルマ
2006年10月07日 イイね!

BMW Z4に乗る!

BMW Z4に乗る!実は昨日、あの雨の中をスッゴイ車に乗ってしまいました。車はこれ、BMWのZ4 2.5iです!このような機会を与えてくださったのは、またしてもRolSubさん(感謝!)。
あいにくの雨(それも土砂降り→涙)だったので、オープンにすることが出来なかったのは残念でしたが、それでも15分ほどその走りを堪能させていただきました(笑)。
乗り込んでまず驚くのはそのシートポジション!これに乗ってしまうと自分のGTIは「もしかしてミニバン?!」と思ってしまうほどでした(笑)。むちゃくちゃシートが低い上に、フロアが浅い(?)のでなんだか座椅子に座っているみたい(爆)。僕もRolSubさんも比較的シートを立てて運転するので、その位置にあわせるとよけいにそう感じます。RolSubさんもおっしゃっていますが、この車に乗っていると隣の車の車高の高さが本当に冗談みたいに感じられます(笑)。トラックなんか止まった日には、タイヤしか見えません(爆)。
さて、とりあえず6ATのシフトをDにして、出発!「…?」やはりターボの加速に慣れてしまっていると、2.5Lエンジン(177ps・23.5kgm)といえど、発進時の加速には少々物足りなさを感じてしまいました。車重を調べてみると1400kgですから、GTIとはほぼ同じ(1460kg)と言っていいでしょう。3.0Lエンジン(265ps・32.1kgm)ならば印象も違っていたのかもしれません。もっとも、発進時の加速の物足りなささはR32でも感じましたから、そこはターボの特権なのかもしれません(笑)。
前回試乗したXKは一応リアシートがあったのですが、これは完全なるツーシーター!本当に荷物を置くスペースが無いんですね。傘の置き場にも困りました。
内装はOPの革仕様でした。インパネはアルミのヘアラインのパネルが大きな面積を占めていて、スポーティな印象を強めています(GTIもそうですが、このアルミのヘアラインパネルって個人的に好きなんです)。ステアリングの太さがGTIのものと比べるとかなり細いのですが、これはこれで握りやすく、好感を持ちました(革の感じがよかった!)。BMW伝統の(?)アンバーの夜間照明がその気にさせます(どんな気じゃ!)。
今度はシフトをマニュアルモードにしてみます。まずびっくりしたのはアップとダウンの位置がGTIのDSGとは逆!上がダウン、下がアップでした。こちらが自然だ!とおっしゃる方もいますが、ようは慣れでしょう。ATのはずなんですが、結構スパスパとシフトがつながる感じがします。これならばATでもいいかも!って思いました。そしてやはりマニュアルモードである程度回して走ると、「うーん、気持ちいい!!」普通の街中の道でしたから、回したと言っても知れていますが(笑)、それでも今でもその印象が心に残っているくらい(もう一度乗ってみたい!と思うくらい)気持ちがよかったです(何がどう?って言われても困るんですが…)。レッドギリギリまで本当にきれいに回ります。これを味わってしまうと、自分の車のターボが、なんとなくわざとらしく(?)感じられてしまうほどでした。「シルキーシックス」の名は伊達ではありませんね。そういう刷り込みが自分の中にあったことも否定しませんが、それを引き算しても本当に気持ちのいいエンジン!という印象でした。
豪雨の中、15分程度街中を走っただけでしたが、それでも強烈な印象を与えてくれました。こうなるとやはり1シリーズとか、3シリーズにも乗ってみたいですね!
こんなチャンスを与えてくださったRolSubさんに感謝です!
10月7日 64.8kg 20.2% 7 1489kcal 22.4
Posted at 2006/10/07 23:24:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自動車 | クルマ

プロフィール

GOLF5 GTI 購入をきっかけにこのBlogを始めました。 筆不精の僕が果たして続けられるのか…。 どうかよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

123456 7
8910 11 12 13 14
15 16 17 18 19 2021
2223 24 25 26 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

風の唄を聴け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/28 22:24:30
 
G-FUNKTION 
カテゴリ:車関連ショップ
2007/12/13 19:11:50
 
CAN-AM 
カテゴリ:車関連ショップ
2007/03/25 11:42:51
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
VW GOLFⅤ GTI 05モデルの黒、DSG・革シート仕様です。 いやー、冗談抜きに ...
その他 その他 その他 その他
通勤用のセカンドカー!(笑) 見た目とは裏腹にかなりスポーティなクロスバイクです。 この ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SUBARU LEGACY LANCASTER 2.5リッターのNA、四駆の今は無き「ラ ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
TOYOTA LAND CRUISER PRADO グレードはTZ、3.4リッターV6エ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation