• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MazKayのブログ一覧

2007年01月05日 イイね!

体力測定! (出力・トルク曲線)

体力測定! (出力・トルク曲線)お待たせしました!(笑)これが問題の出力・トルク曲線です!少々わかりにくいのですが、青いラインが前回(2005.10.08)のもの、赤いラインが今回(2006.12.30→SAB厚木で計測)のものです。
なんと言っても注目すべきは出力・トルクとも立ち上がりの傾斜がきつくなっていること!一概には言えないとは思いますが、僕の車のようにマフラーとエアフィルターを交換して吸排気の効率を良くすると、高回転までのびて最大出力・最大トルクがアップするかわりに、低回転域では出力・トルクとも少々薄くなる(つまり曲線の傾斜がノーマルよりもゆるくなる)のが一般的です。それがこのように傾斜がきつくなっている(つまり低回点域での出力・トルクとも豊かになっている)ことこそ、電装系チューニングによる効果ではないでしょうか!
特に出力の曲線に注目していただくと、前回のノーマル時での曲線よりも今回の曲線の方がきれいなカーブになっていることがわかります。僕がインプレでお伝えしてきたリニアな加速感というのがこのようにグラフの形で表示できたのではないでしょうか(笑)。また、最大トルクを出している回転数もノーマルよりも低く(前回は4500回転くらいで最大トルクを出していましたが、今回は3200回転くらいのところで最大トルクを出しています!)なっている上に、トルクカーブも傾斜がきつくなっていますから、低回転域でのトルクが豊かになって、出足が良くなっていることも証明しています。
Posted at 2007/01/05 22:30:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | GTIカスタム | クルマ
2007年01月05日 イイね!

体力測定! その6

体力測定! その6二件目のSABではそもそも計測できませんでした。基本的には一件目と同じタイプの計測器だったのですが、この店の機械(BOSH製)ではエンジンルームの配線からエンジンの回転数を見るようになっていました(ワニ口でその配線を挟んで計測します)。この車の場合その配線が奥まったところにある上に蛇腹のケーブルカバーがしてあるために、それを読みとることが出来ないんだそうです(ちなみにこのSABは東雲です!GTI乗りの方で、シャシダイに乗せたいと思っている方は注意!)。
で三件目(ちなみにここは厚木のSAB)は一件目(ここは小平のSAB)と全く同じ機械だったようで、問題なく計測できました。ただし先ほど申し上げたようにキックダウンの問題に対してはこのお店はこのようなアプローチを取りました。すなわち、アクセルを奥まで(つまり二段目まで)踏み込まずに計測するという方法です。おそらくはこれが思うように馬力が伸びなかった理由かと思われます。そのかわり曲線は非常にきれいに出ましたし、トルクの数値も奥まで踏み込まなくてもこれだけ出ていると言うことです!
しかし僕が今回の結果で一番驚いたのはこんな数値ではありません。はっきり言ってこういった数値はやはり計測した場所、計測した人などによって多少の誤差は生じて来るとも思います。僕が一番みなさんにお伝えしたかったのはこんな数値ではなく、その馬力曲線、トルク曲線のノーマルからの変化でした!
Posted at 2007/01/05 01:02:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | GTIカスタム | 日記
2007年01月05日 イイね!

体力測定! その5

体力測定! その5このグラフをご覧ください。
これは一件目のSABで計測してもらった結果です。
馬力曲線、トルク曲線ともいびつになっているのがお分かりいただけると思います。実はこのお店では、アクセルを奥まで踏み込んでおいて、キックダウンをする寸前にアクセルを少し戻す(つまりキックダウンをさせないようにする)ことで計測しています。そのためこのように曲線がいびつなものになってしまうのです。そのかわりこのような方法で計測すると、前回とほぼ同じ程度の馬力が計測できています(212.1PS)。ただその分トルクの数値が…。
この結果に満足できなかった僕は、この後二件のSABをはしごすることになってしまうわけです(笑)。
Posted at 2007/01/05 00:49:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | GTIカスタム | クルマ
2007年01月04日 イイね!

体力測定結果発表! (馬力)

体力測定結果発表! (馬力)続いては馬力の結果です!

前回の結果は

213.1PS

で、今回の結果は…

204.1PS!

下がってる!(爆)

…実はこれには訳があります。そしてこれこそがSABを三件もはしごする羽目になった原因だったのです(涙)。
シャシダイの計測というのは、この車のような6速の場合、5速(トップ)に入れて計測します。DSGの場合、マニュアルモードでシフトアップしていき、5速に入れたところでアクセル全開にして計測するそうです(もちろんMT車も同じです)。みなさんご存じだと思いますが、この車のアクセルペダルには踏み込んだ奥に、もう一段踏み込めるようになっています(先日のサーキットで僕も初めてそれを体感しました!)。つまりそこまで踏み込んだ状態が「全開」になるのですが、この車(DSG車)の場合、奥まで踏み込んでしまうと車が勝手に判断してキックダウンをしてしまうんです!(試してみたら確かに3速、踏み方によっては一気に2速まで落ちてしまいます)

1月4日 62.6kg 18.0% 6 1429kcal 21.7
Posted at 2007/01/05 00:37:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | GTIカスタム | クルマ
2007年01月03日 イイね!

体力測定結果発表! (トルク)

体力測定結果発表! (トルク)いい加減引っ張りすぎですね(汗)。すみませんです。
結論から言えば
どうだ(笑)!
という感じです。
これまで僕のつたないインプレッションでお伝えしてきたことが、あながち間違っていなかったことを数値で証明できたように思います。後はみなさんがこの数値やグラフからどのように判断されるかだと思います。

もったいぶるのはこれくらいにして(笑)、まずはトルクから発表します!

前回(2005.10.08)の結果は

29.7kg

でした。これだってカタログ値(28.6kg)を考えればすごい数字でしたが…

今回(2006.12.30)は…

31.9kg!

なんと2.2kgのアップです!(笑)

もちろん今回の結果にはマフラーとエアフィルターの交換による効果も大きく影響しているとは思います。また測定時期の違いなどによる誤差などもあるとは思いますが、それにしても約2kgの誤差ということはないでしょう!(笑)数値にしてここまで違っていたとはさすがに驚きました!ホイールスピンもしまくるわけです(笑)。
Posted at 2007/01/03 19:25:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | GTIカスタム | クルマ

プロフィール

GOLF5 GTI 購入をきっかけにこのBlogを始めました。 筆不精の僕が果たして続けられるのか…。 どうかよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

風の唄を聴け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/28 22:24:30
 
G-FUNKTION 
カテゴリ:車関連ショップ
2007/12/13 19:11:50
 
CAN-AM 
カテゴリ:車関連ショップ
2007/03/25 11:42:51
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
VW GOLFⅤ GTI 05モデルの黒、DSG・革シート仕様です。 いやー、冗談抜きに ...
その他 その他 その他 その他
通勤用のセカンドカー!(笑) 見た目とは裏腹にかなりスポーティなクロスバイクです。 この ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SUBARU LEGACY LANCASTER 2.5リッターのNA、四駆の今は無き「ラ ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
TOYOTA LAND CRUISER PRADO グレードはTZ、3.4リッターV6エ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation